カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2017年8月
JAPDTカンファレンス無事終了!
日本ペットドッグトレーナーズ協会 主催の
第12回カンファレンスが無事終了しました!
今年も、国内外から著名な先生方をお呼びし
最先端の講演がしていただき
全国からペットドッグトレーナーが集結しました!
初日には懇親会が行われ
スタッフは仮装をするなど、大盛り上がりでした!


JAPDTに集まるトレーナーの方々は、本当に飼い主さんと犬のことを
真剣に考えた方々ばかりで、熱い思いと、思いやりにあふれた
すばらしい方々ばかりです!
今年も、仲間としての結束を深め、人と犬のより良い共生に向け
互いにとっても刺激をもらいました!!
3日間の勉強で体もなまってしまったので
夜はSDSの店舗で体幹トレーニングをしたりと
みんなで学びながらも大はしゃぎの3日間でした!!


(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月30日 14:29
ワンちゃんに家族の名前を覚えてもらおう!!
スタディ・ドッグ・スクールでは飼い主さんのもとに来ても捕まえられなければ意味が無いということで、
オイデの支持は首輪をつかむまでとしております。まずは先週の復習からはじめました。
バッチリできたラブラドールのさくらちゃん。
その後は「Go to 〇〇」(〇〇には人の名前が入ります)の指示で指定された人のところへ行く練習。
まだ7か月ながら頑張ったチワワのきなこちゃん。

トイプードルのレッドくんは気分屋なところもありましたがお父さんへ一直線!
パグの小太郎くんもたくさん人が立っている中「Go to 父ちゃん!」の指示でお父さんのところへ行けるようになりました。
皆さんお家で練習された成果がよく出ていて、とても楽しいクラスとなりました。
クラスは今日で終わりますが、ご家族全員覚えられるまでがんばってくださいね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月27日 17:05
らくらくハーネスのお披露目!!(in JAPDT)
スタディ・ドッグ・スクールのオリジナルハーネス、
その名も『らくらくハーネス』がついにお披露目されましたぁ

お披露目の場は、JAPDTのカンファレンスです。
(ペットドッグトレーナーの勉強会)
このハーネスは犬たちの引っ張りを軽減する、お散歩中の頼もしいアイテムです。
そしてこのハーネスの特徴は、頭を通さなくても装着や取り外しができることや、
肩甲骨(前肢の肩部分)の動きを邪魔しない点です。

邪魔しないのが、なぜ大事かというと。
ハーネスを外した時との違いが少なくなるので、『ハーネス外した途端に引っ張る』、
ということが避けられます。さらに、歩行のトレーニングの効果も高くなるのです

では違和感がないのにどうやって引っ張りを防止するかというと、
胸の前にリードを着けることで、犬の体が横向きになり、前に引く力を分散するんです。
他にもたくさんのポイントがありますので、
是非ホームページをご覧ください

ショピングページは現在製作中ですのでオープンでき次第、ご案内いたします

もうしばらくお待ちくださーい。
9月に入りましたら、スクール内での販売を開始します。
是非、試着しにきてくださいね

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月26日 11:31
夏休み 同窓会
スタディ・ドッグ・スクールの店舗に
研究室の卒業生たちが集まり、同窓会をしました!



しかも、みんな子連れでの参加!!
毎日馬鹿なことばかりやってて
みんなで夜遅くまで一生懸命、研究やら勉強やらをしていた仲間たちが
気付いたらみんな親になっていました。
みんな変わってませんでしたが
すっかり親として、しっかり?してて
なんだか時がたつのはとっても早いです。
子供たちも同世代なので、みんなで仲良く大騒ぎ!
こんな風に、毎年みんなで集まって、一緒に時代を過ごしていくのって
とても素敵なことで、うれしいことですね!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月23日 15:08
夏休みの思い出
犬と一緒にキャンプから始まり、
実家である宮城県仙台市に帰省いたしました

