月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > 動物介在教育 > アニマルセラピー実習 in 帝京科学大学

ブログ

< らくらくハーネス(M・Lサイズ)仕様が変わりました!  |  一覧へ戻る  |  熱中症に注意! >

アニマルセラピー実習 in 帝京科学大学

こんにちは、スタッフの鹿野都です。

私の専門である、アニマルセラピー(学術的には動物介在介入)について
日頃のお仕事についてご紹介します。

アニマルセラピーに関することを大学や専門学校にて教えています。
アニマルセラピーといっても、犬のトレーニングだけではなく、
動物がもたらす効果や対象となる人のことなど学ぶことはとてもたくさんあります。


講義の様子(加工).jpg

今回は、子どもと犬との関わりとして、動物介在教育を中心とした実習として、
山梨県上野原市にある帝京科学大学に行ってきました。
この大学では毎年夏と秋に実習を担当しており、犬を連れて出講しています。

今回は、「実際に子どもたちと関わって、子どもを知り、犬との交流を考えてみよう!」とテーマして、
わが子とお友だちにもお手伝いしてもらいました。

大学実習に様子(サイズ顔加工).jpg

実習には愛犬の守も一緒に行っていますが、実習犬としての参加です。
実際にはセラピー犬にはなれていませんので、生徒さんが犬を知るための交流です。

デモンストレーションでは、子どもとの交流の様子を見せてくれました。
犬の大きさによっても、交流の際に気を付けるべきことがいろいろとあるので、
TAの学生が連れてきてくれる犬は大型犬なので、配慮すべきことがあるので
ハンドリングや距離感がポイントになります。

わが子にとっては、たくさんの犬と交流できたこと、母の働く姿を見ることができたこと、
夏休みの良き記念になっていたらよいなと思います。

スクールでは、過去には小学校に犬連れで訪問したりいろいろと活動していました。
コロナ禍もあり、遠のいてしまいましたが、また新たに取り組めるように考えています。
まだ準備に時間がかかりますが、もしご興味のある方がいましたらお声がけください。

ドッグトレーナー鹿野都




カテゴリ:

< らくらくハーネス(M・Lサイズ)仕様が変わりました!  |  一覧へ戻る  |  熱中症に注意! >

同じカテゴリの記事

大学の実習の一コマ


スタッフ鹿野の守君、10月11月12月と
山梨県にある帝京科学大学でのアニマルセラピー実習の
お手伝いで出講しました。

マモル.jpg
左の犬は、TAの学生さんが連れてきてくれた優秀なまつりちゃん(オーストラリアンシェパード)
右の白い犬が守(ペキニーズ)

スタッフの鹿野都は、アニマルセラピーの分野で長く学んできましたので、
アニマルセラピーに関わる実習などを大学や専門学校で教えています。

後期の実習で4日間はアニマルセラピー実習で、
動物介在教育のお話とセラピー犬の適性についての話の
デモ犬として守君大活躍でした。

といっても、守君、セラピー犬ではありません。
そして、適性評価は合格できません。

実習なので、適性評価の犬役として、合格できる犬でも、準備不足の犬でも
関係ないのです。評価をする上で、こういうところが準備不足、難しいんだよ~ということを
身をもって教えてくれる守君です。

動物介在教育の実践例として、生活科での体の観察、
図工での「わんこと絵画教室」として、肉球はんこでの絵の作成をしました。
トップの写真(作品に囲まれて、緊張気味の守)

学生さんたちは、まじめに取り組んでくれて、
とっても素敵な作品が出来上がりました。

一緒に参加してくれた大学のTAのオーストラリアンシェパードの肉球でのデザイン。
守の肉球での絵画は、写真に収められず残念。

IMG_6162.jpg
肉球をくまさんに変身!ナイスアイデア

IMG_6161.jpg
右の女の子の洋服の色を肉球に!

自分にはない発想を見るだけでも、とても良い発見に。

みなさんは肉球からどのような発想をしますか?

肉球に絵の具を塗って、スタンプする。
スタンプ後の処理が大変ですが、学生さんの豊かな心の成長のために!

ドッグトレーナー  鹿野都









学術大会に参加してきました!

先日のブログでもご紹介いたしました
私、鹿野が理事を務めている動物介在教育・療法学会主催の
第12回学術大会に参加してきました!

IMG_0290.jpg3日間、とっても内容の濃い演題ばかりで
非常に充実した内容でした!

自分が学生の頃に比べ、作業療法士さんや看護師さん、保育士さんなど
人側の専門家がとても多く参加されていて、アニマルセラピーの
人側の効果の研究も沢山発表されていて、時代の変化と多くの方々に
認知されてきたんだなと実感した学会でした!

