カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2021年2月
犬が散歩で歩かなくなるワケ
今日は風が冷たいですねぇ
花粉が飛び交う中、散歩に出るのも億劫なのに寒いとなると、
なおのこと外に出たくはなくなってしまいますよね・・・
そんな日は、ゆっくりスタディ・ドッグ・スクールのYouTubeをご覧いただき、
おうちでぬくぬくとお過ごしください
今回のYouTube動画のタイトルは「犬が散歩で歩かない本当のワケ」について語っております。
動画のどこかで、我が家の犬が一つトリックを披露しておりま〜す
さて、上手にピンポンを押すことができるのか?!
是非、飛ばさずに最後までごらんくださ〜い。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月27日 13:14
犬の社会性を身に着けよう!
犬や猫などペットを飼う人が増えているそうです。

ただ!
家に人がいるから面倒みられるし安心。。。ではありません。
特に子犬をお迎えになったら、社会性を身に着けさせるために、
犬の社会化トレーニングをしなければいけません!
社会化トレーニングとは???
↓
これから生活していく中で、経験するであろう様々なこと
(人や犬と出会う、足ふきや爪切りなどのケアをされる、病院へ行く、、等々)
に対して過剰な反応をしないように慣れさせたりして、
社会で受け入れられる適切なふるまいを身に着けること。
このようなトレーニングを迎えたときから、続けていかなければ、
将来、困ったことが増えてしまって、一緒に幸せに暮らせないかもしれません。
例えば、他の犬との関わり方。
人と暮らしていけば、散歩中や病院へ行ったときなど、他の犬と出会う機会があります。

その時、過剰に吠え続けたり、噛みついてしまったりしないようにするため、
犬同士の社会性を身につけさせなければいけません。
そうするためには、犬との関わりを経験させることが大切。

ただし、関わりを持たせるだけではいけません。
怖い経験を何度も繰り返したり、興奮ばかりの経験だけになってしまうと、
そのようなふるまいしか身についていきません。
楽しい経験や落ち着いて過ごす経験、気にしないでいられる経験などを多く積むようにしましょうね。
そのためにも、幼稚園やパピークラスなどを利用することはとてもお勧めです。

※最近、幼稚園に来てくれているトイプードルたち。相性が良いみたい!

※奥のボーダーコリーのコは、はじめまして。ちょっと緊張かな?
日常生活では、
・犬が見えていても気にしないでいられる
・落ち着いてすれ違える
・相性が合う相手とあいさつできる
ことが、身に着けられるとよいでしょう。
スタディ・ドッグ・スクールでも、これらを目標に犬同士の関わり方を練習します。
他の犬と遊ぶことは、相性やその子の性格があり、難しいケースもあります。
また、もともと他の犬が好きではない犬もいますので、
犬が求めていないことを無理にはさせないようにしましょうね。
そのようなコは、飼い主と遊ぶことを楽しみとしてあげると良いです。
また、犬と遊ぶことが好きな犬も、飼い主との関わりを深めることは大切ですので、
おもちゃ遊びをたくさんしましょう。

※ロープで引っ張りっこ!元気いっぱい!

※ビションフリーゼの子犬さん。最近幼稚園に来てくれています。
幼稚園についてはコチラ
パピークラスについてはコチラ
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月25日 10:23
取材記事が掲載されました!
若干パニック気味ですが・・・
先日、朝日新聞が運営されているペットの情報サイト
「Sippo」
のに取材協力をさせていただきましたが
その記事が掲載されました!
記事はこちら

愛犬まもるの写真が掲載されています!
見様も是非、ご覧ください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月24日 17:25
第2回オンライン譲渡会

