カテゴリ
- 鹿野正顕出版 (1)
- インターンシップ (2)
- 職場体験 (5)
- You Tube (41)
- ジュニアクラス (15)
- らくらくシリーズ (13)
- 知らなかった犬のこと (23)
- 動物介在教育 (7)
- 教育支援犬 (15)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (90)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (47)
- SDSフレンズ (57)
- メディア出演 (113)
- ドッグトレーナー紹介 (35)
- ドッグプレイルーム (9)
- 成犬預かり (30)
- セミナー (42)
- スクール情報 (105)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (116)
- グループレッスン (198)
- パピークラス (54)
- K9ゲームサークル (47)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (157)
- SDSからのお知らせ (148)
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2024/12/19
神奈川県知事とのオンライン対話に出演 -
2024/12/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2024/12/12
幼稚園 月4回コースを新設 -
2024/12/10
年末年始休業について -
2024/12/10
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ-2024-

-
2025/01/12
インスタグラムはじめました -
2024/12/27
オンライン対話の模様が公開されました -
2024/12/25
【結果発表】クリスマスクイズ2025 -
2024/12/18
TV出演「子犬が家にやってきた!8」 -
2024/12/05
総合的な学習:職場体験
ブログ 2015年10月
新クールスタート!!
新クールがスタートしました!!
下の写真は、Basic Class Ⅰの様子です。
(※右の方で、立って講義を聞いているのは、トレーナーの教育を受けている皆さんです。
スタディドッグスクールでは、ドッグトレーナーの養成コースも開講中です!!)
初回は2組の方がお休みでしたので、少し寂しいスタートでしたが、
皆さん、犬に関する知識を深めるべく、一生懸命、講義を聞いています。
スタディドッグスクースのグループレッスンでは、
実技だけでなく、講義も挟んだレッスン形態となっております。
「人が犬を学び、犬が人社会のルールを学ぶ」をコンセプトに行っていますので、
ただ犬がオスワリができるようになる、フセができるようになる、
それだけでは、犬たちと良い関係は築けません!!
やはり犬のことを学び、犬の視点を取り入れたトレーニングを実践する必要があります。
次回クールは1月からスタートです。
実はそろそろ、定員になってしまいます・・・HPの日程更新が間に合っておりません・・・(汗)
まずは、お気軽にご見学のご連絡をくださ〜い。
SDS スタッフ 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月31日 16:49
ハロウィ~ンコミュニティ
今年も、ハロウィンの仮装をしてきたワンちゃんにおやつ無料プレゼントしちゃいました!
今日は、仮装してきてくれたワンちゃん達をドドーンと紹介しまーす!









ご参加いただいた飼い主のみなさん&ワンちゃん、
ありがとうございました。
みなさんとっても似合っていてかわいかったです!
写真が上手く撮れずに、
掲載できなかったワンちゃんがいたらゴメンなさい!!
今年は、平日の1日だけの開催になってしまい、
ご参加が難しかった方がいたかもしれません。m(_ _)m
来年は、平日と休日の2日間で開催できればと思っておりますので、
今回これなかった方は、ぜひご参加ください!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月30日 17:42
本日の幼稚園
本日は、中央動物専門学校から来ている研修生の学生さんが
トレーニングをしてくれました!

普段か関わったことがない人い対しても
期待のまなざしで見上げながら上手にお散歩で来ています!
日頃から、幼稚園で様々な人と触れ合っているので
人に対する社会化がばっちりですね!
また、相模原駅のエレベーターにのる練習をしたり

