カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (91)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (117)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2025/04/01
電話不通のご案内(4月1日11時~13時前後)⇒開通しました。 -
2025/03/10
【LINE友達限定】幼稚園割引キャンペーン -
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設

-
2025/03/17
ある日のコミュニティの様子 -
2025/03/06
環境省 動物適性譲渡講習会 -
2025/03/03
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます -
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました
HOME > ブログ > K9ゲームサークル > ハロウィン&K9ゲーム最終練習!
ブログ
< 東京国際学園 「秋桜祭」 | 一覧へ戻る | 飼い主さんとワンちゃんのニーズに合わせた個別レッスン! >
ハロウィン&K9ゲーム最終練習!
お越しいただいたワンちゃん達をご紹介したいと思います!
ミルク君(MIX)
スバル君(チワワ)とぽんずちゃん(パグ)
コロン君(キャバリア)
きゅん太君(ポメラニアン)
ロック君(チワワ)
ライヤちゃん(O・シェパード)
なんとライヤちゃんの衣装はすべてお母さんの手作りです!
皆さん思い思いのとってもカワイイ衣装で参加してくれました!
仮装したワンちゃんへのおやつプレゼントは29日のコミュニティでも開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!
そして、来週K9ゲームに参加するSDSチームのジャージができました!
こちらも飼い主さんのデザインです!
K9ゲームサークルに参加しているすべてのワンちゃんのシルエットが入っています! カッコイイ~!!!
今まで練習してきた成果が出せるよう応援しております!がんばれ~!
スタッフ三井
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2014年10月26日 16:04
< 東京国際学園 「秋桜祭」 | 一覧へ戻る | 飼い主さんとワンちゃんのニーズに合わせた個別レッスン! >
同じカテゴリの記事
K9game®公式大会まであと少し...
大会前最後のレッスンのチームもあり、1つ1つの動作を再確認!!
☆ダンス
☆ミュージカルチェア(椅子取りゲーム)
みんなで息を合わせて行うチーム種目やペアで力合わせる個人種目など、それぞれ出場種目に集中しています。
中には、大会に向けてレッスン外で集まって練習を頑張ったチームもあるとか…
結果も大事ですが、楽しく練習の成果が出せるようスタッフ一同応援しています

たくさん経験しているペア、まだ不慣れなペア、大会初出場のペアそれぞれの思い出の大会になりますように…

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年9月15日 16:17
K9game®頑張ります!
会場は茨城県下妻市にあるわいわいドームしもつまというところ。
☆公式大会について(外部サイト)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※K9game®とは、犬と一緒に行なう楽しいゲームです。
徒競走やイス取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など9つのゲームで構成されており、
犬が人と暮らすために必要な資質やマナーを楽しく身につけられることが魅力です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、スタディドッグスクールではK9ゲームを楽しむクラスとして「K9ゲームサークル」を開催していて
多くの方に通っていただいております。
その中から19組、計4チームが大会にエントリーしました!
今回は初出場の方(犬)もたくさんいます。。。
すごーく緊張すると思いますが、楽しい思い出になるように頑張りましょう!
ゲームに興味がある方いらっしゃいましたら、ぜひ応援に来てくださいね!
■大会開始:9:00
■大会終了:未定(例年15:00~16:00くらい)
当日はスタッフも応援に行きます!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年8月28日 15:24
K9game® 春のPRカップの結果は...
茨城県下妻にあるWaiWaiドームしもつまで行われたこの大会に
スタディ・ドッグ・スクールから3チームがエントリーしました!
※K9game®とは、犬と一緒に行なう楽しいゲームです。
徒競走やイス取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など9つのゲームで構成されており、
犬が人と暮らすために必要な資質やマナーを楽しく身につけられることが魅力です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<チーム紹介>

■チーム:ファンファン(左)
‣クロエちゃん(ジャーマンシェパード)
‣希美ちゃん(コーギー)
‣パッシュくん(スタンダードプードル)
‣紅虹ちゃん(秋田犬)
■チーム:SDSぽれぽれ(真ん中)
‣はなちゃん(トイプードル)
‣りんちゃん(パピヨン)
‣ポポ太くん(フレンチブルドッグ)
‣レンくん(パピヨン)
■チーム:LoveWan(右)
‣テンくん(柴犬)
‣モコナちゃん(オーストラリアンラブラドゥードル)
‣むぎちゃん(トイプードル)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9チームがエントリーした本大会で
なんと!
チーム:LoveWan(ラブわん)がチーム総合1位に輝きました!

