カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2016年6月
本日の幼稚園も大賑わい!
たくさんのパピーと飼い主さんたちが
通っていただいています!
本日も、幼稚園は大賑わい!
質を高く、一頭一頭のワンちゃんに丁寧な
対応をするために、SDSの幼稚園では
日によって頭数制限をしておりますが
本日は、定員10頭がすべて埋まり
大賑わいの一日でした!

幼稚園の一日では、晴れた日は涼しい時間帯にお散歩
雨の日は、室内でおもちゃ遊びをし






充実した1日を送ることができます!!
子犬を新しく迎えたら、より一層、充実した
生活をお互い送っていくために、是非、SDSにご参加ください!!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月29日 17:39
遠隔操作&K9ゲーム体験クラス最終回
本日はファンクラス「遠隔操作」とK9ゲーム体験クラス最終回でした。
まずは遠隔操作から。
今日は今まで練習してきた飼い主と離れた場所でのオスワリ、フセ、タテ、そして飼い主から離れて進む「前へ」の指示を使ってゲームにチャレンジ!
キャバリアのゆずちゃんは離れた場所でのフセがとても上手になりました。
スコティッシュ・テリアのアンディ君も見事な遠隔のフセ!
トイプードルのハナちゃんは余裕のカメラ目線で次々と遠隔の指示を成功!
S・プードルのアンジェちゃんは猛ダッシュで「前へ!」の指示をきけるようになりました!
遠隔操作は雨の日にお家でできる遊びとしても使えますのでこれからも練習してみてくださいね!
続いてK9ゲームSDSカップを開催!
チーム対抗戦を行ないました。
気合いばっちりのMダックス スムース 音ちゃんのフセ。ジョーパップリレーでは声の指示だけで良くできました。
ちょっと怖がりなあんこ君ですがとっても楽しそうな笑顔!リコールリーレーをがんばりました。
マテが苦手だった柴犬のねねちゃんですがミュージカルチェアができるほどになりました(後ろ姿でごめんなさい・・・)
柴犬の五右衛門君も気合い十分!ドギーダッシュは接戦でしたね。
トイプードルのクロム君はお母さんを見上げ上手に歩けました!
ジョーパップリレーでは好タイムをたたき出したセナ君。
ファンクラスに続いて参加のアンディ君は疲れ知らずでミュージカルチェアで優勝しました!
最後は犬たちだけの記念写真もパチリ ダウンロードはこちら
今後も楽しんでトレーニングを続けてくださいね!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月26日 18:18
第3回 ペットショップ de セミナー
ペットショップ de セミナー。
今回は、ショップで働く皆さんが日頃から疑問に抱いていることや、
お客さまから聞かれることで、もっと的確にお答えいしたこと、
例えば・・・、
飼い始めた犬がグルメ。(あまり食べない、気まぐれで食べる、すぐに食べてくれるフードが変わる)
食糞 原因等、解消法
家の中でのマーキング
ピンポンで吠える などなど
といった犬の問題行動に対するアドバイス方法や、
アドバイスをする上で気をつけなければならない点についてお話しました!!
そして、少しだけですが、その場にいたワンコにトレーニング。
(以前、SDSに通っていたワンコですが・・・笑)
スタディドッグスクールのスタッフは、こういったセミナーにも対応できますので、
犬のことに関するセミナーをお考えの際は、是非お声がけください!!
お問い合わせはこちらから。
SDS スタッフ 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月25日 17:20
ペットドッグトレーナー育成コースやってます!
4月より始まった2期生のプログラムも
早いもので、半分を過ぎました!


授業の様子をご覧になりたい方は
こちらをご覧ください!
日本で最高峰のトレーナー育成スクール!
はっきり言って、SDSの育成コースを受けたら
他の育成コースはあまりにも内容が薄くてびっくりすると思いますよ!
10月から開始する、3期生の募集も開始しています!
是非、ご興味のある方は一度、説明会にお越しください!!
募集の内容はこちら!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月22日 18:09
パピークラス
まずはご挨拶。

