カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2019年4月
平成最後のパピークラス
当スクールのパピークラスは様々な種類のワンちゃんたちが参加してくれていますが、近ごろ増えてきたのが保護犬のワンちゃんたち。
最近では地方の動物愛護センター内で生まれたワンちゃんたちが、関東近郊に譲渡される事が増えていますが、それに伴い若い保護犬の参加も見られるようになってきました。
今日も2頭のワンちゃんが参加。
今日から参加のレイちゃんは少し緊張気味でしたが、レッスンの最後では呼び戻しができるようになりました!
すでに何回かご参加いただいているまるちゃんは段々と大人になって落ち着くが出てきましたが、遊びの時間はとっても元気でした。
ビーグルのミケちゃんととっても上手にご挨拶。
和犬MIXは少し臆病なところがある子が多いので、1回限りのパピーパーティでは怖いだけで終わってしまうこともありますが、スタディ・ドッグ・スクールでは全6回のパピークラスを開催しています。
その都度ワンちゃんたちの成長を見ながらドッグトレーナーが介入していきますので、どんなワンちゃんでも安心してご参加いただけます。
5/5はお休みになりますが、GWにワンちゃんを迎える方はぜひご参加ください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月28日 11:27
「横浜ドッグウィーク2019」に参加してきました
横浜で開催された「横浜ドッグウィーク2019」
というイベントにスタディ・ドッグ・スクールで
ブース出展しました!
「犬に優しい街、横浜」宣言
をコンセプトとして去年から開催された
このイベントでは、様々な催しやイベントが開催されました。
当日は見事な晴天。景色もとてもきれいで
横浜の街並なみらしくゆったりとした雰囲気でイベントは開催されました!

イベントも大盛況!

無料のしつけ方相談会を実施しました!

横浜駅や山下町からイベント会場まで犬が乗せられるバスを運行されました!
バスの中でのトラブル回避や何かあった時のサポートとして
スタディ・ドッグ・スクール ペットドッグトレーナー育成コースの
卒業生トレーナーさんたちが同乗してくれたため
こちらも見事にトラブルもなく大成功を収めました!
このイベントをきっかけに、横浜エリアでの人と犬の共生が
より発展していければいいですね!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月24日 15:48
動物病院に行ってきました!
車で10分足らずの距離ですが、老犬にとってはひと仕事。
ゆっくり犬のペースに合わせながら診察していただきました。
このところ食事の選り好みが増えてきて、体重が減っていないか少し心配だったのですが、昨年とほぼ変わらず健康そのもの!
年齢なりに白内障などの症状はありますが触診や血液検査も大きな問題なく、とっても元気です。
一緒に行ったトイプードルのルーチェ(写真右下の白いフワフワ)も特に問題ありませんでした。
4月は狂犬病やフィラリア検査などがありますので、まだの方は早めに受診しましょうね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月21日 17:26
Basic Class Ⅰ(7回目の様子)
早いもので、今日で第7回目を迎えました

その中でも最初のクラスBasic ClassⅠにご参加中の皆さん。
犬同士、徐々に距離が近くにいても平気になってきました。
今日は、お腹を見せながら体のあちこちを触られても平気になる練習です。
爪切りをしたり、歯磨きをしたりと犬の健康管理をするためには
いかに普段から体のあちこちを触られることに慣らしておくかで、
犬のかかる負担が変わってきます。
5月11日(土曜日)9:30の時間枠で始まるBasic ClassⅠでは、まだ3組ほど空きがあります。
レッスンの日程
成犬になってからしつけの必要性を感じている方や、犬と一緒の経験を積んで信頼関係を深めたい方など。
まずは →お問い合わせ ください。
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月20日 13:17
ユニフォームがリニューアルします♪

これからは、SDSのイメージからであるブルーに
統一していきます。
形はジップアップとプルオーバーの2種類。
プルオーバーをきて少しは若返るかな・・・
と期待しております・・・・
リニューアルは5月からスタートになるので
皆様お楽しみに♪

(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月17日 16:30
散歩日和~幼稚園の犬たち~
平日幼稚園でお預かりしているワンちゃんたちも気持ちよさそうです(#^.^#)

いつも午前中に、1頭1頭お散歩に行っていますが、
周りの環境に怖がったりしないように慣れてきたワンちゃんは、相模原駅の方まで行ったりします!

