カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (91)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (117)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2025/04/01
電話不通のご案内(4月1日11時~13時前後)⇒開通しました。 -
2025/03/10
【LINE友達限定】幼稚園割引キャンペーン -
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設

-
2025/03/17
ある日のコミュニティの様子 -
2025/03/06
環境省 動物適性譲渡講習会 -
2025/03/03
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます -
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました
ブログ 7ページ目
毛が抜けにくい犬
いつもは犬種に特化した内容ですが、今回は少し変わっています。
【トレーナー監修】毛が抜けない犬・抜け毛が少ない犬ランキング!ミックス犬や臭いが少ない犬種も紹介

日本で暮らす犬のほとんどは【室内飼い】
その影響もあってか、小型犬を飼う方が多く、なおかつ抜け毛を気にする方も多いです。
犬の抜け毛について、興味がある方はぜひ読んでみて下さい~。
ちょっと検索すればさまざまな情報をゲットできる時代ですが、どれを見れば良いの!?と思う方も多いはず。
正しくて分かりやすい情報を発信し続けられるよう頑張ります。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月24日 15:51
2024年最初の...
今回の動画は「犬の飼い主が必ず知っておくべき裁判事例」ということで、ワンちゃんが関与した裁判について解説しています。
大丈夫だろうと思っていてもとんでもない落とし穴があるかもしれません。
ぜひ、御覧ください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月22日 09:35
インターンシップの受け入れ
スタディ・ドッグ・スクールでは、
専門学校や大学におけるインターンシップを受け入れています。
主に幼稚園の業務に参加してもらい、
犬のこと、管理のこと、トレーニングのことを
スタッフに付き添って間近で見学し、体験をしていきます。
幼稚園のわんちゃんたちにとっても、社会化という意味で、
見慣れない人との交流は良き経験でもあります。
ご褒美をもらったり遊んでもらったりしていきます。
犬の勉強をしている学生にとっては、
学内犬(がいるところでは)以外に触れ合う機会があまりないので
色々な犬を知る機会としてもとても貴重になります。
春先、秋と多く受け入れがありますが、
今年の1月~2月は2名の受け入れをしています。
現在来ている学生さんが、
なんと、小学生の時にSDSに通ってくれていたという!
再会がありました。
小学生の時に、犬のことに興味をもって
動物系の専門学校に進んだとのことで、
SDSのスタッフが教えに行っている専門学校なので
教え子なのです!
こんな素敵なことってありますでしょうか!
SDSで色んな経験をして、学校でも学んで、将来がとても楽しみです!

ドッグトレーナー 鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月18日 14:05
クリスマス特別クイズ入賞者
クリスマス特別クイズ!
たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
1位~3位の入賞者の方にプレゼントをお渡しいたしました。






皆さんおめでとうございます!
ポポ太くん、大知くんは素敵なクリスマス衣装を着てきてくれました!
どんなプレゼントだったのか、紹介いたしますと…

ドッグフードにおもちゃ、校長が執筆した本【犬にウケる飼い方】!
このような中身でした~!
また会員イベントを開催していきますので、お楽しみにしてくださいね!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月16日 17:49
シベリアンハスキー

昔のものですが顔写真入りです(笑)
近年は年に1~2頭ほどと以前に比べるとSDSに通う子は少なくなっていますが、JKCの件種別飼育頭数ランキングでは27位と根強い人気を誇っています。
ぜひご一読ください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月15日 14:22
運命の出会い⁉
6月末にスタッフの遠藤がお迎えしたビーグルのげんですが、
まさかまさかの同じブリーダー出身のビーグルちゃんにスクールで出会いました

2カ月差なので両親は違いますが、心なしか似ている気がします。
どうでしょうか??


左:げん君(8カ月) 右:○○○○ちゃん(6カ月)
げんは男の子なので強めの顔をしていて、○○○○ちゃんは女の子なのでかわいらしい顔をしていますね!


