カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (4)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (56)
- メディア出演 (111)
- ドッグトレーナー紹介 (34)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (104)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (145)
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー
-
2024/11/19
特別セミナー【犬に嫌われない飼い方・接し方】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/09/28
アドバンスクラスのお知らせ -
2024/09/10
料金改定のお知らせ -
2024/09/03
特別セミナー【犬の都市伝説】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/07/11
夏季休業のお知らせ
-
2024/10/22
マンションペットクラブセミナー -
2024/10/12
ペットインテリア展 -
2024/10/05
日光国立公園での犬連れイベント 開催のお知らせ -
2024/09/26
「動物介在」のテキスト出版のお知らせ -
2024/09/15
K9game®公式大会まであと少し...
HOME > ブログ > 動物介在教育 > 学術大会に参加してきました
ブログ
< 毎週日曜日はジュニアクラス開催中~ | 一覧へ戻る | さがまちカレッジ >
学術大会に参加してきました
私が理事を務める
動物介在教育・療法学会では
年に一度の学術大会を開催しています!
今年の学術大会は第11回を迎え
東京大学で開催されました。
私は土曜日の総合司会と一つの演題の座長を務めさせて
いただきました!
動物を介在した教育と療法の学会なので
動物側の専門家だけではなく、人側の専門家もたくさん集まったため
普段は聞くことのできない、他の分野の様々な研究内容や取り組みをきくことができ
非常に勉強になり、刺激になりました!
アニマルセラピーの分野は以前より注目されていましたが
なかなか研究の進みも遅く、動物側と人側の専門家が
共同する機会も少なかったです。
しかし、年々両者の共同した取り組みが増えてきたため
今後、さらなる発展につながる可能性が高まっています!
動物が与えてくれる人への多大な恩恵についてご興味がある方は
是非、学会に参加してみたり、弊社のスタッフにもお声がけください!!
動物介在教育・療法学会では
年に一度の学術大会を開催しています!
今年の学術大会は第11回を迎え
東京大学で開催されました。
私は土曜日の総合司会と一つの演題の座長を務めさせて
いただきました!
動物を介在した教育と療法の学会なので
動物側の専門家だけではなく、人側の専門家もたくさん集まったため
普段は聞くことのできない、他の分野の様々な研究内容や取り組みをきくことができ
非常に勉強になり、刺激になりました!
アニマルセラピーの分野は以前より注目されていましたが
なかなか研究の進みも遅く、動物側と人側の専門家が
共同する機会も少なかったです。
しかし、年々両者の共同した取り組みが増えてきたため
今後、さらなる発展につながる可能性が高まっています!
動物が与えてくれる人への多大な恩恵についてご興味がある方は
是非、学会に参加してみたり、弊社のスタッフにもお声がけください!!
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年11月14日 16:26
< 毎週日曜日はジュニアクラス開催中~ | 一覧へ戻る | さがまちカレッジ >
同じカテゴリの記事
学術大会に参加してきました!
先日のブログでもご紹介いたしました
私、鹿野が理事を務めている動物介在教育・療法学会主催の
第12回学術大会に参加してきました!
3日間、とっても内容の濃い演題ばかりで
非常に充実した内容でした!
自分が学生の頃に比べ、作業療法士さんや看護師さん、保育士さんなど
人側の専門家がとても多く参加されていて、アニマルセラピーの
人側の効果の研究も沢山発表されていて、時代の変化と多くの方々に
認知されてきたんだなと実感した学会でした!
また、海外からはデンマークより世界の第一線で活躍している
動物行動学のスペシャリスト 「ヴィベケ・リーセ」先生をお呼びし
アニマルセラピーに参加する犬の適正についてデモを交えながら
ご公演いただきました。
しかも、我が子たちも子供役でデモに参加!!
多くの人前でデモをするなんて本当に貴重な体験をさせてもらいました!
特に娘は、まったくものおじもせず楽しんでたので
非常に有意義な社会化をすることが出来ました!(笑)
学術大会では、「バカの壁」で有名な
養老孟子先生の講演も聞くことが出来ますので
皆さん、是非来年の学会のお越しください!
一般の方でも十分に楽しめる内容です!!!
私、鹿野が理事を務めている動物介在教育・療法学会主催の
第12回学術大会に参加してきました!
3日間、とっても内容の濃い演題ばかりで
非常に充実した内容でした!
自分が学生の頃に比べ、作業療法士さんや看護師さん、保育士さんなど
人側の専門家がとても多く参加されていて、アニマルセラピーの
人側の効果の研究も沢山発表されていて、時代の変化と多くの方々に
認知されてきたんだなと実感した学会でした!
また、海外からはデンマークより世界の第一線で活躍している
動物行動学のスペシャリスト 「ヴィベケ・リーセ」先生をお呼びし
アニマルセラピーに参加する犬の適正についてデモを交えながら
ご公演いただきました。
しかも、我が子たちも子供役でデモに参加!!