たくさんの人がいても気にしない、いろいろなものや音にも慣れる練習をしています。

きれいな桜と一緒に~
上手にお座りもできました!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月15日 17:52
入学式
今年も多くの初々しい学生さんたちが入学し、動物のスペシャリストを目指していきます。
多くの学生さんがこれから始まる新生活にむけて、期待と不安が入り混じったやや緊張した面持ちでしたが、すぐに楽しい学校生活に馴染めるのではないでしょうか。
そして今年度はもう一つ新たに湘央生命科学技術専門学校の非常勤講師として出講し始めました。
早速授業に伺ったのですが、こちらの学校では懐かしいものを発見!
黒板消しクリナーです!
学生自体よく掃除当番で使いましたが、十数年ぶりに見ました。今でもあるんですね~。
どちらの学校でも、社会に旅立っていくまでしっかりとサポートをしていきたいと思います。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月14日 12:05
らくらくハーネスの再販開始!!

大変長らくお待たせいたしました

らくらくハーネスの再販開始です

強度テストにテストを重ね、重ね、重ね・・・
納得のいく出来上がりとなりました

来週末は、横浜ドッグウィークに出展をしますので、
是非、「犬の優しい街、横浜」でお会いしましょう!!
もちろん、スタディ・ドッグ・スクールでのご試着もOK。
そして、Webでのご購入はこちらからどうぞ

なぜらくらくハーネスがいいのか!?
過去のブログよりご覧ください。
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグスクール 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月13日 17:47
たくさんのお申込みありがとうございます。
あなたの知らない犬のこと~しつけの常識・非常識~
大変ありがたいことに、たくさんのお申込みをいただき、
本日、定員に達したため、受付を終了いたしました!
お申込みいただいた方々、誠にありがとうございます!
また、お断りしてしまった方々、早期の募集終了となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
ただ、これだけ多くの方が『犬のしつけ』に興味や関心を持っていただいているんだな、と
なんだかうれしく思いました!
本セミナーは「相模原市」「相模原市獣医師会」にご後援をいただき、
犬を飼う方どなたでも参加できるものとして募集しておりました。
スタディ・ドッグ・スクールでは、多くの方に犬について知っていただき、人と犬が互いに幸せに暮らせるように、
今回のようなセミナーを今後も開催していこうと思っております!
皆様ぜひご参加ください!
今回、「参加したかった~((+_+))」という方、次回!お待ちしております。

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月 8日 16:29
授業も募集も開始しました

今季は座学を三井が担当、実技は長谷川成志が担当しています。
このコースは「犬に関する学術的な知識」 「理論と経験に基づいたドッグトレーニング技術」などが学べ、過去にはスタディ・ドッグ・スクールのグループレッスンを受けていた一般の飼い主さんにもご受講いただこともあります。
卒業生はご自身でドッグトレーナーとして開業されたり、今では幼稚園のスタッフとしてSDSを支えてくれる頼もしいトレーナーとして活躍されている方もいます。
グループレッスンや幼稚園にご参加の皆様はご存知かもしれませんが、クリーム色のパーカーや黄色いポロシャツを着ているスタッフはペットドッグトレーナー育成コースの実習生です。
将来に向け勉強中ですので、暖かく見守っていただきますと幸いです。
そんなペットドッグトレーナー育成コースですが、早くも10月スタートの9期生の募集が始まりました!定期的な授業は週1日ですので、カルチャースクール感覚で通えます。
座学だけ、実技だけのクラスもありますので、トレーナーになるつもりはないけど自分のワンちゃんのことを持っと知りたい、もっともっと仲良くなる方法を学びたいという方、興味を持たれた方は、お気軽にスタッフにお尋ねください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月 7日 12:35