神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール

ドッグトレーナーのwan!ポイントアドバイス

実際の散歩ではどうやって対応すればいいの?

散歩で様々な問題を予防するためには、
歩調を合わせる練習を継続しつつ適切な対応をすることも必要となります。
 
①リードは短く持つ

散歩中、自由に散歩させてあげたいという気持ちの表れとして、
子犬の行きたい方向に合わせて歩いてしまう飼い主さんは少なくありません。

しかし、子犬の自発的な行動に飼い主さんが合わせてばかりいると、
リードを引っ張って歩くことを学習させてしまったり、
飼い主さんの対応が間に合わず拾い食いや誤飲をさせてしまうこともあります。

そのため、子犬の頃からリードはある程度短く持ち、
子犬の行動をある程度制限することを習慣づける必要があります。

散歩①.jpg
リードは「J」の字を描く程度の長さを保って持ちましょう

②ハーネスの使用を検討する

多くの場合、首輪にリードを着用して犬を散歩させますが、
引っ張りが強い子犬などでは首が締まってしまい、
首輪を装着することを嫌がるようになってしまうこともあります。

そのため、横について歩くことを理解していない子犬に関しては、
ハーネスの着用を検討すると良いでしょう!

特に過度な嫌悪刺激や特殊技能を必要としない
「引っ張り防止用のハーネス」などを使用すれば、
飼い主さんも安心して散歩に行くことができます。

散歩②.jpg
引張り防止用のハーネス「ウォークインシンク」
リードを胸の部分で装着するため、物理的に引っ張ることができません!

③褒めながら散歩をしよう!
 
前述したように、リードを短く持って散歩をすると、
子犬は自らの意思で行動することに制限がかかるため
散歩中の楽しみが減ってしまいます。

そこで、歩調に合わせて歩く練習を実際の散歩中でも実践することで、
ご褒美をもらえることで子犬は喜んで飼い主さんと歩調を合わせて
散歩できるようになります。

初めは、1、2歩でも歩調に合わせることができたら
褒めてご褒美を与えるようにしましょう!

そのため、散歩中にご褒美を与える頻度が増えてしまうため、
朝や夕方に与える食事を半分程度持ち歩き、
一粒ずつご褒美として与えれば食事の過剰摂取を防ぐことができます。

④拾い食いした際の対処方法

子犬の頃は目新しいものをすぐに口に入れる傾向があるため、
散歩中、飲み込んでは危険なものを口に入れてしまうことがあります。

飼い主さんとしては、心配のあまり慌てて口の中から
取り出そうとしますが、無理やり取り出すことを繰り返してしまうと、
子犬は自分の所有しているものを守ろうとして
攻撃行動を示すようになってしまうことがあります。

緊急を要さない場合は、咥えたものは必ずご褒美と
交換して取り出すようにして、過度な警戒心を
持たせないように接する必要があります。
 
日本では、まだまだ散歩時のトレーニングが浸透しているとは言えず、
散歩中引っ張り続ける、他の犬や飼い主さん以外の人に
吠えかかるといった問題が良く見受けられます。

散歩は公共の場で行うため、犬を飼っていない人でも
安心して暮らせるようにするためにも、落ち着いた散歩ができるように
飼い主さん一人一人が子犬の頃からしつけをすることが、
犬とのより良い共生を目指すためには重要です!

子犬のしつけで困ったらこちら!

 

アーカイブ 全て見る
HOMEへ