月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > ドッグトレーナーの休日 > GWの想いで ~那須ワールドモンキーパーク~

ブログ

< 最近の幼稚園  |  一覧へ戻る  |  Basic Class Ⅰ 参加者紹介 >

GWの想いで ~那須ワールドモンキーパーク~

今年のGWは10連休と、とても長かったですが
皆様はどんなGWを過ごされましたでしょうか?

我が家は例年通り、実家の千葉と栃木に帰省。
そして、最近、「サル博士」を夢見ている息子が
行くのを待ち焦がれていた
那須ワールドモンキーパーク
に行くことができました!

自分も学生の頃は大型の類人猿が好きだったので
全国の動物園によく見に行っていましたが、那須ワールドモンキーパークには
20年近くぶりに行くことでき、とても懐かしかったです!

IMG_0300.jpg入り口には、なぜか巨大なゴリラが!
しかし、ここにはゴリラはいませんが・・・

そして、モンキーパークですが、これもまたなぜか象にも乗れるという・・・
象に餌をあげることができましたが、さすがに象に乗るのは初体験。
しかも、子供たちと一緒に乗ったので、落ちないようにハラハラしていました。

IMG_2158 (002).jpgIMG_0302.jpg






さすがにモンキーパークというだけあり、とってたくさんの種類のサルがいました。
息子は持参した図鑑を見て、それぞれのサルを調べながら観察していました。

もちろん、サルとの触れ合いもできます。
触れ合いができるサルはリスザル、エリマキツネザル、ワオキツネザル。
エリマキツネザルとワオキツネザルとはなかなか
触れ合うことはできませんね・・・

IMG_0310.jpgそして、サルを展示している動物園ではよく見かける
「ヒト」の展示のオブジェ
もちろん、せっかくなので記念撮影。

IMG_0348.jpg
サルと犬のショーもやっていたのでこちらも観覧してきました。
職業柄、トレーナーさんや動物の様子に目が行ってしまうのですが
トレーナーさんがとっても上手でした!
動物たちも楽しそうに演技をしていて、お互いの関係がとてもよく
見ているだけでこちらも楽しくほのぼのとさせていただきました!

最後は、サルにおみくじを引いてもらうというイベントに参加。
こちらもなかなか近くで見ることができない
フサオマキザルと触れ合うことができました。
フサオマキザルはアメリカでは介助ザルとして活躍していただけあって
とっても賢かったです!

IMG_0367.jpg沢山のサルがいたので息子も大満足!
まるまる一日たっぷり堪能しました!

kano.gif

カテゴリ:

< 最近の幼稚園  |  一覧へ戻る  |  Basic Class Ⅰ 参加者紹介 >

同じカテゴリの記事

昭和記念公園へお出かけ♪

先日、昭和記念公園へげんとお出かけしてきました。

ネモフィラなど多くのお花が見ごろを迎えていて、写真映えスポットがたくさん!!
いろんな場所で写真を撮りましたcamera

IMG_6882.JPG

お出かけ&写真撮影をスムーズにするコツは、日ごろのトレーニング!!!
「オスワリ、フセ、タッテ」「マテ」が出来ると手間取らずに撮影できますし、
足元で休むことを癖づけておけば、食事中も落ち着いて足元にいてくれます。
また、上記のコマンドだけでなく他の人や犬に吠えたり飛びかかったりしないよう社会化も大切ですよgood
小さいうちからいろんな経験をさせてあげましょう~♪



飼い主はとても充実したお休みでしたが、体力おばけのげんは少し物足りなそう様子でした…


ドッグトレーナー 遠藤


雪が残る中のハイキング

月曜日に予想以上の雪が降りましたが、影響はいかがでしたか?

スクールの近くは、水曜日までにほとんどなくなってしまいました。

遠藤の犬、げんは雪を楽しんでいたのでがっかり…
ということで、休日に雪を求めてハイキングに行きました!

IMG_3517.JPG

まだまだ雪が多く残り、大変な道のりでしたがとても楽しめました!!

IMG_3574.JPG


相模原に住み始めて3年、げんと暮らして7か月。まだまだ知らない犬連れスポットがたくさんあるはず!
相模原から日帰りで行けるおすすめ犬連れスポットありましたら、ぜひ教えてください!!


ドッグトレーナー 遠藤

ぶん太の成長記録⑬

スタッフ鈴木はぶん太という犬を飼っております。

実は、昔からブログでも紹介していただいておりました。
過去のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑫

IMG_0778.JPG











よく「何犬ですか?」と聞かれることがありますが、【ブリタニースパニエル】という犬種になります。

フランス原産の鳥猟犬で、キジの猟などで活躍する中型犬です。

ぶん太は尻尾が長いですが、一般的には尻尾が短いコが多いです。

※参考写真
brittany-spaniel-518261_1920 - コピー.jpg











もともと短く生まれてくる犬や、断尾をする犬もいます。

断尾は、茂みや藪の中で尻尾が傷つかない様にするために行なわれます。
また、コーギーなどの牧羊犬種は牛や羊の群れに踏まれないようにするという理由もあります。

※実際に猟をしない犬にとっては、断尾が必要ないことも多いですし、「見た目」目的で行われることもあるので…
ヨーロッパなどでは福祉的な理由から断尾を禁止している国も存在します。

ちなみに、ぶん太は災害救助犬を育成する訓練所から来ていて、海外出向などの可能性もあったため、断尾をしていないようです。

尻尾があると、犬の感情を読み取りやすいですし、しっぽブンブンしていると愛くるしいですよね。
IMG_8114.JPG














※誕生日にSDSに通っている飼い主様からいただいたケーキで尻尾ぶんぶん

今は5歳で、最近はもっぱらアウトドアにはまっております。
その様子も今後、ブログで紹介できればと思いますで、お楽しみ(?)に!!!


Instagram(インスタ)


ドッグトレーナー 鈴木

散歩中

関東は本日から梅雨入りしたそうですが、このままお散歩しづらい気候となってしまうのでしょうか…
14歳のルーチェは散歩が楽しみの一つです。
年齢なりにまったり散歩しています。
DSC_8253.JPG






















ゆったり歩いていると散歩中に様々な生き物に出会います。
カルガモの雛や
DSC_8196.JPG












カニ
DSC_8235.JPG
ヒルwobbly
DSC_8248.JPG
川鵜にも会いました。
DSC_8160.JPG
















普段の道でもゆったり歩いてみると色々な発見があるかもしれませんよ!
もちろん、ワンちゃんから目を離さず、しっかりと水分補給してくださいね。

ドッグトレーナー三井


14歳になりました

コロナ禍の影響から相模原市のしつけ教室がなかなか決まらないため、出番がないルーチェですが元気にしています。
そんなルーチェですが9月で14歳になりました!
DSC_5774.JPG






















年をとり、寝る時間はふえているものの、相変わらず散歩好きで時にはパピーに間違われることも(落ち着きがないだけ…)
季節も良くなってきたので大好きな散歩を日々楽しみたいと思います。
本当に時々SDSに来ることもありますのでお楽しみに~。

ドッグトレーナー三井

このページのトップへ