カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (4)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (56)
- メディア出演 (111)
- ドッグトレーナー紹介 (34)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (104)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (145)
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー
-
2024/11/19
特別セミナー【犬に嫌われない飼い方・接し方】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/09/28
アドバンスクラスのお知らせ -
2024/09/10
料金改定のお知らせ -
2024/09/03
特別セミナー【犬の都市伝説】 in ペットエコ多摩本店 -
2024/07/11
夏季休業のお知らせ
-
2024/10/22
マンションペットクラブセミナー -
2024/10/12
ペットインテリア展 -
2024/10/05
日光国立公園での犬連れイベント 開催のお知らせ -
2024/09/26
「動物介在」のテキスト出版のお知らせ -
2024/09/15
K9game®公式大会まであと少し...
HOME > ブログ > アーカイブ > パピークラス: 2015年6月
ブログ パピークラス: 2015年6月
日本一?のパピークラス
実はスタディ・ドッグ・スクールのパピークラスは新記録が続いております
何の新記録かというと、三月から毎週必ずご新規の飼い主さんとワンちゃんにご参加いただいているのです
これは異例と行っても過言ではないほど。間違いなく地域最大級の規模です!
ですから、常に10頭前後のワンちゃんがパピーにとっては一番大事な社会性を身につける練習を一緒に行なっています。
今週も大勢のワンちゃんが参加!
大きいこと小さい子でも上手にご挨拶できています
姉妹でご参加のM・ダックスの音ちゃん(お姉さんの麦ちゃんはご見学)
呼び戻しの練習ではアイリッシュレッド&ホワイトセッターのアールちゃんが大活躍!
SDSのパピークラスは全7回から構成されており、単発のパピーパーティーでは身につけることができない継続的な社会化が可能です。
また、継続することのメリットとして、スタッフが1頭1頭のワンちゃんのことを知っているため、それぞれの個性に合わせた練習をご提案をすることができます。
今や子犬を飼う上で必須と言ってもいいパピークラス、見学もできますのでお気軽にご連絡ください
スタッフ三井
何の新記録かというと、三月から毎週必ずご新規の飼い主さんとワンちゃんにご参加いただいているのです
これは異例と行っても過言ではないほど。間違いなく地域最大級の規模です!
ですから、常に10頭前後のワンちゃんがパピーにとっては一番大事な社会性を身につける練習を一緒に行なっています。
今週も大勢のワンちゃんが参加!
大きいこと小さい子でも上手にご挨拶できています
姉妹でご参加のM・ダックスの音ちゃん(お姉さんの麦ちゃんはご見学)
呼び戻しの練習ではアイリッシュレッド&ホワイトセッターのアールちゃんが大活躍!
SDSのパピークラスは全7回から構成されており、単発のパピーパーティーでは身につけることができない継続的な社会化が可能です。
また、継続することのメリットとして、スタッフが1頭1頭のワンちゃんのことを知っているため、それぞれの個性に合わせた練習をご提案をすることができます。
今や子犬を飼う上で必須と言ってもいいパピークラス、見学もできますのでお気軽にご連絡ください
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2015年6月 7日 16:02
柴犬と触れ合うと・・・
スタディドッグスクールに通っている犬種は様々です。
中でも実は柴犬が多い!!
やはり、柴犬を好む日本人はまだまだ多いのだと思います。
私も柴犬と触れ合っていると、なんだか幼少期を思い出すというか、
日本人の心が揺さぶられるというか。とても癒やされます。
しかぁ〜〜し!!
柴犬は、DNA鑑定の結果ではオオカミに近い犬種だということをご存知でしたか?
つまり、一緒に暮らすためにはそれなりの覚悟が必要です。
昔は外でつないでいて、ご飯とお散歩の時以外はあまり触れ合わない、
という生活でしたから、犬たちも自然と飼い主さんに期待していました。
でも今は、ほとんどが室内で一緒。
触れ合う時間が多くなればなるほど、関係づくりを丁寧にする必要があります。
(柴犬 むさし君 約6ヶ月齢 幼稚園でのお散歩中の様子)
柴犬に限らず、犬は経験を通して学習します。
ただし、早熟と言われる柴犬は、警戒心を抱くのが早かったり、
歯を当てて主張してくることが、洋犬よりも多く感じます。
良い経験が積み重ねられるように、スタディドッグスクールの
パピークラスや幼稚園に通うことをお勧めします!!
SDS スタッフ 長谷川
中でも実は柴犬が多い!!
やはり、柴犬を好む日本人はまだまだ多いのだと思います。
私も柴犬と触れ合っていると、なんだか幼少期を思い出すというか、
日本人の心が揺さぶられるというか。とても癒やされます。
しかぁ〜〜し!!
柴犬は、DNA鑑定の結果ではオオカミに近い犬種だということをご存知でしたか?
つまり、一緒に暮らすためにはそれなりの覚悟が必要です。
昔は外でつないでいて、ご飯とお散歩の時以外はあまり触れ合わない、
という生活でしたから、犬たちも自然と飼い主さんに期待していました。
でも今は、ほとんどが室内で一緒。
触れ合う時間が多くなればなるほど、関係づくりを丁寧にする必要があります。
(柴犬 むさし君 約6ヶ月齢 幼稚園でのお散歩中の様子)
柴犬に限らず、犬は経験を通して学習します。
ただし、早熟と言われる柴犬は、警戒心を抱くのが早かったり、
歯を当てて主張してくることが、洋犬よりも多く感じます。
良い経験が積み重ねられるように、スタディドッグスクールの
パピークラスや幼稚園に通うことをお勧めします!!
SDS スタッフ 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール) 2015年6月 6日 16:03
1