「無邪気」「やんちゃ」が取り柄な2頭なので、すぐにワンプロが始まってしまい、
2ショットは微妙な距離感になってしまいました…
スクールを通して、愛犬を通して、いろんな出会いがありますが一期一会大切にしていきたいと思います

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月14日 15:29
2024年も元気に登園中
土日のグループレッスンではたくさんの飼い主様とワンちゃん達にお会いできご挨拶させていただきました。
そして、平日は幼稚園も再開しております。
多くのワンちゃん達が登園してきてくれています。

今年も多くのワンちゃんとお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
引き続き飼い主様とワンちゃんの暮らしを全力でサポートさせていただきます。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月10日 10:01
難しい課題にチャレンジしました。
新年最初の土曜日は、グループレッスンのレベルチェックの日…
(1クールの最終回はどれぐらいできるかな?確認の回になります)
今クールは、様々なグループレッスンが行われているSDSでも最難関

唯一、合格不合格の判定がつく「マスタークラス」が開催されていました!
「マスタークラス」は、ノーリードの状態でオモチャやオヤツ、周りの犬の誘惑にも負けず、
飼い主さんとコミュニケーションをとるとても難しい課題をクリアしないといけません。
2組チャレンジし、なんと1発で1組が合格となりました

すごい


来週からまた新クールが始まります!
新しく始める子、継続の子、様々ですが、楽しみながらレッスン頑張りましょう

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月 7日 15:47
今回で6回目の出演‼‼
スタディドッグスクール代表の鹿野が解説として出演します!!
なんとなんと今回で、6回目


子犬を迎えて、ドキドキ


すでに知っているよ~という方も初めて知ったよ~という方も是非ご覧ください

12月26日(火)
NHK 「子犬が家にやってきた!7」
ps,不定期で、「羽鳥慎一のモーニングショー」や「ひるおび」の動物コーナー解説も……

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2023年12月22日 17:54
結果発表 クリスマス特別クイズ

まずはクイズの回答です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1.犬が食べてはいけないものは?
→チョコレート
Q2.日本で飼われている犬の平均寿命はどのくらいか?
→14歳
Q3.日本で最も多く飼われている犬種はどれか?
→トイプードル
Q4.犬の平均体温は何℃くらいか?
→38℃
Q5.子犬の歯の本数は?
→28本
Q6.大人の犬の歯の本数は?
→42本
Q7 .犬が認識できないと言われる色はどれか?
→赤色
Q8.SDSスタッフの鈴木が飼っている犬の種類はどれか?
→ブリタニースパニエル
Q9.SDSスタッフの遠藤が飼っている犬の年齢はどれか?
→0歳
Q10.SDSスタッフの鹿野が飼っている犬の名前はどれか?
→まもる
Q11.SDSスタッフの長谷川が飼っている犬の体重はどれか?
→18㎏
Q12.SDSスタッフの三井が飼っている犬の色はどれか?
→白色
Q13.身体障がい者の方々は支える補助犬に含まれない犬はどれか?
→災害救助犬
Q14.国の天然記念物に登録されている犬種はどれか?
→北海道犬
Q15.スクール代表の鹿野が執筆した本のタイトルは?
→犬にウケる飼い方
Q16.犬が最も感じると言われる味覚はどれか?
→甘味
Q17.世界最高齢の犬としてギネス認定された犬の年齢はいくつか?
→31歳
Q18.世界で最も犬を飼っている国はどこか?
→アメリカ
Q19.人気キャラクターのスヌーピーは何犬か?
→ビーグル
Q20.渋谷駅に銅像がたてられている忠犬ハチ公の犬種はどれか?
→秋田犬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、気になる1位~3位の結果は・・・


モコナちゃん(オーストラリアンラブラドゥードル):95点


パルフェちゃん(ミニチュアシュナウザー):100点


ポポ太くん、大知くん(フレンチブルドッグ):100点
入賞おめでとうございます!!!
※同点の場合は回答が早かった方を優先しております。

入賞できなかった方も、高得点ばかりでした!
今回のクリスマス特別クイズに参加してくれた皆様、ありがとうございました!
またの企画をお楽しみに~
(スタディ・ドッグ・スクール) 2023年12月21日 09:00
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。