でも東北地方は、ず〜〜っと雨

関東が暑いだけに、避暑地で過ごせたのですが・・・あまり遊んだ気がしない夏休みでした。
そうそう。
妻の実家は同じ宮城県の七ヶ浜町という場所で、東日本大震災で大きな被害を受けた地域です

そんな七ヶ浜町には菖蒲田海水浴場があり、
震災後初の海開きともあって、NHKによるイベントが行われていました。
そして、そのイベントに、な何と八代亜紀やDef Techも出演

知らずに帰省して、思わぬ芸能人ライブが観られたのが、1つの思い出になりましたぁ〜〜

動画はダメだけど、写真はOKとのことで・・・

さぁ仕事、頑張るぞ〜〜(楽しむぞ〜〜)

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川 成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月19日 17:28
産休報告
この度、スタッフの鹿野都は、明日から産休に入ります。
幼稚園を中心に担当しておりましたが、しばらくお休みします。
また、小学校の犬との授業のコーディネートも担当しておりましたが、
こちらは、スタッフ小澤に引き継ぎます。学校の先生方、よろしくお願いします。
9月に出産予定です。
落ち着きましたら、コミュニティにふらっと参加しているかもしれません。
その際は、よろしくお願いいたします。
産休、育休中は、こちらのブログに書く予定です。
どうぞ見てくださいね。
復帰するころには、今よりも、スラっと細くなっている予定です(笑)
乞うご期待! 変わっていなかったら大きな声で笑ってくださいね!
スタディ・ドッグ・スクール
スタッフ 鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月10日 16:41
ブルーベリー狩りに行ってきました♪
小山田緑地近くにある、小山田ブルーベリー園で
人生初のブルーベリー狩りをしてきました!
ブルーベリー狩りというと、なんだか遠くまで行かないと
できないと思っていましたが、調べてみると
なんと町田にはブルーベリー狩りができる農園がたくさん!!
町田市のホームページでも紹介されています!


なんだか自宅の近くでこんなに自然と触れ合える場所があって
とっても幸せです!
皆様も、是非、足を運んでみてください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月 9日 13:28
ドッグトレーナーに必要なコミュニケーション&マナー
何かというと・・・
ドッグトレーナー育成コースの一月ぶりのコミュニケーション&マナー講座です。
ドッグトレーナーというと犬の職人という要素を強く感じる方も多いと思いますが、犬のことだけではなく飼い主さんに対応する力も必要とされます。
もちろん、トレーニングの技術があることが大前提ですが、飼い主さんから情報を聞き出したり、その情報を基にニーズを具体的にし問題を解決していかなければなりません。
そのためには言葉の選び方や会話をリードするきき方などを身につける必要があります。
コミュニケーション&マナー講座は多くのドッグトレーナーに対し指導を行っているその道のスペシャリスト松井かおり先生に講義をしていただいております。
ドッグトレーナー育成コース第4期生は優れたトレーナーを目指して日夜努力しております!
10月開講の5期生講座のお申込みも始まっておりますので興味のある方はぜひ下記をご覧ください。
スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コース
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月 6日 16:07
月に1度の床掃除

においって慣れて鈍感になってしまいますよね〜〜〜。
だからと言って、臭くて良いわけではない

そして、犬が沢山集まる場所だからといって、妥協して良いわけではない

床の消毒は毎日やり、床の全面クリーニングは月に1回実施中です

いや〜〜〜、


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月 5日 17:30
さてさて何をしているでしょう?
例えば、専門学校の講師として未来のドッグトレーナーや動物看護師、トリマーに行動学やトレーニングの授業を行ったり、
雑誌取材やWebの連載などなどかなり多岐にわたります。
新しいところではeラーニングなども行っています。
そして現在、もう一つの計画が進行中。
今日はお預かりのラブラドール、ももチャンに協力してもらい構図チェック。
完成次第ご案内しますのでお楽しみに!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年8月 4日 13:37