多くの人前でデモをするなんて本当に貴重な体験をさせてもらいました!
特に娘は、まったくものおじもせず楽しんでたので
非常に有意義な社会化をすることが出来ました!(笑)
学術大会では、「バカの壁」で有名な
養老孟子先生の講演も聞くことが出来ますので
皆さん、是非来年の学会のお越しください!
一般の方でも十分に楽しめる内容です!!!
(スタディ・ドッグ・スクール) 2019年11月13日 15:40
教育支援犬入門クラス開催します。
だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすい日が続いていますね!
お散歩日和で気持ちがよいです(^^♪
さて、5月より「教育支援犬 入門クラス」を開催いたしますので、お知らせいたします。
スタディドッグスクールでは、教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、
小学校に犬を連れていき、ふれあい活動や授業のお手伝いをしています。
教育支援犬とは、どんな子でも安心してふれあえて、こどもたちに命の大切さや生き物の尊さを伝える先生!
一般的に「セラピー犬」として活躍する犬の中でも、学校の授業などに参加し、教育の補助となるように参加するワンちゃん達なんです!
そんな教育支援犬を目指すためのクラスが「教育支援犬 入門クラス」となっております!
アドバンスクラス卒業したワンちゃんと飼い主さんのペアが対象となっております!
人のみでご参加いただくことも可能ですので、
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいね~
また!!!
最近、スタッフの鹿野都が産休から復帰いたしました!!
幼稚園などの業務にも戻ってきておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
ドッグトレーナー 鈴木
お散歩日和で気持ちがよいです(^^♪
さて、5月より「教育支援犬 入門クラス」を開催いたしますので、お知らせいたします。
スタディドッグスクールでは、教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、
小学校に犬を連れていき、ふれあい活動や授業のお手伝いをしています。
教育支援犬とは、どんな子でも安心してふれあえて、こどもたちに命の大切さや生き物の尊さを伝える先生!
一般的に「セラピー犬」として活躍する犬の中でも、学校の授業などに参加し、教育の補助となるように参加するワンちゃん達なんです!
そんな教育支援犬を目指すためのクラスが「教育支援犬 入門クラス」となっております!
アドバンスクラス卒業したワンちゃんと飼い主さんのペアが対象となっております!
人のみでご参加いただくことも可能ですので、
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいね~
また!!!
最近、スタッフの鹿野都が産休から復帰いたしました!!
幼稚園などの業務にも戻ってきておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年4月17日 16:58
キッズワンクラス&小学校訪問活動
最近のキッズワンクラスでは、犬と一緒に文字を作っています!!
え!?どーゆ―こと!?と思われた方もいらっしゃると思いますが、、、
こんな感じです!!
一文字一文字写真をとって言葉を作っています。
完成しましたら、スクールで張り出そうと思いますので、みなさん乞うご期待です!
そして、みなさんにキッズワンクリスマス会のご連絡!!
日 時: 平成28年12月23日(祝)
13時30分~15時 ※受付スタート 13時15分
参加費: 1000円(プレゼントおよび、ケーキ・飲み物付き)
対 象: 幼稚園生(年中~年長)、小学生 ※その他も相談可
内 容:
・犬の挨拶の仕方・約束の勉強
・犬たちとふれあい
・犬たちとゲーム
・工作タイム
・おやつタイム(ケーキや飲み物サービス)
・集合写真撮影
<<申込みの方法>>
お子様の名前(よみかた)、学年(年齢)、性別、保護者名、連絡先(住所、電話番号、Emailアドレス)、保護者の参加人数を記載して、
件名「キッズワンクリスマス会申し込み」としてメールかFAXでお申込みください。
Email kids★★★animallifesolutions.com
(迷惑メール対策のため@を★★★に変えてあります。)
FAX 042-712-9148
今年もワンちゃんたちと楽しく開催しますので、ぜひみなさまご参加くださいね~。
最後に、、、
SDSでは教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、犬と一緒に小学校訪問活動を行っています。
最近伺った小学校から、お礼のお手紙をいただきました(*´Д`)
他の小学校からも、今までたくさんのお手紙をいただいています。
本当にありがとうございました。
SDSスタッフ 鈴木
え!?どーゆ―こと!?と思われた方もいらっしゃると思いますが、、、
こんな感じです!!
一文字一文字写真をとって言葉を作っています。
完成しましたら、スクールで張り出そうと思いますので、みなさん乞うご期待です!
そして、みなさんにキッズワンクリスマス会のご連絡!!
