カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
HOME > ブログ > アーカイブ > ドッグトレーナー紹介
ブログ ドッグトレーナー紹介
TV出演「子犬が家にやってきた!8」
SDS校長である鹿野正顕が出演します!!!
【子犬が家にやってきた!8】
■チャンネル:NHK
■時間:19:30~20:42(12月24日)
■出演者:つるの剛士さん、村上佳菜子さん、島崎遥香さん

子犬を迎えた家族たちの心温まるドラマをご覧いただけます!
ぜひご覧ください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年12月18日 13:34
暑さに負けず、営業中!
温暖化で日中は、犬を連れての外出が難しいですね…
室内のスクール(メインフロア)でも気温が上がりやすいので、エアコン2台とサーキュレーター2台を
フル稼働させています。

スタッフ犬もぐったり…
というのは冗談で2頭同時に「ごろ~ん」
外出が難しくなると運動不足になっていたずらや要求吠えが増えたり、体重増加につながったりしますので、
幼稚園やドッグプレイルーム(会員サービス)などSDSをぜひ活用して発散してみてください!!
もちろん他のレッスンでもお待ちしております!

↑本日スタッフと一緒に出勤のげん君(左)とぶん太君(右)
ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年8月18日 14:02
うんちで健康チェック!
明確な規定はありませんが、そろそろシニアと言われる時期に入ってきました。

たしかに目の周りの毛が白くなってきていて、周りから「歳とってきたね~」と言われることがしばしば。
そうなると気になることが…健康!
もちろん迎えてからずっと体調に気をつけてはいますが、やっぱり歳を重ねていくとより一層気になっちゃいますね。
なにより長生きしてほしい!という親心…。
そんなぶん太に最近届いたものが、うんちでわかるペットの健康 PiTPET(Dog)
※お知り合いからのご厚意でいただきました☆


うんちを取って郵送するだけで、腸内環境のチェックができるというものです。

・肝疾患
・消化器疾患
・自己免疫疾患…
などの疾患リスク(11項目)
・下痢
・肥満…
などの症状リスク(4項目)が数値で評価されます。
それぞれ、腸内細菌についての研究データを参考に数値化されているとのことです。
特定の疾患の診断や治療を行うものではありませんが
普段の食事、生活習慣を見直すきっかけになりました。。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年8月 6日 14:46
昭和記念公園へお出かけ♪
ネモフィラなど多くのお花が見ごろを迎えていて、写真映えスポットがたくさん!!
いろんな場所で写真を撮りました

お出かけ&写真撮影をスムーズにするコツは、日ごろのトレーニング!!!
「オスワリ、フセ、タッテ」「マテ」が出来ると手間取らずに撮影できますし、
足元で休むことを癖づけておけば、食事中も落ち着いて足元にいてくれます。
また、上記のコマンドだけでなく他の人や犬に吠えたり飛びかかったりしないよう社会化も大切ですよ

小さいうちからいろんな経験をさせてあげましょう~♪
飼い主はとても充実したお休みでしたが、体力おばけのげんは少し物足りなそう様子でした…
ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年5月26日 14:59
いぬなび写真撮影
スタッフの三井と鈴木が、犬種やしつけなどの記事の監修をしています。
先日鈴木が、いぬなびのWebサイトに掲載する写真撮影に行ってきました~

フォトスタジオでプロのカメラマンさんがきれいに撮ってくれましたよ。
ぶん太も同伴して協力してくれました。
他にも可愛い犬達と一緒にわきあいあいと撮影できました。

監修させていただくようになってから2年ほどになりますが
今後も引き続き正しい情報を伝えて、犬とのより良い暮らしに繋がるように頑張ります!
今回の撮影会では、獣医師の方もいらっしゃっていて、新しい交流もでき刺激になりました。
いぬなびでは、最近監修した記事がアップされていますので、ぜひ読んでみてください。
【トレーナー監修】ビションフリーゼはどんな犬?性格・子犬のブリーダー・飼いやすさを紹介

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年5月 9日 13:33
おすすめ本!販売中です!
犬にウケる最新知識
4月10日から販売開始いたしました!!!

