カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
HOME > ブログ > アーカイブ > ドッグトレーナーの休日 > 2ページ目
ブログ ドッグトレーナーの休日 2ページ目
ぶん太の成長記録⑩
前回のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑨
(成長記録と言うか、お出かけ日記になっていますが…。(*_*; )
さて!ちょっと前になりますが、神奈川県は足柄にある、
寄(やどりき)七つ星ドッグラン&カフェ
にぶん太と行ってまいりました。

スタディドッグスクールがある相模原からだと、高速道路を使って車で約1時間。
山や川がある自然豊かな場所になります!
ちなみに駐車場は500円でした。

はじめてだったので、新規会員登録をして入場です。(登録料無料)
登録の際、狂犬病予防接種が証明できるもの(証明書や注射済鑑札)が必要でした。

登録用紙に必要項目を記入、注意事項などを確認して、登録!会員証をゲット!
入場料(大人330円/人、犬440円/頭)をお支払いして準備OKです。
ここのドッグランの魅力は、「小型犬・中型犬エリア」「中型犬・大型犬」「アジリティエリア」、、など
6つのエリアに分かれているというところ!!使いやすい!

「ビギナーエリア」もあってドッグラン初めての方でも安心です。
ドッグランでは、おやつやフードを犬にあげることは禁止ですが、おもちゃはOK!
(※大きさの規定はありました。犬が飲み込まない大きさ。)
ぶん太も楽しく遊べました!

平日ということもあり、ガラガラで貸し切り状態 (^^♪ ラッキーでした!
ドッグプールもあるのですが、ぶん太が行ったときはオフシーズンということで利用できませんでした。
ドッグカフェにも入ってみましたが、「イノシシカレー」とか珍しいメニューもありました。
店内はとてもきれいで、机にはリードフックなどもついて、便利でした!


みなさんも機会があればぜひ行ってみてください。
帰り道、鹿に遭遇しました。(笑)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年11月25日 10:29
12歳になりました。
ケーキなどはなかったのですが、普段は行かない公園まで足を伸ばし、お散歩を楽しみました。
休憩中に写真を取りましたが、とってもいい顔をしてました!
特に悪いところはありませんが、徐々に寝る時間が増えてきたこの頃。
これからもゆったりマイペースに過ごしていきたいと思います。
ルーチェは11月9日には相模原市主催のしつけ教室に登場します。
相模原市民限定のしつけ型教室ですが無料でご参加いただけます。ご予約は10月15日までです。
お早めにお申し込みください!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月29日 09:06
新調しました!
といっても、4年落ちの中古ですが、趣味で撮るなら必要十分です。
最近は自分の犬も高齢なので、ゆったりとした散歩に持出していますが、もともと走ったり、生き生きとした自分の犬を撮るためにはじめました。
しかし、これがとっても難しい!
一つのコツは、目に光が入り、瞳にフォーカスを合わせることですが、うまくいとこんな感じ。


でも、最近のカメラはすごいみたいです。
最新のカメラには人物の瞳に正確にピントを合わせるの「瞳AF」なる機能が備わっています(残念ながら三井のカメラにはついていません…)。
そして最近、この機能が犬にも対応するようになりました!
ポートレート撮影ではバッチリ瞳にピントが合ってくれるようですし、走っているなど動きの激しい場面でもすごい実力を発揮してくれるみたい。
ご自身のワンちゃんを可愛く記録に残したいという方、検討されてみてはいかがですか?
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年6月 9日 11:00
4月から6月は狂犬病予防注射月間!
愛犬の狂犬病予防注射はもうお済みですか???
スタッフ鈴木の犬、ぶん太は先月病院にいって済ましてきました!

