カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (4)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (56)
- メディア出演 (111)
- ドッグトレーナー紹介 (34)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (104)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (145)
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー
-
2024/11/19
特別セミナー【犬に嫌われない飼い方・接し方】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/09/28
アドバンスクラスのお知らせ -
2024/09/10
料金改定のお知らせ -
2024/09/03
特別セミナー【犬の都市伝説】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/07/11
夏季休業のお知らせ
-
2024/10/22
マンションペットクラブセミナー -
2024/10/12
ペットインテリア展 -
2024/10/05
日光国立公園での犬連れイベント 開催のお知らせ -
2024/09/26
「動物介在」のテキスト出版のお知らせ -
2024/09/15
K9game®公式大会まであと少し...
HOME > ブログ > アーカイブ > 講師出講: 2015年7月
ブログ 講師出講: 2015年7月
愛玩動物飼養管理士のスクーリング講師
SDSのスタッフは、相模原市のしつけ教室の講師にとどまらず、
日本全国に出講しております。
その1つに、愛玩動物動物飼養管理士のスクーリング講師があります。
1級、2級のしつけや行動学についてのお話をさせていただいております。
つい先日は、名古屋へ
会場は、名古屋国際会議場でした!!
↑このモミュメントは半端なく大きい!!
これからも、全国に出講しますのでお会いした際には、
是非、お声がけください!!
SDS スタッフ長谷川
日本全国に出講しております。
その1つに、愛玩動物動物飼養管理士のスクーリング講師があります。
1級、2級のしつけや行動学についてのお話をさせていただいております。
つい先日は、名古屋へ
会場は、名古屋国際会議場でした!!
↑このモミュメントは半端なく大きい!!
これからも、全国に出講しますのでお会いした際には、
是非、お声がけください!!
SDS スタッフ長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール) 2015年7月25日 18:03
トレーニング 「待て」
梅雨時は人も犬も気分は下がり気味になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨の日などは家の中で宝探しゲームでワンちゃんの気分転換もよいと思いますが、
今回はちょっと真面目に「待て」のトレーニングの話を少し。
先日、専門学校の1年生たちの実習の時、犬の扱いにも慣れてきたところで、
基本的なトレーニングに関して再確認テストをしたのですが、「待て」の項目に関して、
犬も人も良くできてきてはいるのですが、マテをかけるときに犬の目をじーっとみてコマンドをかけて
その後も、犬を見つめながら待たせていたので、「待て」のコマンドをかけたら目線を外すようにしてもらうと
学生の目線が外れると犬たちはソワソワしはじめて、床の臭いを嗅いだり、動いてしまったり待てなくなります。
普段の待てトレーニングで、目線が外れる状況で待つことを犬が経験していなかったり、
見られているときに待てばよいと理解していたりと、細かい話なのですが、待てというコマンドは
「解除されるまで体を動かさないこと」 と認識させてあげることが重要です。
学生たちもトレーニングを熱心に行ってきたこともあり、少し状況を変えるだけで失敗が続くので悔しかったらしく、
熱心に練習していました(^_^.) 今回も、動物を扱うということの難しさを犬たちから教えてもらえたと思います。
飼い主の皆様も、普段何気なく使っているコマンドを、靴ひもを結んでいるときに使ってみたり、
リビングなどで寝ころびながら言ってみたり、いつもと違う状況で使ってみると犬たちの新しい表情を見れるかもしれません。
SDSスタッフ 岡本
雨の日などは家の中で宝探しゲームでワンちゃんの気分転換もよいと思いますが、
今回はちょっと真面目に「待て」のトレーニングの話を少し。
先日、専門学校の1年生たちの実習の時、犬の扱いにも慣れてきたところで、
基本的なトレーニングに関して再確認テストをしたのですが、「待て」の項目に関して、
犬も人も良くできてきてはいるのですが、マテをかけるときに犬の目をじーっとみてコマンドをかけて
その後も、犬を見つめながら待たせていたので、「待て」のコマンドをかけたら目線を外すようにしてもらうと
学生の目線が外れると犬たちはソワソワしはじめて、床の臭いを嗅いだり、動いてしまったり待てなくなります。
普段の待てトレーニングで、目線が外れる状況で待つことを犬が経験していなかったり、
見られているときに待てばよいと理解していたりと、細かい話なのですが、待てというコマンドは
「解除されるまで体を動かさないこと」 と認識させてあげることが重要です。
学生たちもトレーニングを熱心に行ってきたこともあり、少し状況を変えるだけで失敗が続くので悔しかったらしく、
熱心に練習していました(^_^.) 今回も、動物を扱うということの難しさを犬たちから教えてもらえたと思います。
飼い主の皆様も、普段何気なく使っているコマンドを、靴ひもを結んでいるときに使ってみたり、
リビングなどで寝ころびながら言ってみたり、いつもと違う状況で使ってみると犬たちの新しい表情を見れるかもしれません。
SDSスタッフ 岡本
(スタディ・ドッグ・スクール) 2015年7月 6日 14:48
1