カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
HOME > ブログ > ドッグトレーナーの休日 > 相模湖近くのカフェ mana harree(マナハレ)
ブログ
< K9ゲームに参戦! | 一覧へ戻る | SDSスタッフが掲載! >
相模湖近くのカフェ mana harree(マナハレ)
相模湖の近くにカフェ mana harree(マナハレ)
をOPENされたので、家族でお邪魔しちゃいました!
とにかくお店がめちゃくちゃオシャレ!!
相模湖近くののんびりとした風景に、異国の雰囲気のお店が見事に溶け込んでいて
都会では絶対に味わうことのできない、とっても癒される空間です!
カフェの二階からみた景色は絶景で、紅葉がとても奇麗でした!
お店におかれているオブジェも、一つ一つにこだわりが感じられて
とても良い雰囲気をかもしだしています!
普段遊ぶことができない、外国のおもちゃがあったので
息子も大喜び!
食事も普段ではなかなか食べることができない
外国のメニュー!
とてもおいしかったです!
もちろん、店内は犬もOK!
殿と柔を連れていってもゆったりと過ごせる広さとレイアウトだったので
落ち着いて食事をすることができました!
外には犬の足洗い場もあり
大きなドッグランも設置されているので
食事の後は、犬たちとも楽しく遊んですごすことができました!
都会では味わうことができない、とっても癒される空間です!
皆様も是非、足を運んで楽しんでみてください!
SDSスタッフ 鹿野
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2015年11月 4日 09:53
< K9ゲームに参戦! | 一覧へ戻る | SDSスタッフが掲載! >
同じカテゴリの記事
無理にやらないでね
久々のプールに子どもたちはテンションMAXでしたが、こちらのお方は断固拒否
遠慮しておきます…(ルーチェ)
ラブラドールのクッパは飛び込むくらい水が大好きでしたが、ルーチェはあまり好きではありません。

犬かきというぐらいだから犬は泳げるんでしょ?と思われるかもしれませんが、ワンちゃんたちにも個性があります。
人間でも足がつかる程度のところから練習するように、ワンちゃんも少し濡らす程度から少しづつステップアップし慣らしていくことがポイントです。
この練習はシャンプーにも役立ちますので苦手な子はぜひ試してみてくださいね。くれぐれも顔にシャワーを直接かけることはやめてあげてください。
それでも嫌がるワンちゃんもいますので無理矢理は絶対にやめてあげてくださいね。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年8月 1日 09:43
順調に育っています♪
我が家に新しく迎えた、ペキニーズのまもる君
順調に育っています!
先日は、社会化教育を兼ねてカインズホームへお買い物!

散歩の上手に歩けるようになってきて、新しい環境にも
徐々に慣れてきました!
SDSデビューはもう少ししてからですが、
是非、皆様会いに来てください!

(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年12月 9日 13:59
高尾山に行ってきました

紅葉はまだまだ一部でしたが、これからどんどんと進んでいくようです。

高齢で寒がりののルーチェはお留守番でしたが、道中たくさんのワンちゃん達とすれ違いました。
ワンちゃんたちもクレートやスリングなどに入れればケーブルカーに乗れるとのことです(小型犬用は無料で貸し出し)。

麓のミュージアムでは高尾山に生息する生物たちの展示もあり、一見の価値ありです!

本格的に寒さが増す前にワンちゃんと一緒に紅葉狩りにでかけてみてはいかがですか?
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年11月 8日 09:44
最近の我が家犬たち
そんな中、我が家の犬達は元気にやっております。

実家にいる17歳のクッパは介護用のベストを着ているので、暑さが堪えます。
たまには刺激をということで、ルーチェを連れて遊びに行きました。

ルーチャはやはり嬉しいらしく、すぐにあいさつに行きます。
寝たきりではあるもののクッパは匂いをとって鼻がピクピク動き、コミュニケーション。
サッパリしたあいさつではありますが、それなりに楽しそうです。
そしてルーチェは先週トリミングに。

フワフワになって帰ってきました。若そうに見えますが、ルーチェも今月で13才。
体力的に堪えるようになってきたのか、トリミング後はいつもグッスリです。
当たり前のような毎日ですが、元気でいてくれる犬たちに感謝です。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年9月 6日 10:03
久しぶりにズーラシアへ♪
家族で遊びに行ってきました!
普段、仕事で伺うことは多いのですが、プライベートで遊びに行くのは1年ぶり。
娘もすっかり大きくなり、以前来た時よりも動物を見たり園内の遊具で遊んだり
動物園を楽しむことができるようになりました!

にも立ち寄り、小動物の触れ合いや馬にも乗せてもらい
子供たちもとっても楽しんでいました!



来園者目線で園内を回ってみると
「ズーラシアは面白い!!」
かなり細かいところまで園内が演出されていたり
見ごたえのあるイベントも沢山あるので
一見の価値ありです!
普段、動物園に行く機会はなかなか無いかもしれませんが
ゆっくり少しずつ回ってみると、今まで気が付かなかった魅力や
楽しみにたくさん気づくことが出来ます。
少しずつ温かくなってきたので
是非、皆さんも動物園に行ってみてください!

(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年2月12日 13:52