月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > セミナー > 皆さんにも知っていただきたい、動物愛護管理法!

ブログ

< 相模原市 しつけ方教室  |  一覧へ戻る  |  本日のレッスン >

皆さんにも知っていただきたい、動物愛護管理法!

皆さんにも知っていただきたい、動物愛護管理法

下記引用(環境省自然環境局
第一種動物取扱業を営む者は、事業所・業種ごとに都道府県知事または政令市の長の登録を受けなければなりません。
また、動物の管理の方法や飼養施設の規模や構造などの基準を守ることが義務づけられています。
業として、動物の販売、保管、貸出し、訓練、展示、競りあっせん、譲受飼養を営利目的で行う場合は、
営業を始めるに当たって登録をしなくてはなりません。
代理販売やペットシッター、出張訓練などのように、動物または飼養施設がない場合も、規制の対象になります。

動物を取扱う業者は、事業所ごとに動物取扱責任者を必ず専任させ、
毎年1回、自治体が行う動物取扱責任者研修会を受講させなければならない
という取り決めがあります。

先日、この研修会に参加してきたのですが、
研修会の内容は、毎年様々で、今年は動物愛護保護法の改訂部分の再確認や
最近ニュースでも話題になりましたが、動物遺棄に関する問題にも触れていました。

動物取扱.JPG

講習を聞いていて思いましたが、動物を取り扱う業者は、
動物愛護法や動物の管理方法など最新な情報を保持していることは当たり前ですが、、
それらの情報は、サービスを利用する人にも広く周知する必要もあると思います。

例えば、幼齢個体の販売に関しては、
出生後45日を経過しない犬及び猫の販売並びに販売のための展示・引渡しは禁止されています。
(繁殖を行っている犬猫等販売業者に限ります。)
動物を販売するためには、18項目の対面説明が必要でインターネット上のみの売買契約は禁止されています。
これらの情報を知らないで動物を購入してしまう方もいると思います。

最終的に犠牲になるのは動物なんですよね。動物との関わりが一般の方より深い立場にいる自分としては、
少しでも動物たちの声を代弁できればと思います。是非下記ページご覧になってみてください。
動物愛護管理法に関するホームページ http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/outline.html

SDSスタッフ 岡本

カテゴリ:

< 相模原市 しつけ方教室  |  一覧へ戻る  |  本日のレッスン >

同じカテゴリの記事

マンションペットクラブセミナー

横浜市にあるマンションのペットクラブ様にご依頼で「飼い主が絶対に知っておくべき 犬の習性と必ず行うべきしつけ」というテーマでセミナーを開催いたしました。
241020095253682.JPG














会場はグランドピアノがある、とってもきれいで大きなところでした。
今回のセミナーには50名ほどご参加いただきました。

マンションは沢山の人が暮らしており、当然、犬を飼っていない方もたくさんいらっしゃいます。ついつい、犬好きだと忘れがちな周りへの配慮、守るべきマナーについてお話をし、また、ワンちゃんも多く飼育されているため、飼い主同士が相手に配慮すべきポイント、そして、犬の習性についてなどお話しました。
セミナー終了後に30分ほど質疑応答のお時間を用意しておりましたが、たくさんご質問をいただき、皆さんとても熱心に耳を傾けていただきました。
セミナーでおすすめ図書としてスクール校長の鹿野の書籍「犬にウケる飼い方」と「犬にウケる最新知識」をピックアップしたところ、沢山の方にご購入いただきました~。
241021083323087~2.JPG


















今回のセミナーは総論的なものでしたが、ご依頼主様にあわせて様々なテーマで講演することが可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ドッグトレーナー三井

ペットインテリア展 

11月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイトで「ペットと共にここちいい」をテーマに第7回 ペットインテリア展が開催されます。
1d9724ea9ed0d1b1d6aacd2025a835b6.jpg