ゴールデンレトリーバーやポメラニアン、シーズー、ボストンテリアとバライティに富んだメンバー。

こちらはにはスタンダードプードルや、柴が。写真にはいませんがや黒ポメ、ジャックラッセルテリアも参加中です。
また、自分のワンちゃん以外にもオヤツをあげる練習もしました。
そして、今日は色々なものに馴れる練習。
まずは色々な床材。おっかなびっくりや怖がって歩けないということがないように練習します。
それからブラシや爪切り。トリミングが必要な犬種は特に重要です!
この他にも傘や掃除機になれる練習もしました。
成犬になってから吠えたり興奮したりと困らないように小さいときからいっぱいお勉強しましょう!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月19日 13:18
第2回 ペットショップ de セミナー
今回の題名は、
「犬にまつわる定説のウソ・ホント」
ご飯は人が食べてから、犬に与えた方がいいってホント?
家の出入りは人が先で、犬が後がいいのってホント?
などなど、昔から犬と上下関係を築くために言われてきた、
犬にまつわる定説についてのセミナーでした。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月18日 13:36
NHKに出演しました!
度々お声をかけていただき
4月20日にはNHKのBSプレミアム ザ少年倶楽部プレミアムに
NEWSの手越さんとご一緒に

6月11日(土)~
助けて!きわめびと 「ココリコ田中の“犬嫌い克服 大作戦”」
という番組に、ココリコの田中さんと共演させていただきました!

自分の大好きな、犬の仕事を続けることができ
また、テレビでも紹介していただけるなんて
本当に、幸せな限りです!
心から、多くの方々に感謝しております!
これからも、より多くの犬の情報を伝えられるように
様々な分野で頑張っていきますので
よろしくお願いいたします!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月15日 17:47
昨日のパピークラス
先週に引き続きたくさんのワンちゃん&飼い主さんにご参加いただきました(^◇^)
先週日曜日のブログ「日曜日ダイジェスト」でも
パピークラスの盛り上がりをご紹介しましたが、
写真を撮り忘れてしまったSDSスタッフ、、、。(;´Д`)
今週は!忘れませんでした!
たくさんお写真を撮らせていただきましたので、
その中から何枚かご紹介いたします。

いろんな犬種のワンちゃんたちが参加してます♪

ごあいさつの練習~


上手にごあいさつ~同じ犬種同士は特に気が合うそうです

ほかの飼い主さんに触ってもらってり~

ごほうびをもらう練習~

スタンダードプードルの子は飼い主さんのお膝でリラックス~
みなさんかわいいお写真ありがとうございました。
また、昨日は3組の方がご卒業!修了証をお渡ししました!!

ちょっぴりさみしいですが、、みなさんありがとうございました。
パピークラスは、全7回のコースで開催していて、それぞれテーマに沿った内容で行なっています。
これから飼い主さんとワンちゃんが一緒に暮らしていく中で、絶対に必要になることをレッスンしてますので、
子犬を飼いはじめたらぜひご参加くださいね(^^)/
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月13日 16:12
Wan フレンチブルドッグ大全
ん!?

あ!!

はにかんでおります・・・
Wan フレンチブルドッグ大全
2016年6月14日発売です!!
(ご購入は、こちらのサイトからどうぞ。)

フレンチブルに詳しくなれる、とても読み応えのある1冊です。
ちょろっと写っているので、
是非、探してみてください!!
購入してね♡(笑)
SDS スタッフ 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月11日 11:23
キッズワンマナークラス
「キッズワンマナークラス」が始まります。
子どもと犬との活動に参加するうえで必要な
知識や犬のハンドリングスキルを身に着けるクラスです。
このクラスは最終試験があるので、
試験に合格したら、キッズワンクラスやキッズワンのイベントに
参加することができます。
犬好きの子どもたちと遊んだり、勉強したり、
犬のことをたくさん知ってもらいかわいがってもらいます。
<キッズワンクラス 犬のブラッシング体験の様子>
注意)リードはハンドラーさんが持っていましょうね。
⇒リスクマネージメントも学びます!
<キッズワンクラス アジリティ体験>
1頭での活動の場合、呼び戻しができれば
フリーにすることもあります。呼び戻しがちゃんとできていれば!です。
(注 子どもが名前を呼んでもできることが大切!
プラス、環境が整った場所であることもです)
キッズワンクラスやイベントでは、参加する犬に合わせたプログラムを
作成し、実践しています。犬に寄り添ったプログラムで
子どもたちと楽しい時間を過ごしていきます。
このクラスは、教育支援犬入門クラスを終了した方が対象となりますので、
興味のある方は、来年度?の開催までお待ちください。
教育支援犬パートナーズプロジェクトでは
ボランティアさんを募集していますので、
興味のある方はお問い合わせください。
動物介在教育アシスタントコース1日集中講座を受講いただければ、
ボランティアメンバー資格OKです。
明日からご参加いただける皆さま、よろしくお願いいたします。
スタッフ:鹿野都
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年6月 7日 14:33