このプロジェクトでは、愛護センターに収容された犬の譲渡促進を目的とした馴化(慣らすこと)、や問題の改善など個々のワンちゃんに合わせた対応についてアドバイスしています。
風もなく暖かかったので、屋上のランでワンちゃんの様子を確認。
人好きで、甘えん坊なワンちゃんもいました。
そんな神奈川県動物愛護センターでは3/6に「第2回神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会」を開催します。
現在、センターにいるワンちゃん、猫ちゃんが登場しいますのでこれから新しい家族を迎えようと思っている方は是非チェックっしてみてくださいね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月21日 09:38
バレンタインデー
男性のみなさん、チョコレートもらいましたか?
今は女性の方同士でも「友チョコ」交換したりもしますよね。
調べたら、男性が女性に渡す「逆チョコ」、家族に渡す「ファミチョコ」…などなど
バレンタインにもたくさん種類があるそうです。
僕の学生時代は、「本命」か「義理」か、だけだった記憶がありますが。。。
時代の変化にびっくりですね。
さて、チョコレートと言えば、犬が食べてはいけないものの代表です。
犬を飼っている方は、すでにご存知かと思います。
ただ、その他にも犬が食べると危険なものはたくさんあります。
・チョコレート
・キシリトールガム
・ブドウ、レーズン
・たまねぎ
・にんにく
・アルコール
・アボカド
等
皆さん知っていましたか?
犬は、これは自分の体に悪いものだとわからず口にしてしまいます。
犬の飼い主として、食べてしまわないようにきちんと管理しましょうね。
「しつけをしたから大丈夫~」「うちのこは落ちているもの食べないから~」と
安心しないことが大切です。
命に係わる事ですからね!
注意しましょう!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月18日 16:47
フレブル
チャンネル登録者もどんどん増え、コメントも多く頂いております!まだ見ていない方は是非チェックしてみてくださいね。
そして今週は鼻ぺちゃファン必見の「フレンチブルドッグ」をアップしました~。
いつものランキング形式での発表や、飼育する上でココだけは抑えておきたいというポイントについて解説しています。
面白かったらぜひグッドボタンを押してくださいね。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月14日 09:16
きれいサッパリ
わかりやすく、お腹がいたポーズ…

病院 でお薬をもらい、今ではすっかり回復。元気にお散歩にでかけています。
まだまだ寒い日もありそうですので、保温に注意していきます。
そして、先日はトリミングに行ってきました。
いつも通りのカットですが、ふわふわに可愛くしてもらいました。
このふわふわを維持するようにブラッシングしなければ!
ブラッシングが苦手なワンちゃんはおやつを食べさせながらでいいので、少しづつ練習していきましょうね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 7日 09:06
新クールの参加犬の紹介
そこで、毎回恒例のBasic Class Ⅰ参加者紹介をしたいと思います。
つくねくん (ポメラニアン)
テディくん(トイプードル×ポメラニアン)
こまちちゃん(ポメラニアン)
むぎくん(トイ・プードル)
くうくん(ヨークシャー・テリア)
以上の、5頭のワンコたちで新たなBasic Classがスタートしました。
初めは犬たち自身、犬同士の距離が掴めなかったり、
どのようにコミュニケーションを取ったらいいものか分からなかったりですが、
徐々に経験値を積むことで、犬慣れや人馴れが始まって行きます

とにかく地道に、飼い主さんとのコミュニケーションをより良いものにしながら、
他の犬や人への社会性も身につけていきましょう

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 6日 10:17
ぷにぷにpaw
ぷにぷにpaw

とてもかわいい名前とデザインの犬情報サイトなのですが、
なんと!
このサイトの中で動画付き記事というカテゴリーがあるのですが、
そこの動画にスタッフ鈴木が出演しています!
まだ、1つの記事だけですが、今後はどんどんと増えていきます。
しつけ/トレーニングだけじゃなく、愛犬との暮らしに役立つ情報がたっぷり載っているうえ、
とっても読みやすいです!
皆さんぜひチェックしてみてください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 5日 10:22
たくさん出演させていただいています♪
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
今年に入ってからも、週2~3回ペースで
毎週、参加させていただいています!

どれもこれも可愛くて楽しい動画ばかりです!
直前に依頼されることが多く、
いつ出演するかわからないので
是非、朝の時間にテレビを見ている方は
8:00は5チャンネルをつけておいてください!(笑)

(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 3日 14:43
1