月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > 成犬預かり > 幼稚園生クイズ??

ブログ

< 大好評の「犬にウケるシリーズ!増版決定  |  一覧へ戻る  |  幼稚園に楽しく通おう! >

幼稚園生クイズ??

夏本番で気温が高い中、幼稚園へ元気に登園してくれるわんちゃんたち!!

いろんな犬種、年齢、性格の子が登園してくれています。

それぞれ個性があり、それぞれの可愛いさがあります。
そんな中でも見た目に個性が出やすいのが、MIXのわんちゃん。
お母さん似なのかお父さん似なのかによって顔つき、体つきが大きく変わったりします。

さて、ここでクイズです。
mobaq幼稚園に来てくれている以下の子たちは何犬と何犬のmixでしょうか??


IMG_8797.JPG


IMG_3612.jpg


画像1.jpg


IMG_6498 (1).jpg




答えは…

①チワワ×ダックス
➁トイプードル×ペキニーズ
③チワワ×マルチーズ
④チワワ×ポメラニアン

でした!!


暑さに負けず、幼稚園でお待ちしています!!


ドッグトレーナー 遠藤













カテゴリ:

< 大好評の「犬にウケるシリーズ!増版決定  |  一覧へ戻る  |  幼稚園に楽しく通おう! >

同じカテゴリの記事

熱中症に注意!

毎日暑い日が続いていますね。

スタディドッグスクールがある神奈川県相模原市では
最近は30℃を超えるのは当たり前で、35℃を超える日も珍しくありません。

こんな暑い日は、犬の熱中症に注意しましょう!

熱中症予防のためには、まず気温に注意が必要です。
犬が暮らす上での適温は15~27℃程度が推奨と言われています。
※犬種、住む地域などによって異なります。

また、湿度にも注意で、30~70%程度が適切と言われています。
湿度が高いと、口から水分が蒸発しづらくなり、気化熱が少なくなることから体温調整がにくくなります。
そのため、湿度が高いと熱中症にかかりやすいと言われています。

高温多湿な場所で長時間過ごすことがないように気をつけましょうね。

そうすると・・・
今まさに、夏の時期は、犬のお散歩に行く時間がかなり限られてしまいますよね。

もし・・・

■お散歩時間が作れない
■運動不足になってそう
■退屈している

このような状況で、犬が欲求不満な様子であれば、スタディドッグスクールで楽しい時間を過ごしましょう!

202407313.jpg











平日に、日中お預かりするサービス【幼稚園】を開催しております。

202407311.jpg











【幼稚園】なら、涼しくて広い室内でたくさん遊べてストレス発散できます!

202407312.jpg











※日曜日の夕方には、SDSフレンズ会員様向けにドッグプレイルームという時間があり、楽しく遊ぶことができます。

ぜひご参加くださいね。


ドッグトレーナー 鈴木


最近の新入生(幼稚園)

スタディ・ドッグ・スクールでは、平日の日中に飼い主様の犬達をお預かりしています!

幼稚園というサービスで、9:00~18:00の間、ドッグトレーナーが責任を持って犬達のお世話、しつけ/トレーニングを実施!

最近、新入生も増え、たくさんの犬達が楽しく通ってくれています!

IMG_6566.JPG











◆ダックスフント

IMG_5653.jpg











◆チワワ

IMG_5937.jpg














◆プードル(このこはティーカッププードル)

日本で最も多く飼われている3犬種も来てくれていて、やはり人気が伺えます。。

幼稚園では、人との生活で経験する様々なことに、過度な恐怖反応や興奮をしないように慣らしてあげたり
人とのコミュニケーションを深めるトレーニングを行なったり、たくさんのことを学んでおります。

子犬の頃からしつけ・トレーニングが将来の深刻なお悩みを予防しますので、ぜひ幼稚園に来てください!


ドッグトレーナー 鈴木

人参畑に柴犬!?

最近、いろんなメーカーさんからいろんなタイプのノーズワーク玩具が発売されていますね!

スクールにも5種類ほどあります。
そんな中から人参畑のタイプに4歳の豆柴くんがチャレンジしました。

器用に咥えて引っこ抜いたり、
IMG_6173.JPG

大胆に前肢でがりがりしたり、
IMG_6172.JPG

人参を引き抜いた後は、顔を突っ込んでおやつをゲット!!
IMG_6170.JPG

と思いきや、ここで事件発生bomb
なんと穴が深すぎて、おやつがゲットできませんでした…
他の子でもチャレンジしていますが、おやつをゲットできるのはマズルの細長いダックスのみ…

今後大活躍が見込まれるノーズワーク玩具ですが、使える子が限られてしまいそうですsweat02

ドッグトレーナー 遠藤

2024年も元気に登園中

2024年もスタディ・ドッグ・スクールは元気に開校中です。

土日のグループレッスンではたくさんの飼い主様とワンちゃん達にお会いできご挨拶させていただきました。

そして、平日は幼稚園も再開しております。

多くのワンちゃん達が登園してきてくれています。

IMG_2438.jpg














今年も多くのワンちゃんとお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

引き続き飼い主様とワンちゃんの暮らしを全力でサポートさせていただきます。


ドッグトレーナー 鈴木

【犬にも相性があります】幼稚園でのあいさつ練習

だから、犬同士仲良くできるでしょ!

2021-10-15_13-16-15_608.jpg











そのように言われることがしばしばあります。。。

でも、実際はそうではありません。

犬にもそれぞれ個性があり、生まれながら持った性格や今までの経験、体の大きさや毛色などの見た目もバラバラです。

そのため、犬同士関わることが好きな犬もいれば、嫌いな犬もいます。
さらには、1頭1頭の相性もあります。

※人間も、この人とは一緒に居やすいな~この人ちょっと苦手だな~とかありますよね。

犬の性格や相性を見誤ってしまい、他の犬との喧嘩が起こったり、吠えるようになってしまった…などのお悩みになったりすることは、本当によくあります!

なので、犬同士を挨拶、関わらせようとするときは、ゆっくり行なうことが大事なポイントです。

2021-10-21_14-01-55_865.jpg











リードを伸ばして、犬がいきなり走ってきたらどうでしょう?
相性が良い犬同士、犬との関わりが好きな性格同士なら、トラブルにはならないと思いますが、もしそうじゃなかったら…?

2021-10-22_14-56-18_561.jpg











お互い遊びたい気持ちでも、体の大きさが全然違かったら…?

2021-10-26_12-45-19_525.jpg











いきなり距離を詰められたら、逃げ場を失ってパニックになったり、威嚇して追い払おうとしようとするかもしれません。

トラブルを防ぐため、犬同士の相性をよく見るためにも、リードを短く持ち、ゆっくり近づいて様子を見る事がとても大切です。

自分の犬はいいかもしれないけど、相手の犬は嫌がるかもしれない。

犬同士の関わりは、お互いが求めるようなら~
このような考えを持つことがとても大切ですね。

スタディ・ドッグ・スクールの幼稚園では、丁寧に練習します!


ドッグトレーナー 鈴木

このページのトップへ