カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2019年9月
12歳になりました。
ケーキなどはなかったのですが、普段は行かない公園まで足を伸ばし、お散歩を楽しみました。
休憩中に写真を取りましたが、とってもいい顔をしてました!
特に悪いところはありませんが、徐々に寝る時間が増えてきたこの頃。
これからもゆったりマイペースに過ごしていきたいと思います。
ルーチェは11月9日には相模原市主催のしつけ教室に登場します。
相模原市民限定のしつけ型教室ですが無料でご参加いただけます。ご予約は10月15日までです。
お早めにお申し込みください!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月29日 09:06
夏のおもいで

涼しくなって急に犬が元気になってきた、なんていう声がちらほら聞こえてきています。
さて、みなさんは犬たちとの夏の思い出は何かありますか

私は犬とキャンプに行って参りましたぁ。
今回のキャンプ場は篠沢大滝キャンプ場です。
水がとっても綺麗なキャンプ場でした

熱中症予防のためにも、夏はあまり外に連れ出さないのが一番ですが、
条件さえ整えば、犬たちも楽しむことができます。

今までは、毛が濡れるから川は避けてきましたが、
海に比べて砂が絡まず、意外にサラッと乾いてしまいます。
やはり元は水に入って仕事をしていた犬種だけはあります。
というか、初の頃は水に入るのを嫌がっていましたけど(笑)
みなさんも、是非お店に遊びにきて夏の思い出を語らいましょう

スタディ・ドッグ・スクールでは、コミュニティといった会員サービスがありまして、
日程の中であればいつでも遊びにきて、何回でも行動の専門家に相談でもできるサービスがあります。
ある意味、最近流行りのサブスクリプションに近いサービスです

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月28日 10:45
リードに頼らないトレーニング(Master Class)
これは決してノーリードでの散歩を推奨するものではなくって、
普段からどれだけリードに頼っているのかを実感してもらい、
犬の意識を向けるために必要となる声かけや、
体を動かしたハンドリング技術を身につけることが目的の練習です

オモチャやフードのにおいがついた器があったって、きちんと飼い主さんの所に行きます

素晴らしい

この調子で練習頑張りましょう

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月21日 17:40
またまたちょくちょく出演しています♪
最近、テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
にコメンテーターとして出演させていただいています!
実は、一昨日と、昨日も二日連続で出演させていただきました!


「いつもすみませんね。ものすごいコメントしていただいている!」
なんて言っていただいて、羽鳥さんに覚えてもらえかたもしれません(笑)
実は、本日も取材を受けているので、明日も出演するかもしれません!
皆様、是非ご覧ください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月18日 13:47
今日からお申し込み開始です
相模原市民の方のみが対象ですが、無料となっています!

このしつけ方教室は講義形式で、犬の習性やしつけ方、災害にむけてできる対策についてお話します。
また、後半は参加者の方からの質問をその場で受け付ける質疑応答もあります。
犬の習性やしつけ方などの情報は以前と180°変わっていると言っても過言ではありません。
この機会に最新の情報にふれてみてはいかがでしょうか?
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月15日 12:44
新Basic Class Ⅰのワンコ紹介
今日も皆さん楽しくトレーニングされています

