カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (91)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (117)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2025/04/22
GW休業について -
2025/04/02
【LINE友達限定】幼稚園割引キャンペーン -
2025/04/01
電話不通のご案内(4月1日11時~13時前後)⇒開通しました。 -
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル

-
2025/03/17
ある日のコミュニティの様子 -
2025/03/06
環境省 動物適性譲渡講習会 -
2025/03/03
可愛がっていただいた皆さま、ありがとうございます -
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました
HOME > ブログ > アーカイブ > 講師出講 > 3ページ目
ブログ 講師出講 3ページ目
神奈川県動物愛護センターに寄付いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、こちらの記事からご覧ください。
https://rakurakuharness.com/info/20220219kanagawakennaigosenta/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


センターで暮らす犬たちと、日々お世話をされている職員の皆様にとって、少しでもサポートになればと思い、今回このような寄付をさせて頂きました。
センターには、様々な理由から飼い主がいない動物たちがたくさんいます。
新しく家族をお迎えするとき、ペットショップやブリーダーの元からだけでなく、一度このセンターにいる動物たちに目を向けてくれる人が少しでも増えることを願っています。
飼い主様を募集している愛護センターのホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年3月 5日 13:31
相模原市主催 犬のしつけ方教室
今回の教室はいつもの座学中心のものではなく、会場にお越しいただいたワンちゃんの様子や飼い主さんのお話をもとに適切な飼育や改善方法についてアドバイスさせていただきます。
対象は犬を飼っている相模原市民(19歳以下は、20歳以上の同伴者が必要)、相模原市で畜犬登録済みかつ当該年度の狂犬病予防注射及び混合ワクチンを接種している犬となります。
詳しくは下記の相模原市HPを御覧ください。
皆様のご応募をお待ちしております。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/pet/1007493.html
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年1月17日 13:11
動画でご覧いただけます
かわいい子達がたくさん映っていますのでぜひご覧ください。
神奈川県動物愛護センター譲渡会情報(別ウィンドウで開きます)
この他にも動画がありますのでリンク先でご確認下さい!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年12月20日 16:27
次回は12/4
日時は12月4日13時から。
入退室は自由で、チャットによる質問もできるそうです。
詳細は下記より御覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/news/20211204.html

ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年11月22日 09:21
次回は12月
センターでは収容された犬の譲渡が円滑に進むよう、飼育管理やトレーニングについてアドバイスと練習を行っています。

神奈川県の愛護後センターの周りはとてものどかな風景が広がっています。

ここのところ犬の譲渡は進んでおり、収容頭数は若干減少傾向です!(ネコちゃんはたくさんいます…)
ちなみに、神奈川県愛護後センターは場合によっては65歳以上の方にも譲渡可能です。

12月にはオンライン譲渡会を開催する予定だそうです。
詳細がわかりましたらまたブログにアップいたします。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年10月25日 14:59
オンライン譲渡会があります
この日は県民から寄せられる相談に対して、職員の方が受け答えをしたケーススタディについても解説。
神奈川県動物愛護センターは様々な団体と連携しながら、全国的にみてもかなり先進的な取り組みをされています。
そんな神奈川県動物愛護センターですが10月2日にオンライン譲渡会が開催されます。

ZOOMでの参加は事前に申し込みが必要ですが、Youtubeでは申し込み無しでワンちゃん、ネコちゃんの様子が確認できるとのこと。
興味のある方はぜひご参加ください!
詳細は下記から↓
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/news/20211002.html
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年9月19日 09:10
セミナー配信実施中!

セミナーではお留守番のコツのみならず、在宅ワーク、ウェブ会議時のヒントも入れ込んであります。
アンケート結果もでていますので参考にしてください。
期間は6月30日まで。
詳しくは下記からご確認ください。
https://petlives.jp/news/event/29497?fbclid=IwAR2cp8hvnl-nLqLh9T5fZ2HvPq1BX-7QW_oCh7npi_9jJtwI8i5uQ8FpXU8
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年6月20日 09:11
無事に終わりました
過去、専門学校などでオンライン授業の経験はありましたが、全くお会いしたことのない方に向けてのウェビナーは初めてでした。
セミナーでは「テレワークが増えてお留守番が苦手になってしまった」、「今後、出社するときに向けて留守番できるようにしたい」といった声に対し、練習方法はもちろん、ワンちゃんの気持ちや留守番前にできる一工夫などについてもお話しました。
ひょっとするとこの模様は動画でご視聴いただけるようになるかもしれません(公開されましたらお知らせいたします!)。
特に何をするわけではありませんが、お留守番上手になるとこんな事もできるよということで、僕が講義をしている間ルーチェは足元のハウスで待機。
講義の最後に爆睡するルーチェの模様をお届けしました(笑)

受講した方々のアンケートを拝見しましたが、概ね好評で一安心。
ありがたいことに早速You Tubeをご登録いただいたのと声も。
これからもどんどん新しいことにチャレンジしていこうと思います!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年6月 6日 09:13
オンライン無料セミナー!!!
そして、記念すべき第一回目の講師としてご指名いただきました~!
テーマはお留守番で、「愛犬をお留守番上手に!ドッグトレーナーがコツを解説」と題し、ワンちゃんの習性を交えながらコツについてお話する予定です。
日時 5/29(土)10:00~11:30
【こんな方におすすめ!】 (ペットラブスより引用)
●お留守番中に愛犬が吠えて近所迷惑になっている
●外出先から戻ると、家の中がメチャクチャになっている
●お留守番のときに限って、粗相をしてしまう
●リモート会議中に、吠えてジャマされてしまう
●子犬を迎えたばかりで、これからお留守番に慣らしていきたい
●これから愛犬を迎えようとしているので、いろいろ学びたい
受講はお申込が必要です。下記サイトからお申し込みください。
https://petlives.jp/news/event/29272
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年5月23日 09:02
恒例の愛護センター
今年度も1年間、愛護センターに収容されているワンちゃんたちの譲渡に向けたトレーニングや、飼育管理のアドバイザーを務めることになりました。
この日はとてもいい天気で、お散歩日和。
敷地内の木々も青々として気持ちよく、ワンコたちもお散歩を楽しんだようでした。
そして、収容犬たちが運動できるようにドッグランも完成。
一日も早く収容犬たちに新しい家族が見つかるよう、全力で臨みたいと思います。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年4月18日 09:33
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« キッズワンクラス | メインページ | アーカイブ | グループレッスン »