カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (91)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (117)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2025/04/01
電話不通のご案内(4月1日11時~13時前後)⇒開通しました。 -
2025/03/10
【LINE友達限定】幼稚園割引キャンペーン -
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設

-
2025/03/17
ある日のコミュニティの様子 -
2025/03/06
環境省 動物適性譲渡講習会 -
2025/03/03
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます -
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました
HOME > ブログ > 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! > 愛犬の殿が天国へ旅立ちました
ブログ
< さがみはら動物愛護キャンペーン | 一覧へ戻る | 今日のBasic Class Ⅰ の様子 >
愛犬の殿が天国へ旅立ちました

口の中に大きな腫瘍ができているのを見つけ
検査したところ悪性のメラノーマができていることがわかりました。
口の中にできた悪性の腫瘍は転移が早く
高齢だったこともあり長くはないのかと思われましたが
病気ということを感じさせず、元気な姿を見せていました。
しかし、4月頃から歩くのがおぼつかず
先月には異例の猛暑のためか、エアコンの効いた部屋に
いたにもかかわらず熱中症になってしまい
徐々に元気もなくなり、寝たきりの状態が続き
介護の日々となりました。
そして9月17日、いよいよご飯もうけつけなくなり
呼吸も荒くなってしまい、そのまま眠るように天国へ
旅立ちました。

その反面、とても怖がりだったため、大学にいたころは
ジャックナイフのようにキレキレで、正直、とても大変な犬でした。
大学での生活は不安定な部分もあるため、2歳の頃に我が家に
家族として迎え入れてからは、環境が安定したこともあってか
とても落ち着いて非常に優しい子へと育っていき、年を取るごとに
温厚な性格へと変わっていきました。
年を取ってからはなかなかSDSに参加することはありませんでしたが
若いころは、いつも一緒に参加して練習したり
たくさんのイベントに参加したり、仕事もプライベートも常に
一緒に行動を共にしてきました。
大学院卒業、会社を起業、結婚、子供が生まれる
僕の人生の中で一番楽しことや辛いことなど目まぐるしかった
20代後半から30代にかけて、彼はいつも一緒にいて
僕を支えてくれました。



彼からは本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
人と犬の絆、犬のしつけやトレーニングの楽しさ、
犬の持つ能力の素晴らしさ、そして自分の描いていたシェパード像
を大きく変えてくれ、シェパードが犬の王様と言われ
世界各国で人気の犬種であることを実感しました。
公私ともに、彼との出会いによって僕自身大きく成長させてもらい
彼からでしか得られない本当に貴重な体験と経験をさせてもらいました。
きっと、彼がいなければ、今の自分はもっと薄っぺらい存在で
仕事に関しても成功できなかったことでしょう。
彼のおかげで、子供のころから思い描いていた夢に近づくことができました。
本当に家族同様の存在であり、息子にも大きな存在であったようで
火葬の際にはたくさん悲しみ泣いていましたが、命の大切さや
死というものを体感した息子も、本当に貴重な体験をすることができ
殿は最後の最後まで、僕たち家族に多くのことを教えてくれました。


ふとした時に、彼との思い出がよみがえり
寂しい気持ちが込み上げてきます。
愛犬との別れの際は、いつもたくさんの後悔の気持ちに苛まれます。
殿にももっともっとしてあげられたことがあったのではと悔やむ
気持ちもたくさんあります。
しかし、殿からは本当に本当にたくさんのことを学ばせてもらい、
とても貴重な財産を残してくれました。
せめてもの罪滅ぼしになるよう、この財産を糧に自分のすべきことに
尽力しなければなりません。
我が家に来てくれて本当に本当にありがとう。
殿としか得られなかった素晴らしい経験をさせてくれて本当にありがとう。
もう苦しまなくていいから、天国に行ったらしばらくゆっくり休んで、
大好きなボール遊びでずっとずっと楽しんでください。
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年9月19日 15:57
< さがみはら動物愛護キャンペーン | 一覧へ戻る | 今日のBasic Class Ⅰ の様子 >
同じカテゴリの記事
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます

ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2025年3月 3日 10:03
うんちで健康チェック!
明確な規定はありませんが、そろそろシニアと言われる時期に入ってきました。

たしかに目の周りの毛が白くなってきていて、周りから「歳とってきたね~」と言われることがしばしば。
そうなると気になることが…健康!
もちろん迎えてからずっと体調に気をつけてはいますが、やっぱり歳を重ねていくとより一層気になっちゃいますね。
なにより長生きしてほしい!という親心…。
そんなぶん太に最近届いたものが、うんちでわかるペットの健康 PiTPET(Dog)
※お知り合いからのご厚意でいただきました☆


うんちを取って郵送するだけで、腸内環境のチェックができるというものです。

・肝疾患
・消化器疾患
・自己免疫疾患…
などの疾患リスク(11項目)
・下痢
・肥満…
などの症状リスク(4項目)が数値で評価されます。
それぞれ、腸内細菌についての研究データを参考に数値化されているとのことです。
特定の疾患の診断や治療を行うものではありませんが
普段の食事、生活習慣を見直すきっかけになりました。。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年8月 6日 14:46
スクールの床はどうなっている?
今までの床を剥がすところから始まり、試行錯誤しながら完成する様子をライムラプス動画にしましたのでぜひご覧ください!
また、毎月恒例のいぬなびさんの記事監修は2件が公開されています。
【トレーナー監修】イタリアングレーハウンドってどんな犬?特徴・性格・値段を詳しく紹介!
【トレーナー監修】ボストンテリアは飼いやすい?性格・特徴・子犬の値段を詳しく解説!
初めて飼う方や、飼い始めた方にピッタリの内容になっています。
こちらも併せてご覧ください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年6月13日 09:39
SDSの秘密
その秘密は…

と

です!!!!!
プチ大掃除の日は、幼稚園のお休みをいただき、
消臭剤をまいてデッキブラシでこすって、水分を吸い取ってと溝の汚れまでばっちり綺麗にしています

犬たちが走っても滑らないよう、溝ありのシートを採用しているのですが、この溝に汚れがたまる…
タテにヨコにゴシゴシこすって普段の掃除では取り切れないところまで頑張って落とします。
空気清浄機は、スクールに何台かおいてありますが、特に効果があると感じているのが、
カルテック製の壁掛け空気清浄機です。
壁に掛けられるので、場所も取らないし他のものよりもお手入れが簡単です!
少しお値段張りますが、オススメですので是非見てみてください。テレビの下に設置しています。
パンフレットやポップ、スクール限定のクーポンもおいてありますよ~

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年3月24日 14:49
スタッフのいぬがモデル犬に!

2023年春の新製品カタログ中に・・・・
なんと!スタッフの犬たちがモデル犬として掲載されております。
リリー(Sプードル)

ぶん太(ブリタニー)

コングは犬のしつけやトレーニングでよ~く使うおもちゃなので、なんだか嬉しいですね。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2023年8月29日 09:33