月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > 講師出講 > 2ページ目

ブログ 講師出講 2ページ目

今年度最後の相模原市 犬のしつけ方教室

先週末、今年度最後の相模原市主催の犬のしつけ方教室 実践編がありました。
DSC_453.JPG
この教室はスタディードッグスクールのドッグトレーナー2名が飼い主さんとワンちゃんの問題をお聞きした上で直接指導するというものです。
第1回目はあいにくの雨でしたが、今回はお天気にもめぐまれ無事に開催することができました。
この日のお悩みは咬みつきや、散歩の引っ張り、人や犬に吠えてしまうなど様々でしたが、ワンちゃんごとに何が原因であるか分析し、解決法をご提案した上で実際に練習も行いました。
このしつけ方教室が問題解決のはじめの一歩となれば幸いです。

ドッグトレーナー三井

ちゃっかり載っちゃいました

毎月伺っている神奈川県動物愛護センターにはネーミングライツによって命名されたお部屋があります。
DSC_9988 (カスタム).JPG











その中の一つ「アニコムふれあいルーム」のガラスラッピングが新しくなったとのことで、ペット保険のアニコムさんが取材に来られていました。
ちょうど、馴化トレーニング中であったため、ちゃっかりHPに掲載していただいちゃいました。
職員さんの貴重なお話なども載っていますのでぜひご覧ください。

https://mag.anicom-sompo.co.jp/23994


ドッグトレーナー三井

相模原市しつけ方教室(入門編)

先週の土曜日、相模原市主催犬のしつけ方教室(入門編)の講師として久しぶりに市民の皆様の前で講義を行いました。
DSC_9987 (カスタム).JPG











この教室は毎年開催を予定していたものの、新型コロナウイルスの影響で2019年以来3年ぶりの開催となりました。
教室ではしつけの重要性はもちろん、犬の習性や災害時に向けたトレーニングなどに付いてお話しました。
その他、デモ犬による実演と参加者の方から出た質問に対する質疑応答を行いました。
この形式とは別ですが3/4には犬のしつけ方教室(実践編)が開催されますので下記をご参照ください

犬のしつけ方教室 |相模原市

ドッグトレーナー三井

今週末に開催

先日、開催のお知らせをした神奈川県動物愛護センターのオンライン譲渡会が11/26 13時~17時15分行われます。
DSC_9974.JPG
ワンちゃんだけでなく、猫ちゃんの紹介もあります。
参加には事前のご登録が必要ですが、チャットで質問をできるとのこと。
興味がございましたらぜひ書きをご覧ください。

第2回神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会


ドッグトレーナー三井

11月末にも

10/21に毎月恒例の神奈川県動物愛護センターでの譲渡促進のためのトレーニングに伺いました。
最近は大きな犬が多く、
DSC_8884 (小).JPG











こちらは紀州犬の男の子。とても元気がよく、ボールでいっぱい遊びました。
紀州犬は現在4頭収容されています。
DSC_8887 (小).JPG


















こちらは和犬ミックスの男の子。この他にも四国犬や大きな猟犬系ミックスが数頭います。
11月末にはオンライ譲渡会も開催されるとのことです。
詳細がわかりましたらこちらでもお知らせしたいと思います。

ドッグトレーナー三井

相模原市しつけ方教室(実践編)

9/24(土)に初の試みである「相模原市しつけ方教室(実践編)」が開催されました。
DSC_8840 (小).JPG













この教室は事前にご応募いただいた飼い主さんとワンちゃんに、ドッグトレーナーが直接個別にアドバイスする形式のもので、2名のドッグトレーナーが参加しました。
DSC_8841 (小).JPG













一人はスタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースの卒業生で、川崎市で開業されている白須さん、もうひとりは三井が参加。
当日は台風15号が近づくあいにくのお天気の中、10組の飼い主さんとワンちゃんにお越しいただきました。
この催しは2023年3月にも開催される予定です。
ご興味のある方はぜひ、相模原市HPをご確認ください!

ドッグトレーナー三井

犬のしつけ方教室(実践編)

9月24日に相模原市が主催する犬のしつけ方教室(実践編)のドッグトレーナーを三井が務めます。
ここ数年コロナウィルスの影響で、計画しては中止になること数回…
今回は何とか開催できそうです!
対象は相模原市内で犬を飼育している方で、お連れいただいたワンちゃんの様子を拝見し、直接アドバイスいたします。
申込期限は8月いっぱいですので、ご希望の方は急いでお申し込みください!
詳細は書きをご覧下さい

犬のしつけ方教室(実践編)

ドッグトレーナー三井

今週末です

お盆休み明けに神奈川県動物愛護センターに伺ってきました。
DSC_8452.JPG











駐車場横の花壇はたくさんのひまわりが咲いており、とても綺麗でした!
ちなみに、平日は自由に見学が可能です。
さてさて、それから、先日ご紹介した神奈川県動物愛護センターのオンライ譲渡会が8月27日に開催されます。
ワンちゃんだけでなく、猫ちゃんも紹介される予定です。
参加にはお申し込みが必要になりますので、詳細は下記をご覧下さい。
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/news/20220827.html

ドッグトレーナー三井

2022年最初の

スタディ・ドッグ・スクールは本年度も神奈川県動物愛護センターにて、譲渡にむけた馴化事業を担当しています。
この事業では様々な理由で愛護センターに収容されたワンちゃんたちの譲渡が円滑に進むよう、職員の方と相談しながら日々のトレーニングや苦手克服練習についてアドバイスや講習を行っています。
DSC_8404.JPG
この子は先月会ったプードルorビションの男の子です。とっても元気で可愛い子でした。
そして今月末にはオンライン譲渡会が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳細はこちら↓
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/news/20220827.html

ドッグトレーナー三井

今年度も始まりました

今年度も神奈川県動物愛護センターにおける譲渡に向けた犬のトレーニングが始まりました。
4年目を迎えたこのトレーニングでは、愛護センターに収容されたワンちゃんたちの譲渡が円滑に進むよう、職員の方々とともに日々の管理の改善や苦手克服トレーニングを行っています。
DSC_0959.JPG
非常にお天気がよく、のどかな景色が広がっていました。
DSC_0958.JPG

愛護センターというと犬猫のイメージか強いかもしれませんが、鳥類やエキゾチックアニマルもいます。
DSC_0956.JPG
昨年、ドッグランが完成したので今日はそちらを利用させていただきました。
DSC_09621.JPG
先月はビクビクだった四国犬も匂いをかぎに来てくれ、手からおやつを食べてくれました。
これから毎月1回より良い譲渡につながるよう精進してまいります。

ドッグトレーナー三井

<<前のページへ1234567891011

« キッズワンクラス | メインページ | アーカイブ | グループレッスン »

このページのトップへ