カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (104)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (147)
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー
-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-
-
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験 -
2024/10/22
マンションペットクラブセミナー
ブログ 2018年2月
「いぬのきもち4月号」に掲載されます!
最新の4月号でも監修をさせていただきました!
今回は、愛犬との旅行について
いろいろなポイントで解説させていただいております!
暖かい季節を迎えてきたので
これから、ワンちゃんといろいろな所へ
旅行に行くには絶好の季節となりました!
普段とは違った場所に行くことで
今まで気づけなかったワンちゃんの性格や
じつはとっても良いところが見えてくると思います!
また、犬だって普段とは違った場所に行けばワクワクします!
ワンちゃんとの生活をより楽しむために
皆さんも、是非、旅行にチャレンジしてみてください!!
旅行に行く際のポイントついては、いぬのきもちに
たくさん掲載されています!
店舗にも置いてありますので、是非、お手に取ってみてください!
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月28日 13:03
コンテンツ盛りだくさん!
ひとつ目は再来週にせまった「イヌを知る」セミナー。
犬の問題行動に携わる方は必見のセミナーです。
もちろん、一般の飼い主さんでも今起きている問題をどのように分析し、対処、改善していくか知っておいて損のないセミナーとなっています。
こちらは好評受付中ですので興味のある方はまずはお問い合わせ下さい。
ふたつ目は3月の「ワンちゃんのお悩み相談会」について。
今回のテーマは「噛みつき」です。
ブラシの時に、遊びの時になど色々なシチュエーションでなぜおこってしまうのかや、どのように対処していけばいいのかについて座談会形式で解説していきます。
こちらは明日から受付開始です。
3つ目は毎月25日に新着動画をアップロードしている「スタディ・ドッグ・スクールオンライン」について。
昨年7月に開催し、大好評だったドッグトレーナーのための“ホーストレーニングセミナー” 〜馬との関わりから再考する犬との共生〜の配信を開始しました。
ウマのトレーニングを通して、何かに馴らすといったことをメインによこはま動物園ズーラシア ぱかぱか広場 主任の北川 健史がお話しています。
4つ目はスタディ・ドッグ・スクール®の講師が全国どこでもセミナーや勉強会の講師として出講する、講師出講について。
以前に比べ、「犬の生態や行動」、「ドッグトレーニング」などに関する、科学的な内容のセミナーが開催されるようになりましたが、まだまだ都市部を中心とした開催がほとんどで、それらの情報は広く伝わっておらず、いまだ都市伝説的な情報が専門家の間でも氾濫しています。根據に基づいた正しい情報を知りたい、広めたいという方は我々を読んでみませんか!?
スタディ・ドッグ・スクールではしつけ以外にも様々なサービスを行っています。サイトにないものでもご相談にのれることもあるかと思いますので、まずはスタッフにお声がけ下さい!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月25日 13:16
まなはれ manaharre 素敵なドッグカフェ
スタディドッグスクールに長年通っていただいている飼い主さまがOpenしたドッグカフェ
「まなはれ manaharre」さまに、今回はスタッフの鈴木がお邪魔してきました!!
現在、店主の方の育児休暇を取っており、長期でお休みしているそうなのですが、
先日は1日オープンしているとのことで、私の犬(ぶん太)とともに行ってきましたよ。
すごいオシャレなお店で雰囲気がよく、食事はエジプト&モロッコ料理!
初めて食べましたがとってもおいしいです~
(※料理名は忘れてしまいました(-_-;)笑)
広いドッグランも併設しており、たくさん遊べます!
犬仲間たちもたくさんいらっしゃっていて、楽しい時間を過ごせました。
ぜひまた営業再開してほしいです(*´ω`*)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月24日 17:55
常盤つり堀センター
家族全員で、常盤のつり堀センターに行ってきました!
10数年前、学生の頃に一度だけ行ったことがあったのですが
家も近いのになかなか行く機会もなく、釣り自体も久しぶりでした!
ほとんど釣りをしたことのなかった息子も
すっかり楽しんで真剣そのもの!
かあちゃんも娘を抱っこしながらも、ほとんどやったことがない
釣りに夢中になって楽しんでました!
おかげで、かなりシュールな写真が撮影できました!
1時間足らずで家族全員で20匹近い魚を釣ることができ
とっても楽しむことができました!
意外と近くにある穴場のスポット、是非、皆様も楽しんでみてください!
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月21日 17:17
ワンちゃんのお悩み相談会「吠え」
お悩み相談会は毎月1回、異なるテーマを設けて座談会形式で開催します。
本日のテーマはワンちゃんの「吠え」について。
質疑応答を交えながら、お悩み原因や対策についてお話させていただきました。
「吠える」と一口に言っても、吠え方も様々、理由も様々あります。
もちろん、それに合わせて対処も様々です。
吠えない環境づくりや、慣らし方、特にお悩みで多かった「インターホンへの吠え」についてはじっくりお話させていただきました。
3月は「噛みつき」に関する問題について開催する予定です。
似たようなことで悩んでいる方と一緒に、解決に向けてのはじめの1歩を進めてみませんか?