多くの愛犬家から好評を得た前作「犬にウケる飼い方」から約2年~
今回も!いや!今回はより一層!
目からうろこの情報が盛りだくさんの内容となっております!
人と犬の関係学の分野で日本初の博士号を取得した鹿野だからこそできる
研究結果に基づいた生活に役立つ最新知識が満載です。
――本文より
この本の前著となる『犬にウケる飼い方』では、犬に関する総合的な情報を幅広くご紹介し好評の声をいただきました。本書ではその内容をさらに一歩深め、飼い主さんが愛犬と関わるうえで知っておくべき「犬の行動や特性、認知に関する最新情報」のみを科学的な研究結果を交えてご紹介しております。犬のプロの目で厳選した目から鱗の情報100個 を1見開きで1項目ずつ、日常の愛犬との生活に絡めながらわかりやすく書くように心がけたつもりです。きっと楽しく共感しながら読んでいただけると思います。

スクールでも販売中ですので、ぜひ皆さんお手に取ってください!
※書店やAmazonでも販売しておりますが、SDSフレンズの方はスクールの方がお安いです!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年4月12日 17:02
運命の出会い⁉
6月末にスタッフの遠藤がお迎えしたビーグルのげんですが、
まさかまさかの同じブリーダー出身のビーグルちゃんにスクールで出会いました

2カ月差なので両親は違いますが、心なしか似ている気がします。
どうでしょうか??


左:げん君(8カ月) 右:○○○○ちゃん(6カ月)
げんは男の子なので強めの顔をしていて、○○○○ちゃんは女の子なのでかわいらしい顔をしていますね!


「無邪気」「やんちゃ」が取り柄な2頭なので、すぐにワンプロが始まってしまい、
2ショットは微妙な距離感になってしまいました…
スクールを通して、愛犬を通して、いろんな出会いがありますが一期一会大切にしていきたいと思います

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年1月14日 15:29
新たなスタッフ犬が仲間入り♪
先月末、ビーグルの男の子「げん」をお迎えしました

4月20日生まれで栃木県出身です。
2カ月で4.5kgと少し大きめで元気いっぱい、人が大好きです


ビーグルは、スヌーピーのモデルにもなっており、大きな耳が特徴な犬種です

その見た目とわんぱくさ(活動性、社交性)に引かれてビーグルを選びました。
げんの場合、耳が大きすぎて飲水時には耳が浸かってしまう為、耳を持った状態で水を飲ませます(笑)

また、他スタッフも認めるやんちゃっぷりでおもちゃ遊びが大好き


底なしの体力でハウスの外にいる時は、常に動いています。



これからレッスン等でたくさん登場するかと思いますので、よろしくお願いします。
げんの成長を一緒に暖かく見守ってもらえると嬉しいです

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年7月 9日 15:15
ぶん太の成長記録⑬
実は、昔からブログでも紹介していただいておりました。
過去のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑫

よく「何犬ですか?」と聞かれることがありますが、【ブリタニースパニエル】という犬種になります。
フランス原産の鳥猟犬で、キジの猟などで活躍する中型犬です。
ぶん太は尻尾が長いですが、一般的には尻尾が短いコが多いです。
※参考写真

もともと短く生まれてくる犬や、断尾をする犬もいます。
断尾は、茂みや藪の中で尻尾が傷つかない様にするために行なわれます。
また、コーギーなどの牧羊犬種は牛や羊の群れに踏まれないようにするという理由もあります。
※実際に猟をしない犬にとっては、断尾が必要ないことも多いですし、「見た目」目的で行われることもあるので…
ヨーロッパなどでは福祉的な理由から断尾を禁止している国も存在します。
ちなみに、ぶん太は災害救助犬を育成する訓練所から来ていて、海外出向などの可能性もあったため、断尾をしていないようです。
尻尾があると、犬の感情を読み取りやすいですし、しっぽブンブンしていると愛くるしいですよね。

※誕生日にSDSに通っている飼い主様からいただいたケーキで尻尾ぶんぶん
今は5歳で、最近はもっぱらアウトドアにはまっております。
その様子も今後、ブログで紹介できればと思いますで、お楽しみ(?)に!!!
Instagram(インスタ)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年7月 8日 11:06
ストレス発散!
走ったり、物を咥えて振り回したり、毎日これでもかと遊ぶコもいるのではないでしょうか。
が!
これからの梅雨の季節。
雨が続くと、やはり欲求不満になりがちですよね…。
どうしようと悩む方に!

6月のファンクラス【ストレス発散レッスン】のご案内です。
・遊び方がよくわからない
・上手く遊べない
・いつも同じ遊びになっている
そんな方に向けて、室内でもできる犬との楽しい遊びをレッスンします。
本日より申込受付開始となっておりますので、ぜひご参加ください!
★申し込みはコチラ
ちなみに…。
スタッフ鈴木の犬、ぶん太も運動大好き!

その中でも、鼻を使ってものを探すことが好きな性格です。

犬によって、遊び方、好きな遊びって少し違ったりします。
皆さんの愛犬の好きな遊びを見つけてみましょう!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年6月10日 10:10
« メディア出演 | メインページ | アーカイブ | ドッグプレイルーム »