※耳が後ろにいってちょっと緊張気味…。病院嫌いになってほしくないのでおいしいおやつをたくさん持っていきました(笑)
病院が苦手なコはぜひおやつをあげてならしてあげてみてください!
狂犬病は感染した動物に咬まれたりすることで感染して、発症するとほぼ100%死んでしまうという怖い病気。
「犬だけがかかるんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
すべての哺乳動物、つまり人間にも感染する病気です!
日本では発生しておりませんが、海外からの侵入、そして蔓延を防ぐためにも必ず注射は必須!
狂犬病予防法という法律で毎年4月から6月の間に接種させることが犬の飼い主には義務付けられております!
※生まれてはじめてのときは・・・「生後91日以上の犬を飼い始めたら30日以内」と決まっています。
うちのコまだだった!という方は、6月30日までに忘れずに!
また、注射したら交付される「注射済票」は犬に装着することが決まっておりますので、そちらもお忘れなく!
①今住んでいる市区町村に飼い犬の登録をすること
②年1回の狂犬病予防注射
③鑑札と注射済票の装着
これらは法律で決まっている飼い主さんの義務!
きちんと守れていますか~?(´-ω-`)?
ちなみにうちは、鑑札と注射済票をこんな風に首輪に装着しています!
無くさないし、チャラチャラ音が立たなくて便利です。


スクールには他のデザインも置いてありますので、よろしければぜひ!

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年5月27日 14:14
GWの想いで ~那須ワールドモンキーパーク~
皆様はどんなGWを過ごされましたでしょうか?
我が家は例年通り、実家の千葉と栃木に帰省。
そして、最近、「サル博士」を夢見ている息子が
行くのを待ち焦がれていた
「那須ワールドモンキーパーク」
に行くことができました!
自分も学生の頃は大型の類人猿が好きだったので
全国の動物園によく見に行っていましたが、那須ワールドモンキーパークには
20年近くぶりに行くことでき、とても懐かしかったです!

しかし、ここにはゴリラはいませんが・・・
そして、モンキーパークですが、これもまたなぜか象にも乗れるという・・・
象に餌をあげることができましたが、さすがに象に乗るのは初体験。
しかも、子供たちと一緒に乗ったので、落ちないようにハラハラしていました。


さすがにモンキーパークというだけあり、とってたくさんの種類のサルがいました。
息子は持参した図鑑を見て、それぞれのサルを調べながら観察していました。
もちろん、サルとの触れ合いもできます。
触れ合いができるサルはリスザル、エリマキツネザル、ワオキツネザル。
エリマキツネザルとワオキツネザルとはなかなか
触れ合うことはできませんね・・・

「ヒト」の展示のオブジェ
もちろん、せっかくなので記念撮影。

サルと犬のショーもやっていたのでこちらも観覧してきました。
職業柄、トレーナーさんや動物の様子に目が行ってしまうのですが
トレーナーさんがとっても上手でした!
動物たちも楽しそうに演技をしていて、お互いの関係がとてもよく
見ているだけでこちらも楽しくほのぼのとさせていただきました!
最後は、サルにおみくじを引いてもらうというイベントに参加。
こちらもなかなか近くで見ることができない
フサオマキザルと触れ合うことができました。
フサオマキザルはアメリカでは介助ザルとして活躍していただけあって
とっても賢かったです!

まるまる一日たっぷり堪能しました!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年5月15日 15:47
インターペットに行ってきました!!②
鈴木も行ってきました!
規模が大きくて、ペットのお祭り!みたいな感じでしたよ!
その中でも気になるものがたくさんありました!(^^♪
【室内犬用センサー式 全自動化トイレ】

犬が排泄した後、降りて5秒後からシート巻き取る仕組み!
便利ですごいですね~
お留守番が多い犬には良いのかもしれませんね!
【だんぼっちワン】

ペット用簡易防音室で、確かに、音は軽減されてました!
音響恐怖症の犬などには有効かもしれませんね。
※音響恐怖症とは??と思った方は、犬の百科事典を見てみよう!
そのほかにも、、、
防臭してくれる袋や、

ノミダニ予防のグッズ、

中に食べ物が入れられる知育玩具、

このほかにも、ドッグフードやおもちゃ、洋服、たくさんのものがありました!
ペットのものもどんどん新しいものが出てきていますね!
愛犬ぶん太を連れて行ったので、ボルボにのせてパシャリ(笑)

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月 1日 17:55
ぶん太の成長記録⑨
前回のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑧
2017年9月にスタッフ鈴木の家に迎えてから、一年以上が経ち、
今月、3月14日にはやっと2歳の誕生日を迎えました~!!!
友人からは素敵なカードをいただいたり、

飼い主さんからは、迷子札などがつけられる、ステキなチョーカーをいただきました!!
本当にありがとうございます!(^^)!