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月18日 13:04
サービスドッグの候補犬探し 〜アメリカでの日々〜
以前までの内容は、こちらです
サービスドッグの候補犬になるのは、
ブリーダー、家庭で生まれた犬、そしてシェルターなど様々です。
どの犬がサービスドッグになりやすいも、なりにくもないようですが、
候補犬になった犬たちの約3割ほどが、サービスドッグとして活動しているとのことでした。
(※数年前の話なので、現状はどうかは分かりません。)
これは、シェルターでの様子。
他の犬に対する反応をチェックしたり、
何かを噛んでいる時に、手を出した時に反応をチェックするなどなど。
同様のチェックを、ブリーダーの犬にしたり、
※(スタンダード・プードル)
家庭で生まれたワンコ達にも行います。
※(ゴールデン・レトリーバー)
チェック項目のご紹介は、また今度〜〜
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月17日 15:53
セラピーアニマル評価者
動物介在教育・療法学会(ASAET)が認定している
セラピーアニマル評価者の認定試験に行ってきました!
今回は、初めて評価者を目指す方の
試験監督を務めました。
現在では、
老人ホームなどで実施される「動物介在活動」
小学校などで実施される「動物介在教育」
医療の現場で実施される「動物介在療法」
などといった、犬を介在した活動が
様々な場所で行われるようになってきました。
もちろん、どんな犬でも参加できるわけではなく
適切な資質があり、十分なしつけがされていることが重要です。
そして、動物ばかりがに求めるのではなく
その動物を連れている人が、動物に配慮した適切な対応や
扱いができることも、動物の福祉を考慮するために必須となります。
しかし、日本はそれらの基準が明確ではなく
甘いな基準で参加してしまうことで、本来の目的とはかけ離れてしまったり
時には事故や動物の福祉が害されてしまうこともあります。
そこで、ASAETでは、参加する動物とその取扱いをする人(ハンドラー)
の基準を設け、その基準に満たしているかを評価する
セラピーアニマル評価者の資格を認定しています。
すでに評価者として認定されている人も、これから認定を受ける人も
十分なミーティングを行い、お互いの知識や情報共有をし
様々な状況での犬の適性や、ハンドラーがセラピー犬に
考慮した適切な扱い方や接し方ができているかを評価します。
セラピーの活動では、犬が何ができるかが主に問われるのではなく
対象者も犬も、参加者すべてが楽しめ、そして安全を確保した
実施が必要となります。
評価者が全国に広がり、素晴らしい活動が日本に定着すると
人も動物も良い幸せになれますね!
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月14日 14:20
犬を乗せる車
悩んでいたポイントはいくつかあるのですが、下記が検討のポイント
- ラブラドールのクッパが入る犬用クレートがタテに乗ること
- 年に数回ですが6人以上乗る機会に対応できること
- できればミニバンではないこと(完全に趣味の領域)
- 国産車(外車は高い!)
3列シートのSUVということですべての条件を満たしています。
ちなみに、2列目はウォークスルーとベンチシートの選択が可能ですが、3列目を収納して使うことが多いのでベンチシートを選択しました。
後ろはこんな感じ。
荷室はクッパが入れるクレートでも余裕を持ってタテに入れられます(爪で傷つかない様シートを敷いています)。
シートが敷いてあるので見づらいですが、アップで見るとこんな感じ。
2列目にもエアコンの吹き出し口があり、老犬クッパにもありがたいことも選んだ理由でした。
ディーゼル車なのでお財布にも優しく、犬を乗せてお出かけする車として超オススメです!
車内が気になる方はお声がけ下さい!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月11日 13:02
フェリーの上でトレーニング (アメリカでの日々)
基本的なトレーニングは、環境が限られた中で行い。
実践的なトレーニングは外に出て行います。
サービスドッグのユーザーになった方が、どのような生活を送っているか分かりませんので、
兎にも角にも環境になれるトレーニングと、どこでも指示が聞けるトレーニングを繰り返します。
その環境の中の1つとして、「フェリー乗り場(フェリー)」という項目があります。
そして、この日は実際にフェリーに乗ってのトレーニングです
乗ってみると、とにかく人・人・人
僕も犬を連れていたので、疲れたのを覚えています
沢山の人に触られて、揺れるフェリーの上で人への社会化トレーニングもみっちり。
そして、皆さん必ず「触ってもいいですか?」と聞いてくれるのです。
犬だけでなく、人のマナーも素晴らしかったです
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月10日 16:17
横浜国立大学で講師を務めました!
横浜国立大学 都市科学部の1年生の学生さんを対象に
「環境をあつかう実務とキャリア・プランニング」
という科目で
「コンパニオンアニマルとペット産業」
というテーマで講師を務めさせていただきました!
横浜国立大学には初めて伺いましたが
とにかく広い!!
さすが国立の大学ですね!
正門から校舎まで、歩いて10分かかりましたが
まだまだ先には他の校舎がたくさんありました!
久しぶりの大学での講義で緊張しましたが
全く違う分野を学んでいる学生さんたちが
とっても興味津々にお話を聞いてくれ
非常に楽しめ有意義な時間を過ごすことができました!
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年2月 7日 13:26