日 時: 平成28年12月23日(祝)
13時30分~15時 ※受付スタート 13時15分
参加費: 1000円(プレゼントおよび、ケーキ・飲み物付き)
対 象: 幼稚園生(年中~年長)、小学生 ※その他も相談可
内 容:
・犬の挨拶の仕方・約束の勉強
・犬たちとふれあい
・犬たちとゲーム
・工作タイム
・おやつタイム(ケーキや飲み物サービス)
・集合写真撮影
<<申込みの方法>>
お子様の名前(よみかた)、学年(年齢)、性別、保護者名、連絡先(住所、電話番号、Emailアドレス)、保護者の参加人数を記載して、
件名「キッズワンクリスマス会申し込み」としてメールかFAXでお申込みください。
Email kids★★★animallifesolutions.com
(迷惑メール対策のため@を★★★に変えてあります。)
FAX 042-712-9148
今年もワンちゃんたちと楽しく開催しますので、ぜひみなさまご参加くださいね~。
最後に、、、
SDSでは教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、犬と一緒に小学校訪問活動を行っています。
最近伺った小学校から、お礼のお手紙をいただきました(*´Д`)
他の小学校からも、今までたくさんのお手紙をいただいています。
本当にありがとうございました。
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2016年12月 9日 17:36
小学校での犬の授業
スタディ・ドッグ・スクールでは
教育支援犬パートナーズプロジェクトの
ボランティアメンバーさんと一緒に
依頼のあった小学校へ犬を連れて
授業に参加しています。
2学期は、依頼も多く、
生活科や道徳、人権教育と
幅広いテーマで参加しております。
犬連れだけでなく、人のみの参加もあり、
アシスタント(サポート)といって、子どもたちの整列の
補助や犬の補助等、子どもたちがよりよく犬との授業に
参加できるように介入しています。
先日参加した学校は、
青葉小学校の1年生のクラス。
参加メンバーはこちら。
今年度参加した小学校は、
相模原市立光が丘小学校、田名北小学校(3回)、
青葉小学校、谷口小学校、内郷小学校
当麻田小学校(12月予定)
横浜市立黒須田小学校、
東京学芸大学付属小金井小学校
継続的に行っている学校もあり、子どもたちは犬がいることが
当たり前な学校もあります。
先日、長年行っている学校の先生で、実施した初年度に
その学校に赴任された先生がいて、もう7年になりますねと
声をかけていただきました。最初は全校朝会で
ステージに立ち、犬の接し方や犬との約束について話をさせていただきました。
初年度から行っているスタッフ鹿野の相棒のやわら(Sプードル、メス)はもう8才。
幼かったのが、今は超ベテランさんです。
継続してできることはボランティアさんがいてくれたこと、
麻布大学介在動物学研究室の学生さんの協力があったからこそ。
たくさんの人に恵まれて、こうして実施できています。
参加する犬たちが高齢になってきました。
教育支援犬の育成のクラスを開催していますので、
興味のある方はぜひご参加ください。
(アドバンス卒業以上) 今年は開催中ですので
来年の開催になります。
ボランティアで参加したいという方も募集しています。
(講習が必要になりますので、講習のアナウンスを差し上げます)
スタッフ 鹿野都
教育支援犬パートナーズプロジェクトの
ボランティアメンバーさんと一緒に
依頼のあった小学校へ犬を連れて
授業に参加しています。
2学期は、依頼も多く、
生活科や道徳、人権教育と
幅広いテーマで参加しております。
犬連れだけでなく、人のみの参加もあり、
アシスタント(サポート)といって、子どもたちの整列の
補助や犬の補助等、子どもたちがよりよく犬との授業に
参加できるように介入しています。
先日参加した学校は、
青葉小学校の1年生のクラス。
参加メンバーはこちら。
今年度参加した小学校は、
相模原市立光が丘小学校、田名北小学校(3回)、
青葉小学校、谷口小学校、内郷小学校
当麻田小学校(12月予定)
横浜市立黒須田小学校、
東京学芸大学付属小金井小学校
継続的に行っている学校もあり、子どもたちは犬がいることが
当たり前な学校もあります。
先日、長年行っている学校の先生で、実施した初年度に
その学校に赴任された先生がいて、もう7年になりますねと
声をかけていただきました。最初は全校朝会で
ステージに立ち、犬の接し方や犬との約束について話をさせていただきました。
初年度から行っているスタッフ鹿野の相棒のやわら(Sプードル、メス)はもう8才。
幼かったのが、今は超ベテランさんです。
継続してできることはボランティアさんがいてくれたこと、
麻布大学介在動物学研究室の学生さんの協力があったからこそ。
たくさんの人に恵まれて、こうして実施できています。
参加する犬たちが高齢になってきました。
教育支援犬の育成のクラスを開催していますので、
興味のある方はぜひご参加ください。
(アドバンス卒業以上) 今年は開催中ですので
来年の開催になります。
ボランティアで参加したいという方も募集しています。
(講習が必要になりますので、講習のアナウンスを差し上げます)
スタッフ 鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール) 2016年11月17日 16:56