カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2023年11月
いぬのよみもの監修しました。
いぬのよみもの

このサイトにスタッフ鈴木が監修した記事がアップされました!
子犬(パピー)用ドッグフードおすすめランキング25選|評判のいい無添加のフードは?

子犬を飼っている方、ドッグフード選びに悩んでいる方、ぜひ読んでみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■『いぬの読みもの』とは
犬猫の情報メディア『いぬの読みもの』とは、お悩みごとのドッグフードおすすめランキングやお手の教え方やペットグッズ特集など、ペットに関する様々な情報を扱っています。犬・猫をはじめとするペットが大好きな皆様に、必要とされるメディアを目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月28日 12:48
犬種について紹介中です。
INUNAVI(いぬなび)
スタディ・ドッグ・スクールの鈴木が監修した記事がアップされました!
コーギーの性格は?飼いやすさ・子犬の値段・かわいいおしりについて解説【トレーナー監修】

【トレーナー監修】シーズーの性格と飼いやすさは?子犬の飼い方・寿命・病気などを解説!

犬種って面白いですよね。
コーギー、シーズーを飼っている方はもちろん、どなたでも読みやすい内容になっているので、ぜひクリックしてください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月21日 12:26
同じ犬種でも個性が出るワンちゃんたち...

オーストラリアン・ラブラドゥ―ドルは、元SMAPの木村拓哉さんやGENERATIONSの白浜亜嵐さんが飼っていると一時期、話題になった犬種です。また、匂いや抜け毛が少なく社交的な子が多いと人気が高まっているようです。
先日、3頭のワンちゃんの登園日が重なり、一緒にフリープレイを行ないました!!


みんな動きが早くて写真のピントが全然合いません…

それぞれ、カラーや毛質・カットが違うので同じ犬種に見えないこともありますが、よく観察すると目元と口元がそっくりです!

ハンドラーとのコミュニケーションがとても上手な2歳の女の子


お友達ワンちゃんが大好きでついつい周りが気になっちゃう1歳の男の子


寂しがり屋で甘えん坊な6カ月の男の子

実はもう1頭、登園をしてくれているドゥ―ドルの子がいます。
いつか勢揃いといった日がくるかも?しれません…
ドッグトレーナー 遠藤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月19日 13:24
職場体験学習 2校目実施
2校目の中学生が水曜日から本日までの3日間を過ごしました。
幼稚園の業務といっても、犬のトレーニング・遊びだけではなく、
細々としたことにもチャレンジしてもらいました。
その様子がこちら・・・
●カルテ入力(PC作業)
⇒こちらは、さすが中学生。タブレットが一人一台配布の時代なので、
打ち込み作業はお手の物。問題なく打ち込みしてくれました。

●幼稚園のファイルの用紙補充
⇒紙をおって、穴あけパンチ。丁寧に作業してくれました。
●破れたおもちゃの修理(ぬいもの)
⇒これはさすがに難しいかな?と思ったら、小学校、中学でも家庭科でお裁縫をやっている
とのことで、問題なく縫物してくれました。本当にできるのかな?と見ていたら、
玉止めもササっとできていて感心しました。
これでまたわんちゃんたちが楽しく遊ぶことができます。ありがとう!

そして、今日は生徒さんからの質問を受ける日で、
たくさんの質問に回答しました。
例えば
・仕事をする上でのやりがいや喜びを教えてください。
・仕事をやっていての目標はありますか。
など11個の質問に時間をかけて答えました。
★熱い思いを伝えたので、やけどしていなければ(笑)と。
今回の生徒さんは、コミュニティにも参加できたので、
ご参加いただき協力いただいた飼い主様、ありがとうございました。
スタッフ犬のりりぃとお昼休みの交流。おやつをもらって、りりぃも楽しく過ごしました。


次に来る中学校は、11月21日-22日です。
NHKで「ドッグシグナル」というアニメがやっているので、
ドッグトレーナーのお仕事を知ってもらえる機会かな!と期待しています。
犬への理解や正しい知識が広まっていくことを願って!
ドッグトレーナー 鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月17日 15:33
暖冬ですが寒くなってきました。
今年は11月に入ってから夏日が観測され暖かい日が続いていましたね。
日中は半そでで過ごす~なんて方もいらっしゃったかと思います。
幼稚園で預かっている犬達も、散歩していて少しハァハァして暑がる様子もありました。
ただ、ここ数日でだんだんと気温が下がってきて、冬を感じるようになってきました。
飼い主の皆様ももちろんですが、犬達が気温差で体調を崩さないようにしたいですね。
年齢を重ねたシニア犬や、まだまだ若い子犬たちは特に注意!
気温の変化に体が追い付かないことがありますので、様子をよく見て、場合によっては洋服を着させてあげましょう。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月12日 11:04
15歳まだまだ頑張っています

スタッフ犬のやわら(スタンダードプードル)は現在15歳です。
スタッフ鹿野都と共に1歳のころからアニマルセラピーに参加し、
たくさんの子どもたちや高齢者など関わってきました。
SDSの幼稚園やパピークラスにも、若き頃は良き指導犬として参加していました。
コロナ禍で活動もなくなり、年齢も上がってきたので
11歳で引退して、今は毎日一緒に出勤しています。
というのも、実は、昨年末に倒れて救急病院で治療し、
一命をとりとめ復活した経緯があります。
その後もGWあたりに、食欲が落ち、食べたいのに食べられない状態で
下痢も続き、もう体力尽きてしまうかという時期もあり、
寝たきりで起き上がることができなくなって、床ずれもできたこともありました。
家で留守番も難しくなったので、店舗に連れてくると、なんと、
食欲も上がり、みるみる元気になって行ったのです。
危なっかしいですが、走ったり、ジャンプもできるように!
足りなかったのは「刺激」でしょうか。
そこから復活して、今ではスタッフルームでうろうろ・・・徘徊???
スタッフの協力もあり、元気に過ごしています。
そんなやわらは、天気の良い日は、公園にも。
ようやく公園で過ごせる季節になりました!
まだまだ刺激をもらって、長生きがんばってもらいます。

ハイシニアのワンちゃんの飼い主様、
ぜひ、ハイシニア犬あるある話題を楽しみましょう。
こんなグッズもよいよなど、生活に便利なものなどシェアしたいです!
将来に向けて、知りたいな~などもぜひお声がけください。
ドッグトレーナー
鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール)
2023年11月 2日 16:09
1
« 2023年10月 | メインページ | アーカイブ | 2023年12月 »