カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ パピークラス
運命の出会い⁉
6月末にスタッフの遠藤がお迎えしたビーグルのげんですが、
まさかまさかの同じブリーダー出身のビーグルちゃんにスクールで出会いました

2カ月差なので両親は違いますが、心なしか似ている気がします。
どうでしょうか??


左:げん君(8カ月) 右:○○○○ちゃん(6カ月)
げんは男の子なので強めの顔をしていて、○○○○ちゃんは女の子なのでかわいらしい顔をしていますね!


「無邪気」「やんちゃ」が取り柄な2頭なので、すぐにワンプロが始まってしまい、
2ショットは微妙な距離感になってしまいました…
スクールを通して、愛犬を通して、いろんな出会いがありますが一期一会大切にしていきたいと思います

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2024年1月14日 15:29
パピークラスとジュニアクラスの1コマ
より良い犬Lifeを送る、1つのカギにもなるパピー時期…。
SDSでは、パピークラス(6カ月まで)・ジュニアクラス(6カ月~1歳)の2つのレッスンを開催しています

今日は、2つのレッスンの1コマをご紹介

①ワンちゃん同士のご挨拶の練習


②飼い主さん以外の人に慣れる練習


③飼い主さんとコミュニケーションの練習


まだ上手に交流できなかったり、コミュニケーションが取れなかったり、うまくいかないこともありますが、
ワンちゃん、飼い主様、みなさん頑張っています

ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年12月10日 15:56
メリークリスマス~最後のグループレッスン
今日は、12月25日、クリスマスですね!
スタディ・ドッグ・スクールでは、2022年最後のグループレッスンを開催しました。
スタッフも特別にサンタとトナカイになりました!

パピークラスでは子犬たちの社会勉強となりました。
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月25日 17:44
パピークラス
パピークラス(半年未満対象)のレッスンを行っています。
問題になりやすい排泄の失敗や甘噛みを始め、若い月齢で経験しておいた方が良いことや練習した方が良いことが
テーマとなり、複数の飼い主様とワンちゃんで行うレッスンになります。
実は、犬がいろんな刺激に慣れる最良の時期は3,4カ月とあっという間です

若い時の経験不足で将来、問題行動になってしまうことも…
今は大丈夫ではなく、ぜひ将来のことも考えて早めにレッスンへ通いましょう

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年11月19日 11:25
今日のパピークラス~お手入れに慣れよう~
今日は実際のレッスンに潜入してきましたので、様子を紹介します!

始めはわんちゃんどうしの挨拶練習から開始ですね。
2頭は落ち着いて、とっても上手に挨拶が出来ています。
他の犬とであったときに過剰に興奮して吠え続けたり、怖くて威嚇したりしないように、経験を積みます。
挨拶をしたあとは、仰向け抱っこで落ち着く練習をしています。
毎年の予防接種など、保定(=人に動きをおさえられること)が必要になります。
小さい頃から保定に慣らすトレーニング、ホールディングをしていくことが大切ですね!
ホールディングをしながら次の健康観察についての説明を聞いています。





ちょっと緊張しているわんちゃんもいますが、みんなとっても上手です。
ブラッシングの練習です。
おやつを食べてもらいながら、ブラッシングされることに慣れる練習をしています。