11月20日(水)14:30からは鹿野校長が「あなたの知らない犬のこと ~しつけの常識・非常識~」というテーマでセミナーを行います。
その他にも、11月21日には当スクールが共同研究させていただいた、著名な建築家金巻 とも子先生のセミナーもございます。
一般の方も入場できますが、ご来場には事前登録が必要ですので下記をご参照下さい。
第7回 ペットインテリア展
皆様のご来場をお待ちしております。

ドッグトレーナー三井

鹿野校長による特別セミナー

スタディ・ドッグ・スクール校長の鹿野正顕による特別セミナーを開催いたします。

‣日程:10月20日(日)14:00~15:00
‣会場:ペットエコ多摩本店

講師プロフィール写真600.jpg














テーマは【犬の都市伝説~あなたの常識は非常識かも~】です。

今回、セミナーを開催することになった経緯…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬の行動や生態、飼い方、しつけ方などの情報の多くは、科学的根拠に乏しく、個人の経験や価値観によって伝えられてきたという事実があります。

2000年代になってから犬の研究が飛躍的に進み、今まで言われてきた常識が覆されることも増えてきました。

多くの方に犬の正しい知識を知ってもらうことで、愛犬とよりよい生活が過ごせるようになってほしいという思いから、今回のセミナーを開催することとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のセミナーでは、犬についての最新情報を紹介しつつ、愛犬との生活に役立つ知識を伝授!

✅犬に友達は必要?
✅犬は飼い主を下に見る?
✅口の健康は歯磨きより〇〇が大切?

などなど、愛犬との生活で気になることへの答えを、最新の研究結果を交えながら解説します。
また、質問タイムで皆様の疑問を解消!

愛犬への理解を深めて、より良い関係を築いてみませんか?

【画像】犬の都市伝説セミナー600.jpg



















お申し込みはこちら
↓↓↓
お申込フォーム

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

------------------------------
■開催日時
2024年10月20日(日)14:00~15:00

■料金
¥2,500(税込み)/1人
※当日現金払いとなります。

■会場
ペットエコ多摩本店2F
(東京都八王子市別所2-37-1)

■持ち物
筆記用具

※注意点
・犬の練習はございませんが、同伴は可能です。(任意)
------------------------------


4月14日(日)イベント情報

スタディ・ドッグ・スクール校長 鹿野正顕の最新著書

犬にウケる最新知識 が4月10日に発売されます!

inuniukerusaisinntisiki.jpg



















そこで!
この度、本の出版を記念し、4月14日(日)に講演会を開催することが決定いたしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日時
4/14(日)13:00~15:30

■場所
AP西新宿 6階会議室P
(東京都新宿区西新宿7-2-4)

■料金
・会場参加チケット(サイン入り本付き)
一般:¥4,100
SDSフレンズ:¥3,550
学生割引:¥3,550
・会場参加チケット
一般:¥3,300
SDSフレンズ:¥2,750
学生割引:¥2,750
・オンライン配信チケット
¥2,500

詳しくはセミナーページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この本に書かれた内容やエピソード、実際に犬との生活に役立てる方法など、著者本人からの講演になります!
また、ヤマザキ動物看護大学准教授の福山先生とのトークセッションもあり、
ここでしか聞くことができない情報が盛りだくさんです!

ぜひ皆様ご参加ください!

↓↓↓

お申込はフォームはこちら



ドッグトレーナー 鈴木

今年は11/26~28

スタディ・ドッグ・スクール校長の鹿野が理事長を務める「日本ペットドッグトレーナーズ協会」のカンファレンス11/26~28の3日間開催されます。
今年も昨年と同様にオンライン形式での講義で、当日参加ができなくてもアーカイブ動画をご覧いただけます。
講師は様々な現場でアニマル・ケアとトレーニングのコンサルタントを務めるケン・ラミレズ氏をはじめとした豪華ラインナップ。
トレーナーが対象の講義で少しマニアックですが、この機会にどっぷり犬のトレーニングに浸ってみてはいかがでしょうか?
詳細は下記でご覧いただけます。
https://japdt.com/conference

多くの方のご参加をお待ちしております。

ドッグトレーナー三井

このページのトップへ