神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
犬を乗せる車選び click to collapse contents
つい先日、スタッフ三井は車を車検に通しました。
現在乗っているスバルのフォレスターは既に15万km以上走行しているので、車検は今回が最後と決めているのですが、次に車選びとても悩んでおります

条件はいくつかありますが、
ホンダのステップワゴン、日産のセレナ、トヨタのヴォクシー、ノア、エスクァイアなどなど候補は多数。
ですが、一つ前に乗っていたのはスバルのレガシィで、なんちゃってスバリストな三井はもう少し悩んでみようと思います。
皆様、オススメの車があったら教えて下さいね!
ちなみに、車の中で犬をフリーにして乗せるのはとても危険です!
ブレーキの下に犬が入り込み踏めなくなってしまう、膝の上に乗せていたら急に暴れだしハンドル操作を誤ってしまうなど、危険なこともいっぱいあります。
場合によっては安全運転義務違反や乗車積載方法違反で捕まってしまいますので、
必ずクレートに入れましょう(もちろん、クレートトレーニングをしないとただのストレスになってしまいますので練習しましょう!)。
そのほうが体勢も安定するので車酔い防止にもなります。
ドッグトレーナー三井
現在乗っているスバルのフォレスターは既に15万km以上走行しているので、車検は今回が最後と決めているのですが、次に車選びとても悩んでおります

条件はいくつかありますが、
- チャイルドシートがあっても大型犬用のクレートが余裕をもって乗せられる
- 老犬クッパを乗せる時に載せやすい(抱えて載せやすい)
- 子どものオムツが替えやすい
- 上記を満たし大人が4人乗れる
ホンダのステップワゴン、日産のセレナ、トヨタのヴォクシー、ノア、エスクァイアなどなど候補は多数。
ですが、一つ前に乗っていたのはスバルのレガシィで、なんちゃってスバリストな三井はもう少し悩んでみようと思います。
皆様、オススメの車があったら教えて下さいね!
ちなみに、車の中で犬をフリーにして乗せるのはとても危険です!
ブレーキの下に犬が入り込み踏めなくなってしまう、膝の上に乗せていたら急に暴れだしハンドル操作を誤ってしまうなど、危険なこともいっぱいあります。
場合によっては安全運転義務違反や乗車積載方法違反で捕まってしまいますので、
必ずクレートに入れましょう(もちろん、クレートトレーニングをしないとただのストレスになってしまいますので練習しましょう!)。
そのほうが体勢も安定するので車酔い防止にもなります。
ドッグトレーナー三井