本日は、新たにBasic ClasssⅠに参加され始めたワンコたちをご紹介します。
コーイケルホンディエのジョニー君 2歳

ゴールデンドゥドルのプラニィちゃん 7ヶ月

ゴールデンレトリーバーのレオ君 3歳

シーズーのつぶ君 1歳


パピヨンのサラちゃん 1歳

ポメラニアンのチップ君 7歳

マルチーズ×チワワの遥君 2歳

M・シュナウザーのケリーちゃん 2歳

パピヨン×チワワのココちゃん 1歳


トイ・プードルの白豆ちゃん 1歳


と総勢10頭のワンちゃんたちが参加中です!!
犬のしつけ方教室に通うのは、何歳になってからでも遅くありませんし、
むしろ高齢犬のボケ防止に最適です

昔通っていて、老犬になったワンコたちも是非もう一度レッスンを受けてみましょう。
新たな発見があるかも

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月14日 10:14
今日もたくさんの子犬たち
今日のパピークラスは健康管理について、ジュニアクラスは「友達100人できるかな?」のテーマで行いました。
パピークラスは様々な健康管理グッズに慣らしました。
大きい子も小さい子も上手にご挨拶。
他の飼い主んさんにかわいがってもらったり、
お尻をクンクンしたり、
ときには、おすわりで落ち着くことも。
大小様々な犬種のワンちゃんたちにご参加いただいていますが、みんな素直でとっても可愛いワンちゃんたちです!
パピークラスやジュニアクラスは自分のワンちゃんだけのためでなく、飼い主さんにも「ご自分のワンちゃん以外の様子を見」という大きなメリットがあります。
他の子を見ることで、ご自身のワンちゃんがもっとよく理解できたり、犬という動物そのものへの理解がグッと深まります。
一生に一度しかないパピーの貴重な時期をワンちゃんにも飼い主さんにも素晴らしい時間になるよう全力でサポートいたします!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月 8日 12:34
本日からグループレッスン開始です!!

久しぶりに会う皆さんは、とても元気そうで何よりです。
このお写真はMaster Classの様子です。
犬と目線を合わさずに、オスワリやフセ、タッテの指示出す練習です

↑飼い主さんは、遠くを見ていて目線を合わせていません。
いつも目線を合わせて指示を出す練習をすると、目線が合っていない時には指示が聞けないようになります。
Master Classまで来ると、犬とアイコンタクを取るのは練習するまでもなく自然とできてしまいますが、
でもこれが指示を出す前の絶対条件になってしまうと、犬たちは、一生懸命に人の顔を覗き込もうと頑張ってしまいます。
そこで本日は、名前を呼んだり目線を合わさなくても犬が常に飼い主さんに意識を向け、
飼い主さがんそっぽを向いていても「オスワリ」や「フセ」などに反応する練習をしました。
困惑気味だった犬たちも、だんだん理解し始めて出来るようになって来ました

少しマニアックな練習ですが、出来るようになると犬の人に対する意識の向け方が変わります。
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月 7日 17:20
本に紹介されました♪
公益社団法人 日本愛玩動物協会
より、「犬と猫との暮らしの教科書」

スタディ・ドッグ・スクールが紹介されました!

第1章 受け入れ
第2章 獣医医療・保険
第3章 しつけ・ケア
第4章 食事
第5章 住まい
第6章 遊び・コミュニケーション
第7章 リスク対策
第8章 介護と看取り
第9章 ペット業界
といったように、とっても幅広い情報が載っているので
飼い主さんであればお手元に一冊あると非常に役立つ一冊となっています!
遊び・コミュニケーションの章では、当スクールのスタッフ長谷川が
ネコとの遊び方も解説!!


(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月 4日 13:53
最近の幼稚園
スクールにもたくさんの小型犬たちがレッスンに来てくれていますが、、、
最近の幼稚園には、おっきい犬たちも登園してます!

ラブラドールレトリーバーや

ゴールデンレトリーバー!その他にも、あまりお散歩では見かけない(かも?)

サモエド!(ぶれててすみません((+_+)))

そして最近来てくれている、カネコルソ!
まだ4か月くらいなのにおっきいです!(床の色と同化してます。(^^♪)
犬のしつけは体の大きさ関係なく必要ですが、、、
もちろん体が大きくなれば、力も強くなります。
散歩中ひっぱられてケガしてしまう、人に飛びついて転ばしてしまった、など
トラブルがないように、大型犬を飼う方は特に気を付ける必要がありますよね。
スタディ・ドッグ・スクールで犬とのより良い関係づくりしましょう!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年9月 2日 14:47
« 2019年8月 | メインページ | アーカイブ | 2019年10月 »