月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > SDSからのお知らせ > アーカイブ > 2015年6月

SDSからのお知らせ 2015年6月

動物介在教育・療法学会 「教育支援犬Ⅰ」、「教育支援犬Ⅱ」 講座開催のお知らせ

スタディ・ドッグ・スクールにて、
動物介在教育・療法学会が実施している
「教育支援犬Ⅰ」および、「教育支援犬Ⅱ」
の講座実施を予定しております。
教育支援犬Ⅰ
 
動物介在教育アシスタントコースを受講された方で、ご自身の愛犬を伴って活動される方、
もしくは将来AAEエデュケーターを目指される方の必修科目です。
特に、ご自身の犬を伴う活動をされる方は、実技試験を受験下さい。

合格された方は動物介在教育・療法学会(ASAET)が主催・後援する
AAEおよびAAE関連事業にご自身の犬を伴って参加することができます。

教育支援犬編では、教育支援犬の役割やハンドリングを学び、体験する中で、
その意義を理解し、動物介在教育への応用を学びます。
 
日時
平成27年7月26日(日) 11時~17時

対象

動物介在教育アシスタント受講者(テキスト受講されている方も可)
   
定員 
10名 (犬連れ 3名まで)

※動物介在教育アシスタントコースの受講者及び、
  テキスト受講中または受講を修了し課題提出中の方を対象とします。
 
講座受講費

  • 人のみの参加
ASAET会員:¥10,800
非会員    :¥16,200

  • 犬連れ参加
ASAET会員:¥16,200
非会員    :¥21,600

犬連れ対象実技試験(希望者):¥5,400

※犬連れでの実技試験は希望者が対象となります。
※合格された方は、ASAETが主催や後援するAAE・AAE関連事業に参加することができます。
※ASAETより後日合格証を発行します。
※お支払については当日のお支払いになります。おつりのないようにご準備願います。

当日スケジュール

時間 講義名 内容
  10:45~ 
受付開始
   
  
  11:00~12:30      

教育支援犬の説明
教育支援犬のハンドリング          
教育支援犬とは何かを説明する
動物介在教育に必要なハンドリングを学ぶ
  12:30~13:15 昼休み
      13:15~17:00
教育支援犬の適性試験について
教科におけるロールプレイ
イベント等におけるロールプレイ                                  
適性試験について解説する
教科やイベント等で実施するプログラムをロールプレイで体験し、実際の動きを確認する
※犬連れ参加の場合、教育支援犬の試験を受ける場合は、講座後試験を行います。



教育支援犬Ⅱ
 
昨年、動物介在教育エデュケーターコースを受講し、
教育支援犬Ⅱを未受講の方を対象とします。
 
動物介在教育エデュケーターを目指す方は必須の応用講座です。
動物介在教育アシスタントの指導及び、参加する犬の指導やアシスタントと
犬とのペアを評価するスキルを身に着けます。

日時
平成27年7月18日(土)11時~17時
(試験時間は講義後)

対象
「教育支援犬Ⅰ講座修了者」と「エデュケーターコース受講者」
 
講座内容

教育支援犬のハンドラーおよびアシスタント育成のための指導方法や、
教育支援犬     を教育の教材として用いる発想や活かし方を学びます。

※ご自身の犬を連れてのご参加はできません。
※SDSが準備する犬とハンドラーで行います。

講座受講費

受講費用:¥16,200
試験受験料:¥10,800

費用については当日の支払いとなります。おつりのないようにご準備願います。

当日スケジュール

時間 講義名 内容
  10:45~ 
受付開始
   
  
  11:00~12:30      

1.教育支援犬ペアへの指導方法          
教育支援犬に教えておく基本的な項目と
そのトレーニング
  12:30~13:15 昼休み
      13:15~17:00
2.教育支援犬のハンドリング指導方法 
3.教育支援犬の教材への活用方法                                  
犬のハンドラーへの指導方法と、犬を教材として活用する発想と技能(グループワーク)
※17:10から試験を開始いたしますが、人数によって実施時間は変わります。(一人15分程度の試験です。)
※動きやすい服装で、且つエデュケーターとして指導する際を想定した身なりを考えてお越しください。


申し込み方法

件名に「AAE教育支援犬Ⅰ」または「AAE教育支援犬Ⅱ」とご記入し、
「氏名、所属、住所、連絡先(メールアドレス、電話番号)」
をご記入の上、sds@animallifesolutions.comまでお申込みください。

メール送信後3日以内に返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますので、
お手数ですが、042-712-9148までご連絡ください。

その他ご質問等がございましたら、042-712-9148までご連絡ください。
その際には、「ASAET 教育支援犬1」または「ASAET 教育支援犬Ⅱ」
のコースについてとお伝えください。

担当は鹿野都までお願いします。
 
スタディ・ドッグ・スクール 担当
ASAET動物介在教育指導者養成講座 
応用編教育支援犬コース 
動物介在教育マスター・エデュケーター 
鹿野都

スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー 「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」第4章開催決定!