駅の改札近くを通る練習をしたり

刺激の多いところでも落ち着いていられます!
子犬の頃から様々な経験をすると
本当に、人との生活でいろいろなところに
自然と出向くことができます!
子犬の社会化はとっても重要ですね!
SDSスタッフ鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月28日 18:08
相模原市しつけ方教室&臭気選別最終回
10/24はSDSスタッフ三井がアリオ橋本にて「今日からできる犬のしつけ~無駄吠えの予防と対策~」というテーマでお話しをさせていただきました。
会場には約20人ほどの方にお越しいただき、皆様熱心に講義に耳を傾けていらっしゃいました。
吠えに関する問題は人や他の犬、物音などに慣すことはもちろんですが、特にお家の中での吠えの場合は環境設定が重要になってきます。
良かれと思って用意した飼育環境が、実は犬にとって落ち着けない環境かも知れません。
お困りの方がいらっしゃいましたらまずは専門家に相談することをお勧めします。
また、少し先ですが3/21には麻布大学にて相模原市主催のしつけ教室が開催されます。
こちらにもSDSスタッフが出講しますのでご興味のある方はぜひご参加ください(こちらは事前申し込みが必要です。詳しくはこちら)
そして、10/25はクンクンゲーム臭気選別の最終回でした。
全ての器の中にはオヤツが入っていますが、飼い主さんに嗅がせてもらったオヤツのにおいを探しだし、座ったり伏せたりして知らせます。
4回目の今日はかなりハイレベル!
みんな上手にオヤツを見つけきちんと知らせることができました!
なかなか外に出られない雨や雪の季節にはもってこいのゲームですのでぜひチャレンジしてみてください!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月25日 17:17
Tosa-Inu Training!!
He is a Tosa-inu. Name is HIROKI, 5 months olds.
He is a so cute and very friendly dog.
We should train to become the dog that he becomes sociable.
Even if he grows up, I think that he is a sociable dog. Because, the owner is very earnest for his training.
But, I'm sorry for my poor English. It's frustrating that I can't properly express to the owner what I want to say.
I must study English more!! I must be continued efforts....
I'm looking forward to meeting them again!
マンツーマンレッスンにて、
今、なんと土佐犬のトレーニングをしています!!
決して闘犬にするわけではありませんよ。
社会性のあるワンコになるように、トレーニングをしています。
ただし、英語がねぇ〜〜・・・。
日本語なら、小難しいことでもペラペラ話せても、
英語になると話せない!!
英会話がんばるぞー。
SDS スタッフ 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月24日 15:24
無料イベント!~再告知~
明日10月24日(土)に「さがみはら動物愛護キャンペーン2015」が開催されます!
(※詳細→相模原市HP)

その中で、スタディ・ドッグ・スクールの三井が
「今日からできる犬のしつけ~無駄吠えの予防と対策~」
といった講演をいたします。

相模原市が主催するこのキャンペーン、
実は、毎年スタディ・ドッグ・スクールスタッフが一部講演を担当しているんです。
(→去年の様子)
場所:アリオ橋本 1階アクアガーデン
時間:12~13時(キャンペーン全体は11時~15時)
どなたでもご参加いただけますので、お時間のある方はぜひご参加ください!
もう一つ!!
これまた以前のブログでご案内しましたイベント!
“ハロウィ~ンコミュニティ”

開催日にハロウィンの仮装をしてきたワンちゃんに「犬用おやつ」をプレゼント!
ワンちゃんにかわいい仮装をして、
10月26日(月)10:00~12:00
にお越しいただくだけで構いません!
※仮装はワンポイントでも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。
※SDSフレンズ会員様限定イベントとなっております。
2つのイベント!
ぜひご参加くださいね~!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月23日 18:24
理想的なペットとの共生住宅を目指した"音響実験"
理想的なペットとの共生住宅を目指して
工学院大学の建築都市デザイン学科 田村研究室の皆様と
犬の音響に関する研究を行っています!
首都圏でのペット可分譲マンションは80%以上といわれ
犬と一緒に生活できる住宅が増えてきています。
しかしそのほとんどが、犬にとって快適な環境を研究せずに
つくられたものばかりで、実際に生活すると様々な問題が
生じてしまっていることが多々あります。
特に音に関して!
犬の鳴き声は、近隣住民へのトラブルの要因となりやすい問題ですが
果たしてどのような建材を用いれば犬の鳴き声を
効果的に防音できるか?
また、犬が警戒してしまうような音を遮断するために
どのような建材を使うべきなのか?
こういったことについては全く研究がされていません。
そこでわれらSDSは、まったく他分野の工学院大学の先生方と
最強のタッグを組み、これらの問題を解決するための
“犬の音響実験”を行っています!
先日の実験では、八王子にある工学院大学の校舎で
音の反射をほとんどなくした
無響室と