そして爪切りの練習として、指先を握る練習をしています。


上手に出来たら、ほめて、ごほうびをあげます。
指先を握られたら美味しいものがもらえる

そして、爪切りをあてる練習もやっていきます。

おやつを食べてるうちに、爪先にちょんちょんと爪切りをあてます。
何でもないよ~と思ってもらえるように練習をしていきます。
このほかにも、
歯磨き練習として、口元に触る練習や、唇をめくって歯を触ってみるなど、
健康観察を嫌がらずに受け入れてくれるように練習をしています。
小さいうちからちょこちょこと、練習を積み重ねることが大事ですね。
スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年4月10日 13:07
【ペットエコ多摩本店】で子犬のしつけ
毎週日曜日のお昼過ぎ頃から、私スタッフの鈴木は、スタディ・ドッグ・スクールにはおりません!
どこに行っているのかと言うと~~~!
(題名でわかりますが!( ゚Д゚)!)
東京都八王子市の別所にあります、ペットエコ多摩本店にお邪魔しています。
八王子市と聞くと、スタディ・ドッグ・スクールがある相模原から遠そう…。
と、思う方が多いかもしれませんが、何てことありません。
車で20分程で着いちゃいます。
1階は、鳥・小動物・爬虫類・魚類。
2階は、犬・猫。
となっており、動物病院やトリミングサロンもある国内最大級のペットショップです。
そんなペットエコ多摩本店さんには、以前から伺っていて、6ヶ月齢未満の子犬を対象としたしつけ方教室「パピークラス」を開催しております。
日曜日の16:30~17:30の時間帯に、ワンちゃんとその飼い主様が一緒に参加するグループ形式で行っています。
コロナの影響で、現在は4組までの参加となりますが、楽しくレッスンしています。
飼い主さんに犬の飼い方しつけ方の指導、犬同士の関わり方や他人へ噛みつかないようにする練習など、人との生活で必要となる社会勉強をしています。
つい先日の日曜日では、パグの男の子が卒業!
かわいらしい後ろ姿。。。
元気いっぱいで犬も人も大好き!
お座りで写真を撮ることも出来ました。
※右は僕の犬(ぶん太)です。
パピークラスは、階段あがってすぐの休憩スペースをお借りして開催しています。
そこには、ドリンクバーもあり、ちょっとした休憩にはもってこいです。
飼い主さん同士お話しているのもよく見かけます。
みなさん遊びに行ってみては?
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年4月 1日 10:01
パピークラスinペットエコ多摩本店
毎週日曜日、スタッフの鈴木がうかがっているペットエコ多摩本店。
16:30~17:30に子犬向けのしつけ方教室“パピークラス”を開催しております。
先日、参加していただいていたワンちゃんが全6回のプログラムを終了し、卒業となりました!
柴犬とシーズーのミックスのこてつくん。
人懐っこく元気いっぱいでとても可愛かったです。
飼い主様がおもちゃ遊びや、ホールディングなど毎回毎回上手になって、
毎日こてつくんにたっぷり愛情を注いでいるんだな~と感動でした。
ペットエコのパピークラスは
・6か月未満
・3回の混合ワクチン接種
・糞便検査で問題がないこと
でご参加ができます!
ぜひご参加ください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年11月27日 18:00
日曜日も再開
日曜日のクラスは全て参加人数が多いクラスだったので、2クラスに分けて再開しています。
まずはパピークラス。
午前のクラスはまだ涼しかったこともあり、少しだけ外に出て練習しました。

ジュニアクラスは久々に再会し興奮気味なワンちゃんも。
難しい思春期ですが、状況に合わせて練習を続けています。

もちろん、3密を避けるため飼い主さん同士の距離に配慮し開催しています。
K9ゲームサークルは秋の大会の開催を祈りつつ、新チームで始動しました。

個別練習や、K9ゲームの花形競技「ミュージカルチェア」を久々練習し、モチベーションが上がってきましたよ!
このまま何事もなく、以前のように開催できることを願うばかりです。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月 7日 13:05
今日もオンライン

どちらのクラスもレベルの違いはありますが手についてくる練習の復習や、おすわりの復習そしてドライヤーに馴らす練習や、インターホンに吠えなくする練習をしました。特に、ドライヤーやインターホンは子犬の頃にしっかりと練習し、予防をしていくことがとても重要です。
いまは嫌がったり、吠えたりしないかもしれませんが、それを維持できるよう練習を積んでいきます。
デモ犬ぶん太は色々な練習のデモを上手にこなしてくれました。

皆さんの動きはモニターでしっかりチェックしてますよ~。

参加者の方同士の会話もありつつ、普段とは一味違った経験は飼い主さんにもワンちゃんにもいい気分転換にもなったかな?
残念ながら都合がつかず参加の出来なかった方には練習の仕方をまとめた動画のURLをお送りしますので、ぜひご自宅で練習してみてくださいね。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年5月24日 14:10
世界初?
オンラインレッスンは現在パピークラス、ジュニアクラスにお申し込みいただいている方を対象に開催。
パピークラスは本日で2回目で、前回の復習やオスワリの練習などを行いました。
ジュニアクラスは今回が初開催。
捕まえられることに馴らす練習など、暮らしていく上で絶対に必要な項目を練習しました。
さらに、手についてくる練習も実施。こちらは宿題となっています。
残念ながら本日ご参加いただけなかった方には一部ですが動画でご確認いただけるようにご連絡いたします。
下の写真のようにユーチューバーっぽく限定公開でアップロードしています。


また、写真にはありませんがK9ゲームサークルもオンラインで初開催。
世界初かもしれないオンラインミュージカルチェアで盛り上がりました!
今後も今回のクラスに限らず新しいことにチャレンジしてまいりますので応援よろしくお願い致します!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年5月17日 17:40
« グループレッスン | メインページ | アーカイブ | K9ゲームサークル »