 
スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー 「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」

 
第4章 「なぜ8割の飼い主はしつけや問題行動で悩むのか!?」開催決定!

 
  • 日時2015年8月9日(日)
  • プログラム
第1節:愛犬との向き合い方・付き合い方 犬のしつけをどう考えればよいのか

講師鹿野正顕(学術博士)
時間10:00~12:00
概要

 人と犬が共に幸せに暮らしていくために、飼い主はどのように犬のしつけを考え、実践しなければならないのでしょうか?
 人の価値観によって「犬のしつけ」に対する捉え方は様々ですが、今回のセミナーでは、犬の特性や行動面を考慮した、「犬との向き合い方・付き合い方」、そして互いが幸せに生活するための「しつけの在り方」について考えてみます。
 
 
第2節:犬の問題行動は何が“問題”なのか? ~知るべき原因と発想の転換~ 
 
講師長谷川成志(学術博士)
時間13:00~15:00
概要

 犬の問題行動は、人の価値観によってその捉え方が大きく変わってしまう、とても曖昧なものです。
 人との生活に支障をきたしてしまう犬の問題行動とは、そもそも何が原因で生じ、そして何が問題視されているのでしょうか? 問題行動が生じる原因を理解することで、その解決方法や予防方法などを学んでいきます。

 
懇親会

時間15:30~17:00
 講師に質問して、さらに知識を深めることができます。また、ドッグトレーナーや飼い主さん同士でコミュニケーションを図り、様々な情報交換をしましょう。
 
 
※各種交通機関をご利用ください。
※お車でのご来場の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません
 
  • 料金(懇親会参加費含む)
 一般 12,000円/SDSフレンズ会員 10,000円
 
  • 申し込み開始
申し込み受け付けは
2015年7月1日(水)からとなります。

  • お申し込み(お問合せ)
メールまたはFAXにて 住所・氏名・電話番号 をお知らせ下さい。   
定員(30名)に達し次第お申込み終了となります。予めご了承下さい。
E-mail:sds@animallifesolutions.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)


スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー  「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」

 人と犬が互いに幸せに暮らしていくためには、「人が犬を学び、犬が人社会のルールを学ぶ」必要があります。
しかし、犬に関する総合的な知識や犬という生き物への正しい理解は、一般のみならず専門家の間でも
広く認知されていません。
 そこで、スタディ・ドッグ・スクール®では、日本における人と犬のより良い共生社会を目指すべく、
より学術的な知見から犬に対する正しい知識の情報提供を継続セミナーで行っていきます。

継続セミナーの特徴

 犬の生態や行動特性は、祖先であるオオカミのそれを参考に考えられてきましたが、様々な研究から、
今まで信じられてきた犬の生態や習性、人との関わり方には様々な誤りがあることがわかってきました。
 そのため、犬という生き物を正しく理解するためには、学術的な知見に基づいた犬の生態や行動特性を知り、
もう一度、犬という動物を見直す必要があります。
 スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーの講師たちは、日本でも数少ない「犬の行動」、「人と犬の関係」、
「犬のしつけ方・トレーニング」の分野で博士号を取得し、現在でもトレーナーとして活躍している専門家集団
であるため、他のセミナーやトレーナーからは教わることができない学術的な知見や、幅広い経験から得た技術
を学ぶことができます。
 また、スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーでは、講義を受けるだけではなく、参加者や講師と親睦を深め、
さらにより深い情報交換ができる懇親会を開催いたします。



2015年7月のファンクラス

2015年7月のファンクラス
スペシャル クンクンゲーム!!災害救助犬みたいに「匂いだけで人探し」にチャレンジしよう!!
7月のファンクラスでは、災害救助犬のように、嗅覚だけで隠れた人を探すより高度なクンクンゲームにチャレンジします!

2015年7,8月のファンクラス
クリッカートレーニング!!☆犬に考えさせるトレーニング☆
2015 年7,8月の ファンクラスでは、クリッカートレーニングに挑戦!! クリッカーは、ただ犬を褒める道具ではなく、犬に考えさせながら行うトレーニングです。繰り返しトレーニングをしていくことで、加速度的にトレーニングの スピードが上がります。ワンちゃんの脳を活性化して、考えるコにしましょう。
クリッカーとは・・・犬のトレーニングに用いられる道具です。複雑で高度な指示を効率よくに教えることができます。

1

« 2015年5月 | メインページ | アーカイブ | 2015年7月 »

このページのトップへ