音の吸収をできるだけ少なくして長い残響をもつようにくふうした
残響室で


犬の鳴き声の測定を行ってきました!
今後、様々な犬種での鳴き声を測定したり
そのデータをもとに、理想的な建材を模索したりと
人もペットも快適な環境づくりを目指した研究を進めていきます!
研究に興味をお持ちで協力していただける方は
是非、実験にご参加ください!!
SDSスタッフ 鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月21日 18:14
クンクンゲーム臭気選別編
10月のファンクラスは人がにおいを嗅がせたオヤツを器の中から探し出し、知らせる「臭気選別」という高度なゲームを練習しています。
このゲームでは外れの器の中にもオヤツが入っているので、誘惑されずに当たりのオヤツを選ばなくてはなりません。
当たりが分かったらワンちゃんは勝手にオヤツをとるのではなく、アラートと呼ばれる合図で飼い主さんにどの器が当たりか知らせます。
犬が持つ能力の中でも嗅覚は特に優れていることは皆さんご存知だと思いますが、鼻を使うことはワンちゃんにとってとても夢中になれることです。
警察犬や麻薬探知犬のような特別な犬でなくてもコツさえつかんでしまえばきちんと探し出すことができるようになります。
特にお散歩が難しい雨の日でもお家の中でこのような遊びをすればストレスなく楽しく過ごすことができます。
コーギーのモコちゃん
伏せて当たりがどこにあるか知らせています。
ラブラドールのモモちゃん
この日はじめて嗅いだオヤツをきちんと探し出すことができました!
来週は外れのオヤツの種類を増やしたり、あたりのオヤツの種類を変えてみたりしてさらに高度な練習をしていきます!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月18日 16:56
ゲームを取り入れたレッスン!!
スタディドッグスクールのグループレッスンには、
ゲームが取り入れられています。
本日のBasic Class Ⅰで行ったゲームは、
スタートから目的地まで行き、オスワリを3回して戻って来るというゲーム。
簡単そうに思えるゲームですが、みんなに見られながらのタイムトライアルはとっても緊張します(汗)
そして今日の世界新記録(笑)出したのは、ウェルシュコーギーのセナくんでした!!
勝手に世界新ですけどね・・・・。
Basic Class Ⅱではイス取りゲーム(ミュージカルチェア)です!!
初めは興奮する犬たちでも、徐々になにをすればいいのか分かり始めます。
飼い主の皆さんは、トレーニングに一生懸命なので犬たちの変化に気付きにくいのですが、
確実に成長しています!!
自信を持ってこれからもレッスンをしていきましょう〜〜。
スタッフ達も、日々の練習を重ねております。
11月3日に精進湖で行われるK9ゲーム大会にサポートで出場する2名は、
レッスンの合間を見て、ドッグダンスのトレーニングに励んでおります(笑)
まだ、練習を始めたばかりで荒削りですが、どれだけブラッシュアップされたかを観に、
みんなで応援しにいきましょう!!
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月17日 17:25
今年も開催!"ハロウィン"コミュニティ
朝晩はすっかり冷え込んできていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか(*^_^*)
くれぐれもカゼには気をつけましょう!
さてさて、
今年もこの時期がやってまいりました!!
ハロウィ~ン!
昨年、大好評いただいた「“ハロウィン”コミュニティ」を今年も開催いたしますよー!
昨年の様子は、
コチラ①
コチラ②
開催日にハロウィンの仮装をしてきたワンちゃんには「犬用おやつ」をプレゼントしちゃいます!

みなさん!ワンちゃんにかわいい仮装をして、
10月26日(月)10:00~12:00
にお越しください!
※仮装はワンポイントでも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。
※SDSフレンズ会員様限定イベントとなっております。
人が仮装してきていただいても構いません!笑(*^^)v
スタディ・ドッグ・スクール店舗も、ちょっとだけ
ハロウィン仕様になっておりますので、そちらも注目です!




SDS看板犬の“シロちゃん”はかぼちゃのお面をかぶって、
みなさんをお出迎えしてまーす!(^_^)/
10月26日(月)10:00~12:00
みなさん、ぜひお越しください!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年10月16日 14:28
« 2015年9月 | メインページ | アーカイブ | 2015年11月 »