神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
教育支援犬入門クラス修了 click to collapse contents
あっという間に6回コースの、教育支援犬入門クラスが終了しました。

飼い主さんに聞いてみると、
愛犬がずいぶんと変わった!という声や、
人がより好きになった!などと
うれしい声を聞くことができました。

飼い主チェンジ練習はとっても効果あり!
飼い主さんも他の犬たちを知ることで、愛犬の良さがよりわかるようになったり、
愛犬が他の人に対して興味を持っていく機会にもなります。
来週からは、キッズワンマナークラスを開催します。
このクラスは、実際にキッズワンクラスや、SDSのキッズイベントに
参加するために必要なスキルを身に着けるクラスです。
(教育支援犬入門クラスを修了した方を対象としています。)
なぜ、「マナー」という言葉が入っているか???と申しますと、
子どもとかかわる上で、飛びつかない、フードを食べるときに歯を当てない、
過剰に吠えない等、子どもたちが犬と交流する際に楽しくできるように
飼い主さんに、犬との交流の仕方を学んでもらいながら、
そのマナーを伝えていきます。
子どもたちは、犬とふれあう際に、約束を守って接します。
子どもも犬もお互いに、マナーを守ることで、安全に
かつ、楽しく関わりあえることができると思います。
そんなクラスは来週から始まります。
お仕事の都合で、参加できなくなっていまう方もいますが、
継続いただける飼い主ペアさんは頑張っていきましょう。
次のクラスからはスライドを用いての説明になります。
頭と体をフルに動かして頑張っていきましょう(^o^)/
わんこさんたちもよろしくお願いいたします。
教育支援犬パートナーズプロジェクト担当 鹿野都