首輪に、鑑札、狂犬病予防接種済票を取り付けることは、義務付けれていますが、
さらに迷子札をつけてあげると、万が一逃げ出してしまった際など、身元特定もスムーズ!
ワンちゃんの名前と、電話番号を載せた迷子札が多いみたいです(^^♪
まだつけていない人はぜひ!!
さらに!
飼い主からのお祝いとして、先日、犬と一緒に入れる焼肉屋さん
うしすけに行ってまいりました~!

今や、焼肉もワンちゃんと一緒に行ける!!
僕が小さいころには考えられなかったですね~
犬と一緒に行けるところが増えて嬉しいです!
が!
やはり、その時に必要になることが、しつけ!マナーを守ること!
・トイレを失敗しない、、
・吠えて周りに迷惑をかけない、、
・他の犬や人がいても気にしないでいられる、、
などが重要になります!
犬のしつけって「オスワリができる、フセができる・・・」などのイメージが強いですが、
それだけじゃないんですよね!
きちんとしつけを身に着けると、犬との生活がより一層楽しめますよ!
ぶん太は肉がもらえないとわかって諦めました。
↓

ぜひ興味ある方は【うしすけ】行ってみては~?
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年3月25日 17:13
お正月休み
帰省いたしました♪
千葉では、早いもので今年小学校に入学する息子と
柔の散歩を兼ねて我が母校の小学校へ行ってみました。

樹齢140年ちかい学校のシンボルのくすの木も健在でした!
よくこのくすの木の下でキックベースをして遊びました~!
まさか自分の息子と母校に来るなんて当時では思いもよらず
何かとても感慨深かったです!
そして栃木では遊園地に行ったり凧揚げをしたり
子供たちも同世代の従妹たちと思いっきり遊んでいました!

大変貴重で有意義な時間を過ごすことができ
2019年を指導するにあたりしっかりと充電することができました!


(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年1月 9日 15:13
ぶん太の成長記録⑧
前回のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑦
前回から2か月以上も経ってしまいました…(>_<)
ぶん太は相変わらず、あまり落ち着きなく元気に過ごしています。
少しずつですが、できることも増え、レッスンにデモンストレーションで出させていただいたりと、
ちょっとずつですが、成長しているような気がします(笑)
さて、少し前になりますが、ぶん太を連れてお出かけしてきました!

千葉県にあるマザー牧場!
犬も一緒に入れるということで行ってきました!

入るためには、規約にサインが必要!
また、伸縮リードは禁止でした!

入場料は600円

ワンちゃんの大きさに合わせて細かく区分されたドッグラン!
使いやすくてよかったです!
1つ1つはものすごい広いという訳ではないですが、大きい子でも十分楽しめる広さです。

シープドッグショーを開催していました。
ただし、犬は中に入れません。
※犬が入れないところもあるので、注意が必要ですよ!(^^)!

近くで牛が見れたり、人も犬も刺激的で楽しかったです。
皆さんも良かったら行ってみてください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年11月 5日 17:23
化石堀りに行ってきました♪
「化石堀りに行きたい!」
と唐突に言い出したので、
「そんなところあるのかな?」
と半信半疑で調べてみたところ・・・
なんと、相模川沿い化石が掘れる場所があることを知りました!
相模原にある「田名向原遺跡」というところですが
近くには、「史跡田名向原遺跡公園」や
「史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館」などがあり
このあたりの遺跡から発掘された様々な化石や遺跡なども
見ることができました!

ネットで調べると、近くの相模川沿いの断層で化石などが見つけられるようなので
険しい草むらの中を一生懸命歩き何とかたどり着きました!!

スコップでもなんとか掘ることはできますが
やはり簡単には掘れずとっても大変・・・
残念ながら、何も発掘はできませんでしたが
今度はもっと道具をそろえてリベンジです!
ここ非常に歴史的に貴重な遺跡が発掘された場所らしく
昔の建物跡が、炉跡、柱穴、外周の円礫群などをともない、
確実なものとしては日本列島最古の建物跡らしいです!
とっても近くに歴史的な遺跡があるなんてびっくりでした!
皆様も是非、行ってみてください!!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年10月24日 16:10