また、海外からはデンマークより世界の第一線で活躍している
動物行動学のスペシャリスト 「ヴィベケ・リーセ」先生をお呼びし
アニマルセラピーに参加する犬の適正についてデモを交えながら
ご公演いただきました。

しかも、我が子たちも子供役でデモに参加!!

IMG_0285.jpgIMG_0293.jpg多くの人前でデモをするなんて本当に貴重な体験をさせてもらいました!
特に娘は、まったくものおじもせず楽しんでたので
非常に有意義な社会化をすることが出来ました!(笑)

学術大会では、「バカの壁」で有名な
養老孟子先生の講演も聞くことが出来ますので
皆さん、是非来年の学会のお越しください!
一般の方でも十分に楽しめる内容です!!!

kano.gif

学術大会に参加してきました

私が理事を務める
動物介在教育・療法学会では
年に一度の学術大会を開催しています!

今年の学術大会は第11回を迎え
東京大学で開催されました。

IMG_9468.jpg私は土曜日の総合司会と一つの演題の座長を務めさせて
いただきました!

動物を介在した教育と療法の学会なので
動物側の専門家だけではなく、人側の専門家もたくさん集まったため
普段は聞くことのできない、他の分野の様々な研究内容や取り組みをきくことができ
非常に勉強になり、刺激になりました!

IMG_9497.jpgIMG_9479.jpgアニマルセラピーの分野は以前より注目されていましたが
なかなか研究の進みも遅く、動物側と人側の専門家が
共同する機会も少なかったです。

しかし、年々両者の共同した取り組みが増えてきたため
今後、さらなる発展につながる可能性が高まっています!

動物が与えてくれる人への多大な恩恵についてご興味がある方は
是非、学会に参加してみたり、弊社のスタッフにもお声がけください!!

kano.gif



教育支援犬入門クラス開催します。

だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすい日が続いていますね!
お散歩日和で気持ちがよいです(^^♪

さて、5月より「教育支援犬 入門クラス」を開催いたしますので、お知らせいたします。

スタディドッグスクールでは、教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、
小学校に犬を連れていき、ふれあい活動や授業のお手伝いをしています。

教育支援犬とは、どんな子でも安心してふれあえて、こどもたちに命の大切さや生き物の尊さを伝える先生!
一般的に「セラピー犬」として活躍する犬の中でも、学校の授業などに参加し、教育の補助となるように参加するワンちゃん達なんです!

そんな教育支援犬を目指すためのクラスが「教育支援犬 入門クラス」となっております!

スライド1 (480x640).jpg

アドバンスクラス卒業したワンちゃんと飼い主さんのペアが対象となっております!
人のみでご参加いただくことも可能ですので、
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいね~

また!!!
最近、スタッフの鹿野都が産休から復帰いたしました!!

https://www.study-dog-school.com/member/upload_images/miyako.jpg

幼稚園などの業務にも戻ってきておりますので、これからもよろしくお願いいたします。


ドッグトレーナー 鈴木

キッズワンクラス&小学校訪問活動

最近のキッズワンクラスでは、犬と一緒に文字を作っています!!
え!?どーゆ―こと!?と思われた方もいらっしゃると思いますが、、、

DSC_0666 (500x334).jpg

こんな感じです!!
一文字一文字写真をとって言葉を作っています。
完成しましたら、スクールで張り出そうと思いますので、みなさん乞うご期待です!

そして、みなさんにキッズワンクリスマス会のご連絡!!

2016クリスマス会_01掲載用.gif


日 時: 平成28年12月23日(祝)
      13時30分~15時 ※受付スタート 13時15分
参加費: 1000円(プレゼントおよび、ケーキ・飲み物付き)
対 象: 幼稚園生(年中~年長)、小学生 ※その他も相談可
内 容: 
・犬の挨拶の仕方・約束の勉強
・犬たちとふれあい
・犬たちとゲーム
・工作タイム
・おやつタイム(ケーキや飲み物サービス)
・集合写真撮影

<<申込みの方法>>
お子様の名前(よみかた)、学年(年齢)、性別、保護者名、連絡先(住所、電話番号、Emailアドレス)、保護者の参加人数を記載して、
件名「キッズワンクリスマス会申し込み」としてメールかFAXでお申込みください。
Email  kids★★★animallifesolutions.com
(迷惑メール対策のため@を★★★に変えてあります。)
FAX  042-712-9148

今年もワンちゃんたちと楽しく開催しますので、ぜひみなさまご参加くださいね~。

最後に、、、
SDSでは教育支援犬パートナーズプロジェクトとして、犬と一緒に小学校訪問活動を行っています。

DSC_0750 (500x334).jpg

最近伺った小学校から、お礼のお手紙をいただきました(*´Д`)
他の小学校からも、今までたくさんのお手紙をいただいています。
本当にありがとうございました。




SDSスタッフ 鈴木

このページのトップへ