カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (91)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (117)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2025/04/02
【LINE友達限定】幼稚園割引キャンペーン -
2025/04/01
電話不通のご案内(4月1日11時~13時前後)⇒開通しました。 -
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設

-
2025/03/17
ある日のコミュニティの様子 -
2025/03/06
環境省 動物適性譲渡講習会 -
2025/03/03
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます -
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました
HOME > ブログ > グループレッスン > 今日のグループレッスンの様子 2017/2/11
ブログ
< エアコンクリーニング | 一覧へ戻る | 犬を乗せる車選び >
今日のグループレッスンの様子 2017/2/11
Basic Class Ⅰ 9:30~10:30
↓
Basic Class Ⅱ 11:00~12:00
↓
Basic Class Ⅲ 13:00~14:00
↓
Advance Class 14:30~15:30
↓
Master Class 16:00~17:00
こういった流れになっているのかぁ、と初めて知る方も多かもしれませんが、
グループレッスンは、ステップアップする形式のレッスンとなっています。
詳しくは、こちら。
以前は、Basic Classの前編・後編という構成だったのですが、
家庭犬としては、Basic Class Ⅲまでの内容が最低限必要!!
という、スタディドッグスクール ドッグトレーナー達の強い思いから、
上記の流れになっています。
今日のBasic Class Ⅰでは、ハウストレーニングを勉強しましたよ。

おっきなハウスに、ちっちゃなトイプードルのティンカーベルちゃんが入っています(笑)
これは冗談で、実際はサイズに見合ったハウスで練習していますよ!!
自分以外の匂いがついたハウスでも、入って休めるようになると、
災害時の同行避難時や、動物病院に入院した時なんかでも、犬がストレスを受けずに休めるようになります。
Basic Class Ⅱでは、コマンドトレーニングです。
言葉を理解してくれると、コミュニケーションが取りやすいワンコになります。

飼い主さんに注目しているジャックラッセルのコタロー君。
とても上手にフセをしていますね!!
Basic Class Ⅲでは、呼び戻しのトレーニングです。

呼ばれて走っていく、シーズーのラテちゃん。
しかもこの呼び戻しトレーニングは、飼い主さん以外の人にも呼ばれたら走っていくトレーニングです。
もしワンコが逃げてしまった時、捕まえてくれるのは、飼い主さん以外の人であることが多いですよね。
そんな時のために、他の人にも首輪を持たれることを平気するトレーニングです!!
次のAdvance Classでは、解放の合図があるまで待っているトレーニング。
カメラ目線で、しっかり待っているのはトイプードルのレッド君!!

素晴らしい!!(拍手)
そして、最後のMaster Classでは、ノーリードでのコントロール。

おもちゃが置いてあったり、犬の人形が置いてあってもきちんと飼い主さんに注目していますね。
この後、リードを外してもしっかりと注目して歩いていましたよ!!
と、段階を追うごとにレベルが高くなるグループレッスン。
出張個別レッスンでは学べないようなことが、たくさん盛り込まれております。
レッスンをさせていただいているドッグトレーナー達も、とっても疲れるけど、
とぉぉぉぉっても楽しい1日でした!!
皆さん、しっかり宿題頑張ってくださいねぇ!!
スタディドッグスクール ドッグトレーナー 長谷川
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年2月11日 17:48
< エアコンクリーニング | 一覧へ戻る | 犬を乗せる車選び >
同じカテゴリの記事
K9game®公式大会まであと少し...
大会前最後のレッスンのチームもあり、1つ1つの動作を再確認!!
☆ダンス
☆ミュージカルチェア(椅子取りゲーム)
みんなで息を合わせて行うチーム種目やペアで力合わせる個人種目など、それぞれ出場種目に集中しています。
中には、大会に向けてレッスン外で集まって練習を頑張ったチームもあるとか…
結果も大事ですが、楽しく練習の成果が出せるようスタッフ一同応援しています

たくさん経験しているペア、まだ不慣れなペア、大会初出場のペアそれぞれの思い出の大会になりますように…

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年9月15日 16:17
7月、8月グループレッスン、終了!!!
暑い中、今クールは23組の方にご参加いただきました。
*ベーシックⅠ,Ⅱ,Ⅲ、マスタークラス
コロナが明けてから、来店人数の制限がなくなり、ご家族皆さんでご参加いただけるので、賑やかです

一区切りとなりますが、行動は年齢(月齢)に合わせて変化します。
変化に合わせて、楽しみつつしつけを続けていきましょう!!
ベーシックⅠ,Ⅱ,Ⅲ お疲れさまでした!
マスタークラス お疲れさまでした!
今回は、1頭合格になりました!!
来週からまた新クールスタートします

2024年のグループレッスンもラスト2クールです。
たくさんのご参加お待ちしております。
ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年9月 1日 15:39
運命の出会い⁉
6月末にスタッフの遠藤がお迎えしたビーグルのげんですが、
まさかまさかの同じブリーダー出身のビーグルちゃんにスクールで出会いました

2カ月差なので両親は違いますが、心なしか似ている気がします。
どうでしょうか??


左:げん君(8カ月) 右:○○○○ちゃん(6カ月)
げんは男の子なので強めの顔をしていて、○○○○ちゃんは女の子なのでかわいらしい顔をしていますね!


「無邪気」「やんちゃ」が取り柄な2頭なので、すぐにワンプロが始まってしまい、
2ショットは微妙な距離感になってしまいました…
スクールを通して、愛犬を通して、いろんな出会いがありますが一期一会大切にしていきたいと思います

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2024年1月14日 15:29
パピークラスとジュニアクラスの1コマ
より良い犬Lifeを送る、1つのカギにもなるパピー時期…。
SDSでは、パピークラス(6カ月まで)・ジュニアクラス(6カ月~1歳)の2つのレッスンを開催しています

今日は、2つのレッスンの1コマをご紹介

①ワンちゃん同士のご挨拶の練習


②飼い主さん以外の人に慣れる練習


③飼い主さんとコミュニケーションの練習


まだ上手に交流できなかったり、コミュニケーションが取れなかったり、うまくいかないこともありますが、
ワンちゃん、飼い主様、みなさん頑張っています

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2023年12月10日 15:56
!イベント開催!in ペットエコ多摩本店
犬との楽しい散歩の仕方教室
ペットエコ多摩本店で開催いたします!

お申し込みはこちらから
↓↓↓
申込専用フォーム
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■開催日時
2023年10月29日(日)14:00~15:00
■料金
¥2,200(税込み)/犬1頭
※1頭につき最低1人参加(成人)
■持ち物
首輪、リード、ご褒美となるもの(フード、オヤツ、おもちゃ)、排泄物が処理できるもの、料金(現金のみとなります)
※注意点
・犬1頭につき最低1人が必要です。
・参加者が2組以下の場合、未開催となります。
・支払は当日現金のみとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2023年9月 3日 10:28