はじめて参加したテンくんはその日1番の特別賞 “Dog of the Day”を獲得!
この賞は、優秀な成績だけで選ばれるのではなく
飼い主さんと犬の素晴らしい関係やマナーを守ったハンドリングなどが加味される
MVPや審査員賞のようなものです。

レンくんは3つのお題をクリアするジョーパップリレーで1位を獲得!

はなちゃんは全頭が参加する花形競技ミュージカルチェアで1位!

オイデ→オスワリのスピードを競うドギーダッシュで希美ちゃん大活躍!

クロエちゃんは、おもちゃを持ってくるコングレトリーブで大活躍!

チームみんなで踊った犬とワルツで会場を盛り上げてくれたポポ太くん
皆さん大活躍でした!
なにより!
参加した皆さんがマナーを守って、犬に優しく、人も楽しく
一緒にゲームをできたことが素晴らしかったです!
今回は素晴らしい結果がついてきましたが
K9ゲームの目的はスコアを競い合うことではありません!
◆犬と共に楽しむこと◆
この考えを持った上で、犬のトレーニングを継続的に行なえるようにするためにK9ゲームがあります。
また、K9ゲーム®憲章の冒頭には、以下のような文章が・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人と犬が共に暮らす上で必要なトレーニングは双方にとって簡単で楽しい、
『優しいトレーニング』であることを、より多くの人に知ってもらう。
K9ゲーム®憲章とは→詳しくはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成績にこだわって犬に無理強いさせてしまうなんてことはいけません!
人と犬が互いに幸せに暮らすためのゲームとして
成績にこだわらず、楽しんでいきましょう!

スタディ・ドッグ・スクールでは、しつけを活かしたこの【K9ゲーム®】を楽しめるクラスをご用意しておりますので
興味のある方はぜひご参加ください。
まずはスタッフまでお尋ねください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年5月28日 09:54
【5月26日】K9ゲーム®PRカップ出場します
※K9game®とは、犬と一緒に行なう楽しいゲームです。
徒競走やイス取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など9つのゲームで構成されており、
犬が人と暮らすために必要な資質やマナーを楽しく身につけられることが魅力です。

今回この大会に、スタディ・ドッグ・スクールに通っていただいている方も出場します!
その数なんと!
11組の飼い主様とわんちゃんたち(3チーム)がエントリー!
当日は、スタッフ鈴木も応援に行きます!
スクールで練習してきたことの成果が発揮できるか!?今からとても楽しみです。
はじめて参加される方、ワンちゃんもいて、今からドキドキわくわくといった気持ちです!
K9ゲームに興味のある方、いらっしゃいましたら現地観戦お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日程:2024年5月26日(日)
■時間:
受付開始 9:00
大会開始 10:00
終了予定 16:00
■会場:茨城県下妻市下妻丁91(Waiwaiドームしもつま)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年5月17日 15:40
K9ゲーム® 春の名犬カップ2024
春の名犬カップ2024という名の大会でスタディ・ドッグ・スクールからも1チーム参加しました。

能登半島で起きた地震被災地への応援チャリティイベントとして開催された本大会は、通常のK9ゲーム®とはちょっと変わった内容で
イス取りゲームやモッテコイ競争の他に、災害時シミュレーションとしてクレートに入るゲームがありました。

天気にも恵まれ、屋外の解放感ある会場で楽しく参加ができたそうです。

来月はまた別の大会にも参加予定です。
来月の大会について(茨城県下妻市)
興味のある方はぜひ応援に来てくださいね!

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年4月28日 10:18