カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2022年12月
メリークリスマス~最後のグループレッスン
今日は、12月25日、クリスマスですね!
スタディ・ドッグ・スクールでは、2022年最後のグループレッスンを開催しました。
スタッフも特別にサンタとトナカイになりました!

パピークラスでは子犬たちの社会勉強となりました。
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月25日 17:44
今年最後のYoutube
今年最後のYoutubeが公開されました
かれこれYoutubeを初めて約2年、
ゆっくりではありますが少しづつ動画が公開されています。
少しでも飼い主さんの役に立つ情報をお届けできたら、という一心で始めたYoutube。
みなさんからの「良いね」ボタンやレッスンにお越しになった際の「面白かったです〜♪」の一言がどれだけ励みになることか
いつも大変ありがとうございます
各スタッフ、撮影も素人なら編集も素人ですが、なかなかのクオリティーに仕上がっていると思いますので、
まだご覧になったことがない人は、是非、チェックしてみてくださいね
ただいつも作って思うのが、
「しつけに関しては、やっぱり段階的に学んでいただいた方が、絶対に身につくし効果を発揮する」
ということです
やはり犬ごとに個性が違いますし、その犬に合ったトレーニング方法があります。
特に問題行動ともなると、動画をみるだけで改善できるのは、ほんの一部だけです
なかなか上手くいかない場合には、無理はせずに直接ご連絡ください
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月24日 13:01
ちゃっかり載っちゃいました

その中の一つ「アニコムふれあいルーム」のガラスラッピングが新しくなったとのことで、ペット保険のアニコムさんが取材に来られていました。
ちょうど、馴化トレーニング中であったため、ちゃっかりHPに掲載していただいちゃいました。
職員さんの貴重なお話なども載っていますのでぜひご覧ください。
https://mag.anicom-sompo.co.jp/23994
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月19日 15:59
K9game®サークル記録会~2022
※K9game®とは、犬と一緒に行なう楽しいゲームです。
徒競走やイス取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など9つのゲームで構成されており、
犬が人と暮らすために必要な資質やマナーを楽しく身につけられることが魅力です。
そんなK9ゲームサークルでは、今月、記録会を開催中!
今まで行ってきた成果を発表する場として、実際のゲームに挑戦しております。
【KONG(コング)レトリーブ】

【ジョーパップリレー】

犬も人も楽しくゲームしております!
K9game®に興味がある方は、ぜひ【体験クラス】へご参加くださいね~!

<K9ゲーム体験レッスン>
・開催日:1/8、15、22、29
・日時:日曜日、12:30~13:30
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月18日 09:55
RETRIVER 1月号 の取材を受けましたぁ。

来年は、今年以上に良い年になってほしいものです。
さて今回、RETRIVERの1月号の取材をなんと、鹿野代表&長谷川が同時に受けました

同じ雑誌に、同時に名前を連ねることって、初めて

全体的に、今回も読み応えのある内容になっています(私がいうもの微妙ですが・・。)
是非、書店でパラパラめくって探してみて & ご購入ください

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
追伸:改めて目を通すと、私の記事はちょっと補足説明が必要ですねぇ

(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月17日 11:48
相模原市しつけ方教室(入門編)

この教室は毎年開催を予定していたものの、新型コロナウイルスの影響で2019年以来3年ぶりの開催となりました。
教室ではしつけの重要性はもちろん、犬の習性や災害時に向けたトレーニングなどに付いてお話しました。
その他、デモ犬による実演と参加者の方から出た質問に対する質疑応答を行いました。
この形式とは別ですが3/4には犬のしつけ方教室(実践編)が開催されますので下記をご参照ください
犬のしつけ方教室 |相模原市
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月12日 14:43
ごろーん
フセから体を横にたおす練習をしています。


こんな風に横になってくれると、
お散歩から帰って足を拭くときや、ブラッシングをするときや、体の様子を見るとき、
そして病院で体を見てもらうときも、抵抗なくお腹を見てもらうことが出来るように練習をしています。


特に大型犬だと、横になってくれるとお手入れも楽ですよね

ごろんの練習の前には・・・

大型犬でもパピーでまだ体が小さいうちに、人に体を預ける練習をしています。
小型犬は、膝の上で人に体を預ける練習をしています。


そしてこのわんちゃん、人に体を預けるのがちょっと苦手
でも練習したら、こんな風に「ごろん」が出来るようになって来ました


まだちょっと足に緊張が見られるけど、抵抗なくごろんとしてくれるようになっています。
こんな風に、色々な動作をすることで、人とのコミュニケーションが取りやすくなったり、
わんちゃんにとっても、苦手なことが減るといいですよね

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月11日 14:05
ドッグランでのしつけ教室開催
動物愛護センターなどの行政関連、大学や専門学校といった教育機関など

そしてその中にはドッグランも含まれています

↓こちらは会員制のドッグラン
先日は、こちらで、呼び戻しのトレーニングについてレクチャーさせてもらいました

レッスンの様子は写真に納められなくて残念

最近、
『ドッグランをオープンさせたいから相談したい!!』
また
ドッグランで働いている方から、
『犬のことをもっと学びたい!!』
というご要望をいただくことが出てきました。
私たちも、麻布大学にてしつけ教室を開催していたころ、
会員限定でドッグランを行ったことがり、その需要を感じておりました。
皆んながより安全に、より楽しめるドッグランがこれからも増えると嬉しいですねぇ

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年12月 3日 17:39
1
« 2022年11月 | メインページ | アーカイブ | 2023年1月 »